家電にまつわるエコ活動!
家庭にある家電もちょっとしたことでエコにつながるかも・・?
2013年07月30日 (火)
流行のグリーンカーテンに挑戦して、ゴーヤを育てています。
水やりにはエアコンの室外機から出る水を貯めておいて毎日使っています。
草木にもかけられるし、余ったときは打ち水用に・・・エコな夏になりそう!
2013年07月30日 (火)
小さいことですが、待機電力ゼロをモットーとしてコンセントを抜く、リモコンは極力使用しない、いずれにしろこまめにSWのON・OFFをする
2013年07月30日 (火)

2013年07月30日 (火)
室内の涼しさは、扇風機でほとんどカバーしています。
それでも暑いときは、エアコンをタイマー1時間で運転して、辛抱します。
2013年07月30日 (火)
毎日暑いこの季節家の中ではエアコン、扇風機が大活躍です。
そんな中でも、エアコン、扇風機もタイマー設定、他の家電でも出来る限り使わないときはコンセントを抜くようにしています。
2013年07月30日 (火)
今年は愛犬が、歩けなくなり、寝たきりになってしまったので、エアコンを17年ぶりに買い替えました。
新しいエアコンで、自然とエコになっていると思います。また、窓の外にはゴーヤを植えて緑のカーテンで、日差しを遮っています。
2013年07月30日 (火)
節電のため、可能な限り節電コンセントにして、こまめに切ってます。
また、ビデオは待機電流を減らすため、クイック起動はしてません。
熱中症に気をつけながら、エアコンを扇風機にしています。
カーテンを閉めたり、ベランダに水を散布して涼しくなるように工夫してます。
2013年07月30日 (火)
クーラー1台で、L字型の4LDKを空調するので、まず設定温度を28度にした。また風向きを、点けた当初は左右と中央にするが、ある程度効きだしたら、左サイドの寝室方向に切り替える。そしてタイマーで、全員が寝入る時間2:30に切れるようにしている。
2013年07月30日 (火)
一人でどうしても見たいテレビ番組は、20インチテレビで風通しの良い部屋で見ることにしています。