買おうと思われたきっかけは何ですか?
ようやくコンパクト一眼タイプでLCDの鮮明な製品が登場。LVFも自由可動。画素数や画質も良さそう。レンズ交換の将来的可能性がある。
1人

評価いただき、
ありがとうございました!
評価は翌日に反映されます。
このレビューは評価済みです。
評価はおひとり様一回までとさせていただいております。

レビューを評価するにはCLUB Panasonicへのログインが必要です。
下記のログインボタンよりお進みください。


撮影した画質はいかがですか?
このクラスとして申し分ない。
1人

評価いただき、
ありがとうございました!
評価は翌日に反映されます。
このレビューは評価済みです。
評価はおひとり様一回までとさせていただいております。

レビューを評価するにはCLUB Panasonicへのログインが必要です。
下記のログインボタンよりお進みください。


液晶モニターなどによるライブビューはいかがですか?
使い勝手においてかなり重要な部分で、特にファインダーがこれまでのこういったタイプでの不満が無くなった。電源オフでは画像が見れない点は本格一眼レフとは異なるが、実使用に問題は感じない。ライブビューがどちらでも使えるといった感じで、違和感がない。ファインダーを覗いた時、自動でパネル側がオフになる機能は省エネ的に無駄が無いが、難しいアングルの時、消えて困る事もある。
7人

評価いただき、
ありがとうございました!
評価は翌日に反映されます。
このレビューは評価済みです。
評価はおひとり様一回までとさせていただいております。

レビューを評価するにはCLUB Panasonicへのログインが必要です。
下記のログインボタンよりお進みください。


重さやホールド感はいかがですか?
コンパクトから移行した人には重いかもしれないが、一眼レフを使った者から見れば軽量に感じる。むしろ軽いとぶれ易い点は、ミラーレス構造と手ブレ防止機能のお陰で良好。持った感触も良くすぐ手に馴染んだ。望遠を付けた状態も、それにあったホールド感でバランスも良い。
3人

評価いただき、
ありがとうございました!
評価は翌日に反映されます。
このレビューは評価済みです。
評価はおひとり様一回までとさせていただいております。

レビューを評価するにはCLUB Panasonicへのログインが必要です。
下記のログインボタンよりお進みください。


ご自身や生活にどんな変化がありましたか?
今までビデオカメラの静止画(最高1020万画素)で写真を撮っていたが、殆んどの場合、ファインダーの見安さ、画質の点でG1を使うようになった。撮影対象も増えた気がする。
1人

評価いただき、
ありがとうございました!
評価は翌日に反映されます。
このレビューは評価済みです。
評価はおひとり様一回までとさせていただいております。

レビューを評価するにはCLUB Panasonicへのログインが必要です。
下記のログインボタンよりお進みください。

