重要なお知らせ

みんなのエコ活動・エコ川柳は2015年2月末をもちまして、新規投稿のご応募を締め切らせて頂くこととなりました。
クリック募金のご応募は3月末までを予定しております。
なお、過去のご投稿や川柳大賞は4月以降も引き続き、ご覧頂けます。
これまで多くの皆様にご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
今後ともCLUB Panasonicをよろしくお願い申し上げます。

CLUB Panasonic 会員 & スタッフ みんなのエコ活動

エコキブンTOPへ

  • eco style in Hollywood
    セレブが実践するエコをご紹介!
  • Eco Cinema
    エコな視点で読み解くシネマコラム
  • くらしから始めるエコアイディア
2013年08月02日 (金)
314
2007年、ドイツでフリマを訪れてからフリマ大好き人間になりました。 その後、日本でもフリマを楽しむようになり、身の回りのものもフリマで購入したものが増えました。 衣類は古着屋でも多く購入するようになり、逆にかなりの量を引き取ってもらいました。捨てずに済んだ安心感と、長年滞っていた不要物が再利用される喜びに胸のときめきさえおぼえるように。 今回イタリアを訪れてから、イタリア人もフリマが好きなのだとわかりました。直線に1キロ以上続くフリマを丹念に見て回るには1時間では足りません。しかし、掘り出し物に出会うことができ、今大満足です。 注意点は、あくまで衝動買いは避けることです。よく吟味した上での購入をお勧めします。