コンパクト一眼派?本格一眼派?
現在の投稿数96
高速AFやクリエイティブ動画モードなどなど、こだわり撮影ができるGH2
コンパクト&タッチパネルに触れるだけの簡単操作が魅力のGF2
皆さんはどちらのモデルに興味がありますか?
また、「こんなシーンで使ってみたい!」といったご意見もお待ちしています!
CLUB Panasonic事務局 30代 男性 東京都 勤め人
GH2です。
役立ち数 0ポイント
どちらもすばらしいカメラです。
しかし、値段が違います。
せっかく買うのですから、私はGH2です。
世界最速0.1秒で、どんどん撮ります。
クリスマスの日に、メリーゴーランドが撮りたいです。
光り輝くすばらしい写真が撮れると思います。
パナソニック 大好き君
30代男性 岐阜県 勤め人
断然コンパクト
役立ち数 0ポイント
撮影が目的なら「こだわり」ですが、日常のちょっとしたものや、行事に参加した時の記念なら、持ち運びや操作が楽な「コンパクト」ですね。私は、撮影のために行事や旅行はしないので、「コンパクト」です。
化学便覧基礎編
50代男性 茨城県 勤め人
コンパクト命!!!
役立ち数 0ポイント
やっぱり、コンパクトサイズがいいとおもいます!
卒業式や、旅行などの時、両手が開いていなくてもパッと直せるほうがいいとおもいます!!
私のカメラはタッチパネルで、つかいやすいのですが・・・
たまに、違うところを押してしまったり、なんとなくタッチペン着きでも
手でやってしまい、指紋が付くのがちょっとってかんじですね。
でも、ほんとに小さい方が絶対良いですね!!
片手でパッと出来るのが魅力の一つであります。
やっぱ、コンパクト&タッチパネルです!!
動画もやってみたいですが、大体の物に動画機能は付いているかと・・・。
きれいに撮りたいなら別ですが、写真の方が撮ること多いので!!
そっちの方が良いと私は思います!!
ちなみに、私は綺麗な、沖縄にいって海で撮ってみたいです!!
エメラルドグリーンが綺麗じゃないですか??
ななんぼう
~10代女性 福岡県 学生
コンパクト派です
役立ち数 0ポイント
やはり手軽さが一番です
ポケットに入るし、軽いしお出かけにも荷物になりません
レストランなどで写真を撮ってブログにアップするのですが、
コンパクトだとまわりの方に迷惑がかからない気がします。。。
ただ一眼レフには憧れます!
あいあいまこ
30代女性 東京都 勤め人
望遠派です
役立ち数 0ポイント
私は望遠派です。でも手軽に持ちたいので,TZ-10を使ってます。ズームを使うことでカメラを意識せず,自然な表情が撮れるので。
かいくんまま
40代女性 大分県 勤め人
もちろん本格派!
役立ち数 0ポイント
もちろん本格派のGH2です。
GF2ではとれないような物を撮ることができます。
私はそこに魅力を感じます。
私はモータースポーツが大好きなので、サーキットで全開で駆け抜けるマシンを高速AFを使って撮りたいです。
morimu
~10代男性 静岡県 学生
使い分け
役立ち数 0ポイント
こどもの行事など近づいて撮影できないものは本格一眼、家族旅行などの詩はコンパクトと使い分けています。
のぞひとあゆみな
40代男性 神奈川県 専業主婦・主夫・家事手伝い
どちらかといえばGH2
役立ち数 0ポイント
目的(どのようなものを、どのように撮影するか等)のほかに、使い勝手が自分に合うかを考慮すればと思います。私がG1を選択したのは使用しているコンデジと同様にアングルを調整できるモニタの搭載、レンズアダプタを介してフィルム一眼のレンズが流用できることからです。
コンデジはピントが合うまで時間がかかる等の面もありますが、小型で被写界深度が深い等いの捨てがたい面もあり、現役で使いわけしています。
GH2 ISO感度が160と高感度となっているようで、川の流れや花火の露光時間の指定に影響する点と、Bの時間が120秒とG1等に比べ1/2になっている点が気になったからです。
GF2 通常の生活シーンの撮影ならば、小型で良いと思います。低い、または高い位置からよく撮影するのであれば自由にアングルが調整できるモニタがあると便利と思います。
100万ドット程度のモニタ、レンズに距離計をつけて欲しい。
匿名
60代男性 神奈川県 専業主婦・主夫・家事手伝い
コンパクト一眼派です
役立ち数 0ポイント
フィルムカメラは本格一眼派でしたが、海外の旅行には重くて困ることが多かったので、デジタルカメラは、コンパクトの高級一眼にしました。
デジタルカメラに変えて、改めてその便利さを実感しています。
旧人類
60代男性 大阪府 その他
乾電池式
役立ち数 0ポイント
ボクのデジカメはパナソニックのDMC-LZ85を使っています。乾電池式なので手軽に使えます。
金太郎
30代男性 岩手県 その他