HDD搭載ハイビジョンブルーレイレコーダー ディーガ (DIGA)
(0件)
(323件)
投稿は受付終了しました。
ビエラ(TH-37LZ75)の電源ボタンを押すと、DIGAの方も電源がオフになるので、良し悪しです。 |
■回答日 2008/12/09 さ・おさん (男性/50代/東京都) |
TVのリモコンのビエラリンクを使って操作できるので便利。 |
■回答日 2008/12/08 kakinakatunaさん (男性/50代/静岡県) |
ビエラリンクは、意外と使用していない。ビエラから放送の録画予約を行ったとき、録画モードがDR限定なのが、致命的に駄目ポイント(最新のバージョンでは改善されたのかもしれませんが)。 |
■回答日 2008/12/08 万願寺とうがらしさん (男性/40代/長崎県) |
接続は簡単だった。ビエラリンクは使いやすいが使いきれているのかどうか分からない。 |
■回答日 2008/12/07 lewesさん (男性/40代/大阪府) |
ビエラと接続しているので、より簡単になっていて、使いやすいです。 |
■回答日 2008/12/07 ちょろちびねこさん (女性/40代/兵庫県) |
ビエラリンクは非常に便利です。 |
■回答日 2008/12/07 やすのさん (男性/40代/千葉県) |
ビエラリンクを使用している。簡単な接続で使用できるので使い勝手がよい。AVアンプを経由して使用しているので、ビデオを使用するたびにAVアンプの電源が入り、予約ののみの時などアンプ機能を使用しない場合の電源が入るのは不要と思う。 |
■回答日 2008/12/07 テニスがんばるさん (男性/50代/千葉県) |
テレビは三菱製なのですが、テレビをつけると、DMR-BR500も電源が入ってしまうので、特に必要ないときも電源が入ってしまうのは、少々煩わしいです。 |
■回答日 2008/12/07 将由さん (男性/30代/東京都) |
ビエラとリンクして使用している。 |
■回答日 2008/12/07 鴫原さんさん (男性/60代/福島県) |
うちは、プラズマTV、ブルーレイ、ケーブルTVすべてパナソニック製のリモコンでビエラリンクしてるが、実はよく分からない。。 |
■回答日 2008/12/06 kwonさん (女性/30代/広島県) |
投稿は受付終了しました。