テレビ放送をリアルタイムで見なくなった。興味のある番組は、とりあえず撮っておき後で見る、面白くなかったらすぐに消す。CMは飛ばす。見たいところだけ見る。時間の有効活用です。 |
■回答日 2011/03/25 fair112さん (男性/50代/北海道) |
今まではディスクに直接録画していたため見ないとどんどんたまっていき、一つでも早く消化してディスクを空けないと次の録画が入れられないと焦っていたのですが、今度のものは大容量なのでしばらく見なくてもまだ録画し続けられるので、毎日の時間に余裕が出来ました。 |
■回答日 2011/01/19 Parisさん (女性/60代/大阪府) |
CMを飛ばす事が容易であることと、時間に余裕ができた。 |
■回答日 2010/10/25 エコチャンさん (男性/50代/宮崎県) |
2番組同時録画機能でゆとりの時間が増える。Wチューナーは必要な機能です。(例えばお風呂を優先して、後からCMをスキップして視聴する) |
■回答日 2010/09/26 華園仁玖さん (男性/50代/宮城県) |
毎週録画、探して録画を設定しておけば、気がついたら予約録画した番組が溜まっていて好きなときに見ることができる。時間の自由度が増したと思います。 |
■回答日 2010/09/25 かぼくんさん (男性/40代/滋賀県) |
必要な番組を録画まとめて後で見ています。何と言っても放送と同じ画質で番組を見ることが出来ますので気持ちが良いですね。家庭が有りますとTVを見ているからちょっとと言うわけには行きませんから昼間は家庭、夜にゆっくりと見ています。 |
■回答日 2010/09/24 noboru3さん (男性/60代/神奈川県) |
以前、使用していた機種はデジタル録画の初期の機種だったため、DVDへのダビングに時間がかかり過ぎていたので今の、機種はダビング時間が短くなり、大変良く、スッキリしている。 |
■回答日 2010/09/24 ひおきのよっちさん (男性/50代/鹿児島県) |
・複数の放送が録画でき、後でゆっくり見れる(TVを放送時見なくてもよく、他の事ができる) |
■回答日 2010/09/24 トムクルーズ33さん (男性/60代/三重県) |
投稿は受付終了しました。