デジタル一眼カメラ/ボディ
(0件)
(63件)
まず扱いやすさ、大きさです。機能に関しては対人認識、ハイレゾ、連写関係でしょうか。そのほかにフルサイズを使っている人達には重量とコスパです。初心者とある程度知識と経験がある人にはフォーカスセレクトやフォーカス合成などです。画質に関してもフルサイズに引けを取らないということも重要な点だと思います。私たちにとっては撮像素子の大きさが問題ではなく、出てくる絵が基準だということを力説したいですね。 |
■回答日 2019/01/18 なおちゃんn196さん (男性/60代/沖縄県) |
手ぶれ機能の充実。高速連写。私自身はあまり高速連写を必要とする場面が無いが野鳥撮影の好きな方、孫の運動会などの撮影が好きな方に勧めたい。一度、このカメラを使ってもらったら大変驚いていた。 |
■回答日 2018/12/14 inter8303さん (男性/70代/愛知県) |
連写性能と手ぶれ補正が魅力的だった。また、デジタル一眼系の形の中では丸みの少ない角ばったデザインが好みだったため。 |
■回答日 2018/12/10 Teiru8さん (男性/20代/東京都) |
素早いオートフォーカスと連写機能はクセになります。ミスショットが減ったので手ぶれ補正もかなり効いていると思います。 |
■回答日 2018/12/10 Teiru8さん (男性/20代/東京都) |
野鳥の写真を撮りたくなり、高速高精度なAF、高い連写性能、システム全体の小型軽量…これらを条件にした結果、このカメラがベストと判断しました。カメラ情報サイトのレビューが高評価だったことも、後押しになりました。 |
■回答日 2018/07/26 janphotoさん (男性/50代/埼玉県) |
AFCモードで20コマの超高速連写およびプリ連写機能。シャッターボタンから指を離さず各設定変更ができる操作性の高さ。空間認識AFの高速性。ボディーとレンズによる手ブレ補正補正による超望遠レンズでの手持ち撮影。 |
■回答日 2018/07/04 ma cさん (男性/60代/愛知県) |
6kフォトが撮影できること。主に昆虫の写真を撮影していますが、昆虫が空へ飛び立つ瞬間を狙って撮影しています。今までは連写で撮影して、運が良ければ写っていましたが、6kフォトの「プリ連写」を使うことで、虫が飛び立った時にシャッターを押せば、シャッターの1秒前から1秒後まで、計60枚の写真が撮れているので、失敗が少ないです。是非試してください。 |
■回答日 2018/05/13 MEIHOさん (男性/70代/大阪府) |
人はそれぞれです。実は渋谷と原宿、表参道を2台バンドリングで持ち歩きました。いい宣伝したと思っています。連写はまるで機関銃のようにできるようにしました。異様でも捕まるようにはなりませんでしたが。 |
■回答日 2018/04/27 LEFTさっさんさん (男性/60代/東京都) |
スポーツ撮影において、ビューファインダーでのブラックアウトがなく、継続して撮影できること。20枚/秒以上の高速撮影ができること。 |
■回答日 2018/04/27 SAITAMA69さん (男性/60代/大阪府) |
撮影してみて、シャッターストロークが極端に短く面喰いましたが、使っていくうちに慣れました。機能面ではファインダーの見やすさの面でフルサイズ一眼より見劣りはしますが、その他の機能では期待通りであり、6kPhoto、連写は最高です。手振れに関しては今までも補正がなくてもあまりブレた経験がないのでよくわかりませんが、多分これから年齢を重ねていくにしたがいありがたみが湧くと思います。 |
■回答日 2018/04/23 ふっかチャン2さん (男性/60代/埼玉県) |