重要なお知らせ

みんなのエコ活動・エコ川柳は2015年2月末をもちまして、新規投稿のご応募を締め切らせて頂くこととなりました。
クリック募金のご応募は3月末までを予定しております。
なお、過去のご投稿や川柳大賞は4月以降も引き続き、ご覧頂けます。
これまで多くの皆様にご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
今後ともCLUB Panasonicをよろしくお願い申し上げます。

CLUB Panasonic 会員 & スタッフ みんなのエコ活動

エコキブンTOPへ

  • eco style in Hollywood
    セレブが実践するエコをご紹介!
  • Eco Cinema
    エコな視点で読み解くシネマコラム
  • くらしから始めるエコアイディア
2014年03月18日 (火)
我が家では蓄電池を導入しています。夜間、電気代の安い時間に蓄電池を充電して、昼間はその蓄電池のエネルギーを使って家電製品などを動かしています。蓄電池がなくならないように必然的に気を付けて家電を使うようになり、結果節電につながっています!

この記事へのコメント

素晴らしいことですね。私は、そこまでの設備ができないので、自分専用で安い太陽光パネルとバッテリーを利用しています。それでも、私の部屋のパソコンや携帯電話の充電、蛍光灯スタンドなど全て賄っています。家全体については、太陽光発電となるだけ深夜電力の活用で頑張っています。

jg6xzj | 2014年04月25日 (金) 

二人暮らしの家庭では、何KWhの蓄電池に充電したならば、昼間の電力量を賄えるのでしょうか? IHレンジやエアコンの200V仕様と通常家電の100Vの交流電力供給を、蓄電池から同時に作り出せる仕組みがあればご紹介して下さい。単相三腺交流電力へ変換して、電力会社からの引き込み線に重畳できると理想ですが?

足柄オヤジ | 2014年04月20日 (日) 
2014年03月17日 (月)
我が家では夏の夜はエアコン禁止です。昼間どうしても暑い日はエアコンが使われますが、それ以外は扇風機です。夜は扇風機のみでも案外涼しいものですよ。

この記事へのコメント

夜は涼しく寝られる適度のエアコン使用してます。夜間の電気代は昼間の1/2、深夜は1/3ですから。健康を維持するグッスリ睡眠がエアコン購入の目的ですから。逆に、昼間はエアコンを使いません。何故って、エアコンの効いた涼しいスポーツジムに居るからです。ダイエットと健康維持のためになっているし、一番高い電気代の時間帯5〜8時間は電気使いませんからECO効果は大きいです。
如何でしょうか?

足柄オヤジ | 2014年04月27日 (日) 
2014年03月17日 (月)
冬場は毛の長いふかふかのカーペット、夏はさらっとした麻のカーペット、というように、季節によって布団や洋服だけでなく部屋も模様替えしています。体感温度もずいぶん変わってきますし、季節感があってなんだかいい感じです。

この記事へのコメント

冬は使ってない毛布を床に敷いたり、余分のストールを座布団やクッションに重ねると暖かいです。

queen of rin | 2014年03月26日 (水) 
≪ 前の3件 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 最初