Panasonic ideas for life 個人向け

JAPAN

サイト内検索

ベーカリー倶楽部

パナソニック・ホーム 個人向けトップ > くらしを楽しむ情報 > ベーカリー倶楽部 > フェーヴのパン日記

お菓子研究家・飯田順子さんの、パナソニックのホームベーカリーで作るパンのレシピや情報が満載のブログです。

ベーカリー倶楽部トップへ フェーヴのパン日記 トップへ
 

ハロウィンのパンプキンパン

みなさんこんにちは!
10月といえばかぼちゃですね~。

最近、街にはハロウィングッズがやたらと目につきます。
もともとアメリカの行事でしたが、こんなに浸透したのだなーと実感します。

わたしの家の周りにはお店が多いので、、
毎年31日になると仮想した子供や若者がいっぱい歩いていて、
中にはお化けのメイクをしている方がいてドキッとすることがあります。。。。

今日は市販のかわいいかフィンカップでかぼちゃのパンを焼いてみました。
かぼちゃは品種によって水分が違うので、なるべく水分の少ないものを使用してください。

お菓子やパンに使用するときは「えびすかぼちゃ」という品種がおすすめです。
パン生地にかぼちゃやじゃがいも、ニンジンなどを入れると
野菜の酵素の働きで発酵が早く進みます。面白いですね!

なので、途中でちょっとのぞいて確認してみてください。意外によく膨らみます。

PA095245.JPG


かわいくラッピングしてハロウィンのプレゼントに、子供たちにも喜ばれます。


【ハロウィンのかぼちゃパン】
(7㎝のマフィンカップ・約6個分)
強力粉       200g
きび糖       大さじ1/2
塩         小さじ1
かぼちゃのマッシュ 50g
無塩バター     20g
水         90g

ドライイースト   小さじ1と1/2

仕上げ用
かぼちゃのマッシュ20gくらい、
かぼちゃの種 6個


1:かぼちゃは洗って皮をむき、耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジで約4分加熱する。
(ビストロ600Wですが、様子を見ながら加熱してください。)
2:熱いうちにスプーンなどでつぶし、冷ましておく。
3:パンケースに材料を入れ、本体にセットし、イースト容器にイーストを入れ、生地コースをスタートする。
4:ピピッとなったらスィッチを切り、生地を取り出す。
5:6個に分割し、丸めてベンチタイム15分。
6:再び丸めなおし、ケースに入れマフィン型に入れる。35℃で2次発酵30分。
7:180℃に予熱したオーブンで約12分焼く。
8:冷めたらかぼちゃのマッシュの残りで模様を描き、かぼちゃの種を飾る。

PA095247.JPG


長く続けさせていただいたベーカリーブログは、
今月をもちまして終了させていただきます。

今まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!

このブログが、少しでもホームベーカリーの使い方の
ご参考に、またパンつくりが好きな方のお役に立てたなら幸いです。

これからも、きっと手作りは続きます。

体は食べたもので作られますので、
食べるものを大事に、見据えていきたいと思います。

ありがとうございました。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

秋の味覚栗あんパンを作りました

みなさんこんにちは!
9月に入り少しずつ秋めいて、朝晩だいぶ涼しくなってきましたね。
味覚の秋、イモくりかぼちゃ、、、、
いろんな食べ物がおいしくなってきて、いよいよ食欲の季節到来です!!

スーパーの食品売り場にも栗が並び始めました。
やっぱり秋には一度は食べたい食材ですよね~。
栗ごはんやモンブランなど、栗を使った食べ物は女性は大好きでなのではないでしょうか。。


今日は栗を使ってホームベーカリーで栗あんパンを作ってみました。
生の栗で作る場合には栗をゆでて皮をむき、
牛乳とバニラ、砂糖と一緒に煮込んでつぶしてあんにします。

これはこれでとってもおいしいのですが、
「てっとり早く作りたい!」という方には、市販の栗の甘露煮や、
栗羊羹をカットしてパン生地に包むのをお勧めします!

P9054936.JPG

今日は栗の甘露煮をビニル袋に入れ、麺棒でつぶして簡単に栗あんを作りました。
これなら初めての方でも簡単に栗あんが作れますよ!

パン生地を分割してあんを包んだら、

P9064937.JPG


栗の形に成形して卵を塗り、下の方だけ、けしの実を付けます。
そうするとかわいい栗の形に見えませんか?


P9064943.JPG


クリームは甘さ控えめなのでパクパク食べられます。
栗きんとんなどを包んでもしっとりおいしいと思います!

栗あんパンレシピ(8個分)
強力粉   250g
砂糖     15g
塩      3g
卵      1/2個(30g)
牛乳     150g
バター(無塩) 20g
ドライイースト3g

(栗あん)
栗の甘露煮  160g

塗り卵、けしの実 適宜

1:パンケースに強力粉~バターまでの材料を入れ本体にセットする。
2:イースト容器にドライイーストを入れ、ふたをしてパン生地コースのスイッチを入れる。
3:ブザーが鳴ったらスィッチを切り、パン生地を取り出し、8個に分割する。
4:ぬれぶきんをかぶせてベンチタイムを10分とる。
5:栗の甘露煮をビニル袋に入れ、麺棒でつぶしあんを作り、8個に分けておく。
6:パン生地を丸く伸ばしあんを包み、栗の形に(1か所がとがるようにつまんで)成形する。
7:天板にオーブンペーパーをのせその上に並べ、35℃で30分2次発酵を取る。
8:塗り卵を塗り、下の方にだけけしの実をつける。
9:180℃のオーブンで15分焼く。


【生の栗で作る栗あん】
栗       約550g(皮をむいて正味400g)
砂糖       100g
牛乳       500㏄

1:栗をやわらかくにて皮をむき、正味400gにする。
2:なべに栗と砂糖、牛乳をいれコトコトに詰め、こげないように
  時々かき混ぜ、水分がなくなってきたら火からおろしつぶす。
  作って冷凍保存ができます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ゆっくり冷蔵発酵で作る枝豆ベーコンのプチフランス

こんにちは!毎日暑い日が続きますね。
こう暑いとあまりこったパンが作れず、食欲も減退するので、
ひとつでお野菜とお肉が取れるようなパンが作りたくなり、
シンプルなフランスパン生地で、ゆっくり発酵の枝豆ベーコンのプチフランスを焼きました。

なぜフランスパン生地が作りやすいかというと、あまりこねない!ということです。
生地がまとまればOKなんです!
こねは5分くらいで終了です。
食パンやテーブルロールはグルテンを出すため
しっかりとこねなければいけないのが普通ですが、
フランスパンは反対にグルテンを出してはいけないのです。
グルテンを出しすぎるとフランスパンの気泡が少なくなって
あの独特な食感が損なわれてしまいます。

生地作りは短時間で、しかも簡単にできるのです。
そのかわり発酵は少し長くなります。イーストのえさとなる糖分も
少ないので、そのまま作るには90分~120分の一次発酵が必要ですが、
おすすめは「一晩冷蔵庫に入れ翌日焼く」冷蔵発酵です。

P6254676.jpg

冷蔵庫内(約5℃)でもイーストはゆっくりと発酵します。
7時間~10時間くらい冷蔵庫に入れておけますので、時間の融通がききます。

朝食に合わせて時間を調節し、週末などの朝に、焼きたてを食べることも
できますし、朝の家事をこなしてから10時くらいからゆっくり焼こうとか、
その日の都合に合わせて焼けるところが魅力だと思っています。
スローなゆるい感じで作れる冷蔵発酵パンは、時間に追われることがなく、
またタイムスケジュールに幅を持たせることができるので、忙しい私たちの
暮らしには、むしろ向いているのではないかと思います。

また、ゆっくり急がずにイーストが発酵するので、生地のうまみが増し、
粉の味がするパンが焼けますよ。
夏休みの時間があるときに、まずは試してみてくださいね!


【枝豆ベーコンのプチフランス】
(8個分)
中力粉(フランス粉)  250g
砂糖           1g
塩            3g
水           160g
ドライイースト      1g

フィリング
枝豆(正味)       80g
ベーコン         80g


「作り方」
1:枝豆は軽くゆで、房からはずしておく。
  (枝豆は170g位をゆでて80g位です)
  ベーコンは短冊切りにする。
2:パンケースにイースト以外の材料を全部入れ、
  イースト容器にイーストをセットする。
3:本体にセットし、生地コースのスイッチをスタートする。
4:生地がまとまったら枝豆とベーコンを加え、軽く混ざったら
  スィッチを切り、生地を取り出す。
5:生地にラップをして室温で夏は90分(冬は120分)一次発酵をとるか、
  冷蔵庫で一晩発酵させる。(7時間~10時間くらいOk)
6:生地をとりだしたら8等分に分割し、丸めてベンチタイム20分とる。
7:再び丸めなおして天板にのせ、40分二次発酵させる。
8:オーブンを220℃に予熱し、天板ごと温めておく。
9:パンにクープ(切込み)を入れ、霧吹きをかけ、熱い天板にのせて
  15~20分焼く。
  ビストロオーブンの場合、フランスパンのモードを使うと自動的に
  霧が吹きかけられ、上手に焼けます!


DSC_0536.jpg

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

エッグベネディクト

こんにちは。
あっという間に7月ですね。

これから暑くなり、パン作りも時間と手間がかかるものは敬遠しがちです。
夏メニューでお勧めなのがイングリッシュマフィンと
それを使ったエッグベネディクトです!

イングリッシュマフィンは発酵時間が短く、
1時間30分ほどで作れますし、
冷凍にも向いているのでとても便利なパンです。

お酢を入れてこねるのには発酵を早める働きと
生地がだれるのを防ぐ効果があります。

このメニューは夏のブランチにピッタリで、
ハワイのパンケーキ屋さんでよく見かけ、NYでは朝食の女王と呼ばれています。

そもそも一説によるとベネディクトさんという人
(この人物については銀行家、ヨット愛好家など諸説あります)が
二日酔いでホテルに滞在した際、朝ごはんを食べやすく
おいしいものにするよう命じて生まれたメニューなんだそうです。

ポーチドエッグはお酢を入れたお湯を静かに沸かし、
菜箸でよくかき混ぜたところに落し入れるのが上手に作るポイントです!

不思議なことにお酢を入れると卵白が散らばりにくくなります。
夏の休日、ブランチにおしゃれなパン&料理でリゾート気分を満喫しましょう!


「イングリッシュマフィンの作り方」(10個分)
強力粉      350g
さとう      14g
塩        7g
お酢       7g
無塩バター    7g
水       245g
ドライイースト  3g

(トッピング)
コーンミール   少々
(なければ白ごま、けしの実などで代用)


「エッグベネディクトの作り方」(2人分)
イングリッシュマフィン 2個
ポーチドエッグ     2個

(オランデーズソース)
卵黄          2個
溶かしバター(無塩)   50g
レモン汁      小さじ1
レモンの皮        少々
しお・こしょう
好みでカリカリベーコン、ハム、サーモンなど

仕上げ用にパセリ、パプリカのみじん切り 少々


(イングリッシュマフィン)
1:イングリッシュマフィンを作る。
パンケースに強力粉~水までを入れ、ホームベーカリーにセットする。
2:ドライイーストをイースト容器に入れ、生地コースをスタートする。
3:ピッピッとなったらスイッチを切り、生地を取り出し10個に分割する。
4:ベンチタイムは取らず、すぐに丸めてリング型に入れる。
(リング型は2×8㎝の丸型です。ない場合はアルミで手作りできます)
5:霧吹きをかけコーンミールをふり、10分おく。
6:5の上に鉄板をかぶせて生地を挟み込むようにし、170℃のオーブンで13~15分焼く。

P6184603.JPG


(エッグベネディクト)
1:ポーチドエッグを作る。鍋にお湯を500㏄とお酢50㏄を入れ沸かす。
2:沸いたら弱火にし、菜箸でぐるぐると渦を作り、そこに卵を落す。
3:軽くまとめて2分間加熱し、静かに取り出す。
4:オランデーズソースを作る。
5:ボウルを湯煎にあて、卵黄を白っぽくなるまで泡立てる。
6:5に溶かしバターを少しずつ加え混ぜる。
7:レモンの皮、レモン汁、塩こしょうを加え、味を調える。
8:お皿に軽くトーストしたイングリッシュマフィンをのせ、
その上にカリカリベーコンやハムなどをのせ、ポーチドエッグ、
オランデーズソースをかけ、あればパセリやパプリカのみじん切りをふる。

P6194604.JPG

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

NYのパン・お菓子事情

こんにちは!
過ごしやすい新緑の季節となってきましたね!
あっという間にGWも過ぎ、みなさん普段の生活に戻られていることと思います。。。

GWはどこかにお出かけされた方も多いはず。
パーキングエリアでも限定のメロンパンがあったり、限定商品があったりして、最近は結構楽しめます。
わたしはGWより少し前にニューヨークに行ってきました。

いま、日本で流行っているのはパンケーキやクロワッサンドーナツ、かわいいカップケーキと
アメリカやハワイのお菓子・パンが多いように感じます。

P3214204.jpg


NYで朝食の女王と呼ばれる「サラべス」のパンケーキは、ふわふわでおいしかったです。

P3214240.jpg


カップケーキやアイシングクッキーもカラフルでとってもかわいいです。


P3224306.jpg


そしてやはりNYといえばベーグル!!
本場は日本のものより大きく、歯ごたえがすごいです。
やはり粉と水の違いがあるのでしょうか。
ベーグルはもともとユダヤ人の食べ物でしたが、今ではすっかり定番となって、
街のあちこちのスタンドで売られています。
アメリカのスタイルは好きなべーグルと中身の具材を選び、オリジナルサンドを作ります。

パンに塗るディップなども持ち帰れます。
わたしはポピーシード(けしの実)ベーグルにモッツアレラチーズとトマト、
オニオンベーグルにスモークサーモンと卵サラダをチョイスしました。

P3224344.jpg


わたしの旅の楽しみ方は、現地の料理やパンを習うことなのですが、今回もパン教室に行ってきましたよ!

P3234351.jpg

アメリカ人に交じってフランスパンのクラスを受講したのですが、
材料はシンプルに粉と水、塩、イーストだけでした。
粉はオーガニックの粉で中力粉です。
少しのイーストでじっくりと時間をかけ発酵させ、その生地でバゲット、エピ、プチパン、ピザを作りました。

言葉はわからないところもありましたが、パンを作る作業を見て
大体のことは真似して作れるので、とても楽しかったです。
やはりアメリカ人にもクープは難しいようです。。

P3234353.jpg

旅のスケジュールに現地のお料理教室・パン教室などを入れると、
本場の味と食文化の違いが分かってとても思い出に残る旅になります。

また、その現地の味を日本で再現できたら、
ブログにアップしますね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

春キャベツとベーコンのパン

こんにちは!
いよいよ3月になり、少しずつ桜のつぼみも大きくなり、春めいてまいりました!

スーパーに行くと、新タケノコや空豆、
菜の花など春野菜が多く目につくようになりました。
春は芽吹きの季節で、どれもやわらかくて
甘味やほろ苦さなどがあり、おいしいですよね。

お野菜が苦手な方でも、春にんじん、春キャベツ
などはくせがなく食べやすいと思います。

今日はそんな春野菜の代表格、春キャベツと
ベーコンを使った食事パンを作りました。

たっぷりと刻みキャベツが入って、焼きこむと
柔らかくなり、甘いキャベツの香りが口いっぱいに広がります。

ベーコンの塩気とチーズがアクセントになり、
おいしい食事パンに仕上がりました!

以前嬬恋村に行ったときに食べた、高原キャベツの
パウンドケーキがヒントになって考えました。
お野菜が苦手なお子さんにもお勧めです。


「春キャベツとベーコンのパン」作り方(100g×6個分)

(材料)
強力粉 250g
砂糖 20g
塩 4g
無塩バター 20g
水 170g
ドライイースト 3g

キャベツ(刻む)100g
ベーコン(細切り)4枚

トッピング用チーズ 適宜


(作り方)
1:パンケースに上記材料の強力粉~水までを入れ、本体にセットする。
2:イースト容器にイーストを入れ「生地コース15」、
  「レーズン・ナッツあり」を選択し、スタートする。
3:ブザーが鳴ったらキャベツ、ベーコンを加える。
4:ピッピッとなったらスィッチを切り、生地を取り出し6個に分割する。
  (ここまでで一次発酵終了。一つ約100gになる。)
5:丸めてベンチタイムを10分とる。
6:再び丸めなおし、型に入れ、天板にのせる。
  (型がない場合はそのまま、丸めたままでOK。)

P3054064.jpg


7:35℃で二次発酵を30分とる。

P3054067.jpg

8:生地が型の高さくらいまで膨らんだら、上面にチーズをトッピングし、
  180℃に予熱したオーブンで約20分焼く。

 (使用した型の大きさは直径10cmです。)

P3054070.jpg

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

バレンタインにチョコマシュマロサンド

こんにちは!

いよいよバレンタインが近づき、もっとも手作りが楽しい季節となりました!

今年はホームベーカリーの便利な「生チョココース」
を使ってバレンタインのチョコマシュマロサンドを作ってみました!

まず、「生チョココース」で生チョコ作りです。

これは、パンケースに板チョコと生クリーム、はちみつを入れるだけで
スィッチを押せば約17分で出来ちゃいます。

その間に市販のクッキーとマシュマロを挟んでレンジで30秒!
マシュマロが膨らみますがレンジから出せば少しとけてクッキーとくっつきますので大丈夫です!

P2063932.jpg

そして出来上がった生チョコをからめるだけ!!
とっても簡単です。
冷蔵庫で冷やしてラッピングもできますので友チョコにもお勧めです!!

P2073937.jpg

お味も市販のチョコパイのようで、とーってもおいしいです!
おまけで生チョコをポテトチップスにもつけてみました。
これならお子さんも一緒に作れます。

P2073941.jpg

「生チョコでチョコマシュマロサンド」の作り方(10個分)
 板チョコ(市販)   3枚(165g)
 生クリーム(35%)  60g
 はちみつ       10g
 
 クッキー(市販)   20枚
 マシュマロ      10個

1:パンケースにパン羽根をセットし、チョコを割り入れる。
2:生クリームとはちみつを加え、生チョコメニューを選び、
 スタートする。
3:耐熱皿にクッキー2枚で挟んだマシュマロを5個ずつのせ、
 ラップなしでビストロ電子レンジ600wで30秒加熱する。
4:約17分後ピピッとなったらスイッチを切り、パンケース
  から羽根を外し、溶けたチョコをゴムべらでボウルに移す。
5:3のクッキーを生チョコにからめ、冷蔵庫で冷やす。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

王様のガレットデロワ

明けましておめでとうございます!

今年もパン作りを通して皆様と幸せな時間を共有できればと願っております。
今年もよろしくお願いいたします!

年が明けて最初のパンはなんといってもガレットデロアです。
ガレットデロアとは王様のガレットの意味で、ヨーロッパではクリスマスが過ぎると1月中あちこちで売られています。
毎年1月6日の公現節というキリストが現れた日をお祝いして食べるものなのですが、日本のおせちのような存在で、これを食べなければ新しい年が来たという気分が味わえない、欠かせない存在のパンなのです。

625.jpg

年が明けて家族や職場の仲間、学校の友達同士など、あちこちで集まっては何度も食べるもので、最近では日本にも広まってきて、お菓子屋さん、パン屋さんなどで見かけるようになりました。

面白いのは中にフェーヴと呼ばれる陶器で出来た人形が一つ入っていて、これを当てた人は1年幸運に恵まれるという言い伝えがあること。
フェーヴとはソラマメを意味していて、昔は乾燥したソラマメを入れていたところから来ています。

フランスでは北はパイ生地で作ったもの、南はブリオッシュのパン生地で作ったものを食べます。

スペインではロスコン・デ・レイエスといい、オレンジピール入りのパン生地です。

DSC_0247.jpg

家庭でも簡単に作れますので、豆やアーモンドを入れて今年の運気を占ってみるのも楽しいのではないでしょうか。

ちなみに当たった人は王冠をかぶり、その日1日王様になれ、まわりは言うことを聞かなければなりません。なんだかおもしろいですよね!

DSC_0866.jpg

王様のガレットデロア

レシピ
(18センチのリング型1台分)

強力粉        250g
砂糖          30g
塩           3g
オレンジママレード   20g
卵1個と牛乳をあわせて 150g
室温に戻したバター(無塩)80g
ドライイースト     7g

仕上げ用
溶き卵、オレンジスライスのシロップ煮4枚、あられ糖、ドレンチェリーなど

1:パンケースに強力粉から卵と牛乳までを入れ、
  イースト容器にイーストをセットし、生地コースをスタートする。
2:生地がまとまったら室温に戻したバターを加え、そのまま捏ね上げる。
3:1次発酵が終了したら生地を取り出し、丸めてベンチタイムを25分とる。
4:生地を裏返してとじ目を上にし、手で軽く抑えてくるくると巻き、
  長さ40cmの棒状にする。
5:リング型にして薄く油をぬった型に入れる。
  オーブンの発酵で50~60分2次発酵させる。
6:生地が十分膨らんだら溶き卵をぬり、オレンジ、あられ糖、
  ドレンチェリーなどを散らし、190℃に熱したオーブンで約25分焼き上げる。

(ポイントは、卵、牛乳、バターのすべてを室温に戻すことです。冷たいとパン生地がしまってうまくこねられません。)

1月中はOKなので、ぜひ作ってみてくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

パンのリース

みなさんこんにちは。

今日はクリスマスが近いのでパンのリースを作りました。
生地コースでこねてしまえば、このリースはとっても簡単に作れます。
これからのシーズン、玄関ドアやキッチンの壁などに飾ってみてはいかがですか?
もちろんプレゼントにしても喜ばれます!!

しっかり乾燥させて焼けば長く持ちますし、
残ったパン生地などで作ってもいいんです。
もちろん普通に焼いた後は食べられますよ!

ポイントは生地をのばす時は休ませながら、乾燥してしわが寄らないようぬれぶきんで覆いながら作業することです。
生地を伸ばす大きさにより、リースの大きさやボリュームが変わってきます。
ハート型にしてもかわいいと思います。
思い思いのリボンで飾ってみてくださいね!

DSC_0116.JPG

パンのリース

材料(18㎝1個分)
強力粉      160g
薄力粉       40g
砂糖       10g
塩         3g 
ショートニング  15g
(またはバター)
水        110g
ドライイースト  3g

1:ドライイースト以外をパンケースに入れセットする。
  イーストはイースト容器に入れ、生地コースをスタート。
2:スイッチが鳴ったら生地を取り出し、3等分して丸め、15分ベンチタイムを取る。

DSC_0106.JPG

3:生地を60センチの長さにひも状にのばす。
  ぬれぶきんをかぶせ、交互に休ませながらのばしていく。

DSC_0107.JPG

4:生地を縦に3つ並べ、三つ編みに編んでいく。

DSC_0109.JPG

5:端を少し切り落として、その生地で帯を作り、くるりと巻いて留める。

DSC_0110.JPG

6:仕上げ発酵はなし。全体に薄く塗り卵をして180℃のオーブンで25分焼く。
  そのままオーブンの中で冷めるまで一晩置いておく。
 (これにより中まで乾燥します)
7:仕上げにリボンなどを巻き、飾り付ける。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

パンに合うキャラメルスプレッド

みなさんこんにちは。
すっかり寒くなり、クリスマスの足音が聞こえてきましたね。

寒くなったら食欲が戻って、チョコレートやキャラメル味など
こっくりした味のお菓子がおいしくなってきました。
これからがパンやお菓子にはベストなシーズンです。

私はキャラメル味が大好きなので、なんでもキャラメル風味
と聞くと買ってしまう傾向があるのですが……。
今日は飛び切りおいしい、パンに合うキャラメルスプレッドの
作り方をご紹介します!

簡単にできて冷蔵庫で2週間保存ができ、パンやパンケーキに
ぬったり、クッキーやパウンドケーキに添えてもおいしいですよ~!
ミルクに溶かしてキャラメルミルクにするのもおすすめです。
余ったらパンに練り込んで焼くと、キャラメル風味のパンも簡単につくれます。
かわいいビンに詰めてプレゼントにも!

上手に作るポイントは
1:キャラメルを作る際にかき混ぜない。
2:生クリームを温めて加える。
ことです。

キャラメルは高温になるので十分注意して作業してください。
へらで混ぜると温度が下がり、結晶化して固まるので混ぜません。
加える生クリームが冷たいとはねますので気を付けてくださいね。

DSC_0480.JPG

キャラメルスプレッドの作り方

砂糖        100g
水          50g
生クリーム(47%) 100g・・・電子レンジで30秒温めておく。

1:砂糖と水を鍋に入れよく混ぜ、火にかけ焦がし、キャラメルを作る。
 この時少しずつ鍋を回して、色が均一になるようにする。
かき混ぜないこと。

2:十分キャラメル色になったら火を止めて、レンジで30秒温めた生クリームを
 少しずつ加える。

3:よく混ぜ合わせ、ビンに詰め冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

秋の味覚さつまいものパンを焼きました

みなさんこんにちは!
少しずつ朝晩の風が秋らしくなってきましたね。

パンやお菓子はこれからが本番です!食欲の秋はさつまいも、栗、カボチャなどいろいろな食材がおいしくなってくる季節です。涼しくなると手作りする気も沸いてくるというもの。ちょうどそんなタイミングの9月10日に新しいホームベーカリーが発売になりました!今度の機種はクイックブレッドが焼けたり、ジャムやコンポートができる機能がついてさらにグレードアップしましたよ~。もちろん人気のパンドミ、デニッシュ食パンやごはんパンも焼けます。詳しい機能はお料理スタジオを見てくださいね。

今日はおやつにさつまいもを使ったパンを作りました。さつまいもは栄養価も高く、子供も大好きな食材です。さつまいもは皮ごとよく洗い、サイコロ状に切ってレンジで加熱しておきます。ごま入りのパン生地を生地コースで作って、棒状に伸ばしくるくると巻いてみたら、見た目もかわいく仕上がりました!焼き上がりにはちみつを回しかけると甘い大学いものような味わいになります。(はちみつは焦げるのであとからまわしかけます。)とっても簡単で、おやつや朝食にもぴったりです!

DSC_0252.JPG

さつまいもパン
(6個分)
強力粉     250g
砂糖      30g
塩       3g
バター(無塩) 30g
牛乳(室温)  170g
黒ごま     大さじ1
ドライイースト 3g

さつまいも   中1本
スライスアーモンド、はちみつ 適量
溶き卵 少々


1:パンケースに強力粉~黒ごまを入れホームベーカリーにセットする。
  ドライイーストをイースト容器に入れ、生地コースをスタートする。
2:さつまいもはよく洗い、サイコロ状にカットし、耐熱容器に入れラップをし
  電子レンジで3分加熱する。(500W)
3:スライスアーモンドは180℃のオーブンで5分ほど焼き、冷ましておく。
4:ブザーが鳴ったらスィッチを切り、生地を取り出し6等分に分割する。
5:丸めてベンチタイムを10分とる。
6:40センチの棒状に伸ばし、くるくると巻き、上にさつまいもをのせ、
  二次発酵を25~30分とる。

DSC_0248.JPG

7:溶き卵を生地の表面に塗り、180℃のオーブンで20分焼く。
  焼けたら熱いうちにはちみつを回しかけ、スライスアーモンドを散らす。


溶き卵は焼き色を付けたいときに使用します。
なければぬらなくてもOkです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新製品のホームベーカリー使ってみました!

みなさんこんにちは。
まだまだ毎日暑いですが、朝晩だいぶ涼しくなってきましたね。

先日、秋に発刊するホームベーカリーの本の撮影で、9月10日発売予定の新製品「SD―BMS105」をお借りして使わせていただきました!

これまで人気のごはんパンコースや、パン・ド・ミコース、粗混ぜ機能もさることながら、新しくクイックブレッドコース、ジャム・コンポートコース、ブリオッシュコースが搭載されています。クイックブレッドとはスコーンのようにベーキングパウダーでふくらませる、発酵のいらない簡単パンのことです。ジャム・コンポートもパンのおともに自動で作れたらうれしいですよね!ブリオッシュ機能もふわふわでリッチなバターたっぷりのあまーいパンが作れるうれしい機能です。
とくにクイックブレッドコースが気になったので、さっそく作ってみました!!

このコースは余り混ぜすぎず(こねる必要がないので)、焼き上がりまで約54分で出来るので、朝食やブランチ、ティータイム、急なおもてなしにも使えます。
気軽に作れるこのコースで、人気のケークサレを作ってみました。

P8070619.JPG

ケークサレとは、甘くない食事用のケーキで、ベーコンや玉ねぎ、オリーブやチーズなどを加えて作ります。南仏では一般的でこれにサラダの葉っぱを添えて食事代わりにするんですよ!おしゃれですよね!

私は夏なのでカレー風味の生地にアスパラとソーセージ、うずらの卵を入れて焼いてみました。焼いている途中からとってもいい香り!
トマトとチーズ、オリーブなど具材を変えればヴァリエーションも広がり、プレゼントにしても素敵です。

あっという間に9月がやってきて、早く皆さんにも作っていただきたいなと思います。

新製品のSD―BMS105、フタはシルバーです!

P8030602.JPG

楽しみにしていてくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新刊本&豆パン作りました

みなさんこんにちは。

私事ですが、6月25日に角川マガジンズより「はじめてのホームベーカリー」という本が出ました!これは初心者向きではありますが、テーマはおうちでつくるパン屋さんの人気パンということで、パン作りをすでにされている人でも十分に楽しんでいただけるような81レシピを掲載しました。どれもこれもお家でホームベーカリーで簡単に作れるのにおしゃれでおいしいレシピばかりを選りすぐりました。

P7020139.JPG

本当に手作りは格別で、焼き立てはどのパン屋さんよりもおいしいといっても過言ではありません(笑)!
書店で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

この本は材料や包材を販売する通販サイトcottaさんとの企画です。Cottaさんのサイトでは、かわいい型やすぐにパンが焼けるような材料セットも販売していますのでよかったら見てください。

www.cotta.jp

もちろん撮影の際に使用した機種は、パナソニックのSD-BMS104ですべて作りました。ぜひ見事な出来栄えを見ていただきたいです!

さて、今月はその104のお気に入りの「粗混ぜ機能」を使ってまめぱんをつくりました。粗混ぜをつかうと柔らかいお豆でも崩れにくく形が残りやすいんですよ。このパンはやわらかく焼きたかったので米粉を加えてみました。ちょっと甘くておやつにピッタリ。冷茶にもよくあいます。

DSC_0237.jpg

まめぱん(8個分)

強力粉      200g
米粉       50g
スキムミルク   大さじ1
ドライイースト  6g
砂糖       30g
塩        3g
バター(無塩)  20g

水        17cc

好みの豆(花豆、黒豆、うぐいす豆など何でも)50g

仕上げ用上新粉 適宜

P7020140.JPG

1:パンケースにイースト以外の材料を入れる。
  イーストはイースト容器にセットし、豆は自動投入容器にセットする。

2:自動投入あり、粗混ぜを選択し、生地コースをスタートする。

3:1次発酵終了したらスィッチを切り、生地を取り出す。

4:8個に分割し丸めて15分ベンチタイム。

5:再び丸めなおし、軽く手で押して平たい形にする。

6:天板に並べオーブンの発酵機能35℃で40分2次発酵する。

7:170℃で15分焼成する。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

上新粉のダッチタイガーブレッド

今日はオランダのパン、ダッチタイガーを作りました。
このパンは読んで字のごとく、表面にとら模様のひび割れがあるのが特徴のパンです。中はふわっと、外皮はかりっとしてとても美味しいパンで、時々パン屋さんでも売られています。このひび割れを作るのに、上新粉を使った発酵生地を作り、パンに塗って焼きます。

私のおすすめは、パン生地でプロセスチーズを包むことです焼き立てはとろっと溶けて格別においしいです!また、上新粉のトッピングをぬると、発酵が早く2次発酵が20分で膨らみます。トッピングをするものって大体そうですよね。たとえばメロンパン、クッキー生地やクランブルのせたパンなど、短時間に発酵するのも面白いです。

外国のパンでも、このように上新粉を使うことがあるのですね。世界中にいろんなパンのレシピがあるものです。

これからもいろいろなパンをご紹介していきますね!

DSC_0232.JPG

ダッチタイガーブレッド(5個分)

強力粉        250g
砂糖         20g
塩          6g
バター(無塩)    20g
牛乳         80g
水          100g

ドライイースト    4g

プロセスチーズ    100g
(サイコロ状に切る)

「ダッチトッピング」
上新粉25g、ドライイースト1g、薄力粉4g、
水25g、砂糖5g、塩0.5g、溶かしバター5g


1:パンケースに強力粉~水までの材料を入れ、
  イースト容器にドライイーストを入れ、
  パン生地コースをスタートする。

2:ダッチトッピングの材料をすべて混ぜ、温かい所で
  ラップをし、40分~60分発酵させる。

3:生地コース終了後(一次発酵終了後)生地を取り出し、
  5つに分割し丸め、ベンチタイムを15分とる。

DSC_0224.JPG

4:チースを包んで丸めなおし、ダッチトッピングを
  バターナイフでぬり、2次発酵を20分とる。

5:170~180℃で15分焼く。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新じゃがバターパン作りました!


みなさんこんにちは。
GWは様々なお天気に翻弄されましたがあっという間に終わってしまいましたね。

私はGWは那須の実家に行ってきました。那須は産直の野菜販売所が畑の中にたくさんあります。(なんと無人のところもあります!)そこにはとりたてのトマトやアスパラ、タケノコや新じゃがなどがたくさん売られていました。どれも格安で100~200円ですので、東京から帰るといつも山のようなお野菜を仕入れて帰ります。

今日は買ってきた新じゃがを使って惣菜パンを焼きました。新じゃがは今が旬で皮が薄く、さっと洗って皮のまま食べられます。小ぶりなのでとってもかわいいです。

新じゃがはさっと洗って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで3分加熱してから使います。(500W)北海道のじゃがバターをイメージして、トッピングにはバターと粗塩を散らしたら大正解!ほくほくしていてとってもおいしく、ランチやおやつにピッタリに仕上がりました。ぜひ作ってみてくださいね!

DSC_0066.JPG

「新じゃがバターパン」(10個分)
強力粉     300g
砂糖      30g
塩       5g
無塩バター   20g
卵1/2個と牛乳で190ml
ドライイースト 4g

フィリング
新じゃが    10個
(あらかじめ1個を3等分にし、電子レンジで3分加熱しておく)

ぬり卵、トッピング用バター、粗塩、パセリ 適量

「作り方」
1:強力粉~無塩バターまでの材料をパンケースに入れる。イーストをイースト容器に入れ、パン生地コースをスタート。
2:ブザーが鳴って終了したら生地を取り出し、10分割する。
3:丸めて濡れ布巾をかぶせ、15分ベンチタイムをとる。
4:麺棒で10センチの丸形に伸ばし、新じゃが1個分をのせ、包む。

DSC_0062.JPG

5:天板にオーブンペーパーを敷き、とじ目を下にし二次発酵を30分とる(オーブンの発酵35℃を利用する)
6:焼成前に卵を塗り、ハサミで十文字に切込みを入れ、バターと粗塩、パセリをトッピングして180℃で10分焼く。

DSC_0065.JPG

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手作りナンが新聞に掲載されました!

こんにちは! 3月21日の読売新聞にホームベーカリーを活用した手作りナンのレシピが掲載されました!

これまでナンは何度も試行錯誤して、常にレシピを更新してきたんですが、インド人のシェフやマダム、ネパールレストランのシェフからのアドバイスで色々なことが分かりました。

実はこれまでふわふわのナンはイーストで作るものと思っていたのですが、現地ではベーキングパウダーなんだそうです。インドでもナンは家庭で焼くものではなく、タンドールという石釜があるレストランで食べるもので、家庭ではチャパティという薄焼きパンをフライパンで焼いて食べます。

ナンはベーキングパウダーとイーストの両方で作る方法があります。ベーキングパウダーで作ってふわふわもっちりと焼くためには相当の高い温度が必要になります(例えば400℃など)。家庭で再現するのは難易度が高く、若干ふくらみは小さくなります。もちろんベーキングパウダーでも味はおいしく薄焼きパンといった感じで、短時間で作りやすいので、急いでいる時などありだと思います。

0326-1.jpg

写真は両方の生地を2台のベーカリーでこねたときの比較です。どちらの生地もこねをホームベーカリーに任せれば簡単に作ることができます。でも私はやはりイーストを使ってふっくらと発酵で膨らませて、フライパンを熱しておいて一気に焼くのが一番お店のナンに近い、ベストな方法だと思います。面倒なこねと発酵は、ホームベーカリーにお任せします。

0326-2.jpg

■ナンの材料(6枚分)
強力粉       250g
砂糖        25g
塩         大さじ1/2
ドライイースト   小さじ2
牛乳        150cc
卵         1/2個(25g)
プレーンヨーグルト 25g
サラダ油      大さじ1/2
仕上げ用バター   適量
※べーキングパウダーで作るレシピはドライイーストをベーキングパウダー大さじ1/2に変えるだけ。発酵はなし。

■作り方
1:イースト以外の材料をパンケースに入れホームベーカリーにセットし、イーストはイースト容器に入れ、生地コースのスタートをおす。
2:1次発酵終了後、生地を取り出し6等分に分割し、丸める。
3:濡れ布巾をかけ生地を15分休ませ、手にサラダ油を軽くつけ、指で生地を楕円形に伸ばす。(この時麺棒を使うとガスが抜けすぎるので手で行う)
4:フライパンを熱して、油をひかずに片面ずつ焦げ目がつくまで焼く。仕上げにバターをぬる。

※すりおろしたガーリックとバターを混ぜたものをぬって焼くとガーリックナンになります。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ジャム本&ハートのデニッシュ作りました!

こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね~。私事で恐縮ですが、先日主婦の友社より手作りジャムの本を出版しました。
タイトルは「おいしいジャムの作り方」です!

0229-1.JPG

ジャムはもともと季節のフルーツを使って作るスローフード(保存食)ですが、最近はよりみずみずしいフルーツの香りや食感を活かした糖度の低いジャムや、トマトや玉ねぎなどの野菜を使ったジャム、体をあたためシロップとしても飲めるハニージンジャージャムなど、ヘルシ―なものもたくさん生まれています。

パンのおともに手作りのジャムがある朝食って素敵ですよね~!
私は余ったジャムを砂糖の代わりにパンに入れて、ホームベーカリーで楽しんでいます。

今日は久々にデニッシュ生地を作りました。デニッシュは「やるぞっ!」と気合を入れて作る特別なパンです。デニッシュのベースになる生地は「生地コース」で作り、冷蔵庫で冷してからバターを包みます。そして3つ折りを3回繰りかえして休ませ、その後1.5×30cmの帯状にカットします。10センチのハート形に入れ天板をのせて焼き、真ん中に手作りのジャムをのせまわりにチョコを絞りました。
作業は大変ですが手作りはお味もよく、とってもかわいく仕上がりました。

0229-2.JPG

■デニッシュ生地の材料(10センチハート型7個分)
強力粉    125g
薄力粉    125g
砂糖     20g
しお     5g
スキムミルク 7g
卵      15g
水      110cc
バター(食塩不使用) 20g(室温)

折込用バター(無塩) 150g(15cm四方に伸ばして冷やす)

塗り卵 適宜
ラズベリージャム 適宜
チョコ 適宜

0229-3.JPG

■作り方
1:パンケースに折込用バター以外の材料を入れ生地コースをスタートする。
2:20分発酵したのちスイッチを切り取り出し、ラップに包んで冷蔵庫で20分冷やす。
3:折込用バターより一回り大きく伸ばし、バターを包みこむ。
4:15×50cmの長さに伸ばして3つ折りをし、冷蔵庫で30分冷やす。この作業を3回行う。
5:生地を30×21cmに伸ばし、1.5×30cmのひも状で14本に切る。
6:型に2本ずつくるくると巻いて入れ、ラップをして室温で1.5倍になるまで発酵させる。
  (適温は27~28℃くらい。30℃以上になるとバターが解けるのでオーブンに入れない。)
7:膨らんだら表面に塗り卵を塗り天板を1枚のせ、200℃のオーブンで15分焼く。
8:冷めたらハート型にジャムをのせ、まわりにチョコを絞る。
※天板をのせて焼くのはふくらみを抑えて形を整えるためです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

簡単ゆずの生チョコ

みなさんこんにちは。本年もベーカリーブログをよろしくお願いします!!

1月に入ってお正月が終わるとたちまち街はバレンタイン気分になりますね。
今日は簡単に作れる生チョコ機能を使って、今の季節にピッタリなゆずの生チョコを作りました。

昨年パリで開催されたチョコレートの祭典「サロンドショコラ」に行ってきたのですが、その時も日本のゆずとチョコレートの組み合わせを多く見ました。

ゆずは絞り汁と香りのよい皮を使います。チョコレートは市販の板チョコを使用しています。あとはホームべーカリーにお任せで簡単に作れちゃいますよ! 切り分けたらかわいくラッピングして友チョコのプレゼントにもおすすめです。もちろん自分にご褒美も!

20120118.jpg

■ゆずの生チョコレシピ(約12×10cm 1台分)

●材料
板チョコ(ミルク)  3枚(165g)
生クリーム(35%)  50g
ゆずの絞り汁     10g
ゆずの皮のすりおろし 1/2個分
(おろし金で表面だけをすり下ろす)
仕上げ用ココア    適宜

●作り方
1:パンケースにパン羽根をセットし、チョコを割り入れる。
2:生クリームを加え、メニュー23を選び、スタートする。
3:ピピッとなってチョコがとけたら取り消しを押し、パン羽根を外し、ゴムべらでボウルに取り出す。
4:粗熱が取れたらゆずの果汁、ゆずの皮のすりおろしを加えよく混ぜる。
5:クッキングペーパーを敷いたバットに流し、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
6:固まったら温めた包丁で切り分け、ココアを振る。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

発酵1回のシュトーレンレシピ!

こんにちは。いよいよクリスマスが近づいてきましたね。皆さんもクリスマスの準備で忙しいころだと思います。そして今年もシュトーレンの季節となってきました。今年のシュトーレンは、忙しくても、初心者でも手軽に作れる発酵1回のシュトーレンレシピをご紹介します!

シュトーレンは毎年色々なレシピで作っていますが、本格的なものは前日から仕込んだり、生イーストを使用したりと、パン作りの上級者でないとちょっとばかり難しいレシピが多いんです。。。そんな中で今年は発酵はただ1回だけなのに、しっとりおいしくできるシュトーレンのレシピです。ケーキのようなパンのような、いわゆる「発酵菓子」というジャンルです。

私はいつも色んなお菓子を作った時に残るドライフルーツは空き瓶に全部混ぜて飲み残しのワインなどに漬けておきます。今回はイチジクとクランベリー、干しぶどうを残った赤ワインに漬けておきました。あればラム酒やブランデーにつけておくと、より風味がアップします!

フルーツを水気を切って用意しておきます。あとはホームベーカリーに任せて生地コース13、「レーズンあり♪」を選び、「粗混ぜ」を選択します。フルーツはブザーが鳴ったら自分で投入しますが「粗混ぜ」を選ぶとフルーツがつぶれにくく、形がきれいに残るのは嬉しい機能です。

発酵は一次発酵のみで60分、そのまま置いておけばいいだけなので簡単にできます。時間はお手持ちのタイマーで60分を計ってくださいね。焼成後は溶かしバターをたっぷりと塗ると風味がよくなります。たくさん作ってプレゼントにもいいですよ。

■シュトーレン(25cm1本分)

20111216-1.JPG

●材料
強力粉       280g
砂糖        60g
塩         4g
牛乳        140ml
卵         30g(1/2個)
バター(食塩不使用) 60g

ドライイースト 小スプーン1と1/2(約4g)

あればシナモン、クローブ、ジンジャーパウダーを各ひとつまみずつ加えると風味がよい。
ミックスフルーツ 150g

(仕上げ用)
溶かしバター 60g
粉砂糖 適宜

●作り方
1:牛乳、卵、バターは室温に戻す。
2:パンケースに強力粉~バターまでを入れセットする。あればスパイスも加える。イースト容器にイーストを入れ、パン生地コース13、「レーズンあり♪」、「粗混ぜ」を選択しスタートする。
3:ブザーが鳴ったら水気をきったミックスフルーツを加える。
4:こね終了後、タイマーで一次発酵60分をセットする。
5:一次発酵終了後、生地を取り出し、オーブンペーパーを敷いた天板の上にナマコ型に形を整えてのせる。
6:180℃に予熱したオーブンで約40分焼く。
7:温かいうちに溶かしバターを刷毛でまんべんなく塗りしみこませ、粉砂糖をたっぷりと振り掛ける。

20111216-2.JPG

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新しいSD-BMS104を使って作りました!

みなさんこんにちは。
先月の25日、日本テレビの「ヒルナンデス」という番組で、ホームベーカリーの徹底比較をやりました。私はうちのスタッフと共に局へ行きまして、すべての機種で試し焼きをしました。1日がかりでパンを焼き、すらりと並べて大きさや焼き加減などを調べました。番組ではホームベーカリーの機能をご紹介した後、実際に新機種SD-BM104でごはんパンとベーコンパンの作り方をタレントのいとうあさこさんにレクチャーして、作って試食してもらいました。

たくさん試食しているにもかかわらず、一番美味しかったのが「ごはんパン」だそうです! ダントツでもちもちしてしっとりした風味が美味しいとおっしゃっていました。ベーコンも新機能の粗混ぜにより、形が崩れやすい具材も優しく混ぜこむことによりきれいに残るようになりました。私はこの機能が一番うれしいです。家庭で作る時は好きな具材をおもいっきりいれたいですからね!

20111104-1.jpg



早速、家でレーズンパンを焼きました。レーズンやクルミなどは、最大で100gまで入れられるよう、自動投入容器がとても大きくなっています。そして最初に選択するところで、「具材あり♪」を選び、「粗混ぜ」を選びます。すると自動で投入して、ゆっくりソフトに混ぜてくれるので、ご覧のようにレーズンがまんべんなく残ってきれいに入っています。

20111104-2.jpg



たっぷりのレーズンで家族にも朝食に大好評でした。これからもいろいろな具材で試してみます!

■たっぷりレーズンパン

20111104-3.jpg

●材料(1斤分)

強力粉     250g
砂糖      20g
塩       3g
牛乳      70ml
水       100ml
バター(無塩)  20g
ドライイースト 3g

レーズン    100g(ぬるま湯でもどす)

●作り方
1:レーズンはぬるま湯につけて戻し、水けをふいておく。パンケースに強力粉からバターまでの材料を入れる。ドライイーストはイースト容器に入れ、レーズンは自動投入容器に入れる。
2:「食パンコース」を選択し、「自動投入あり♪」、「粗混ぜ」を選んでスイッチを押す。
3:焼きあがったらパンケースから取り出す。

t-pana

2011年11月19日 (土)


私もつい先日、念願かなってホームベーカリーBMS104を購入しました!
さっそくノーマルな食パンとレーズンパンは作りましたが、ご飯パンをぜひとも作ってみたいと思っています♪

                        コメント数(1) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

日本テレビ「news every.」のホームベーカリー特集にでました!

9月29日(木)、日本テレビ「news every.」の「気になる!」のコーナーで、「新機能が続々、ホームベーカリーの魅力」という特集が放送され、その中でホームベーカリーを使ったパン教室ということで、アトリエフェーヴのパン教室が取り上げられました!

ちっらとですが私もうつりました(汗)
番組ホームページはこちらです。
http://www.ntv.co.jp/every/feature2/20110929.html

番組でも取り上げられていましたが、この秋ホームベーカリーが新機能搭載で発売され、本当にいろいろな新しい機能が搭載されました。テレビの中で開発研究所の様子が映っていましたが、研究員のみなさんが毎日毎日パンを焼いては焼き加減をチェックしたり、重さをはかったり、焼き時間を計ったり、食べたり、、、とそれはそれは大変な努力をされて今のような便利な機能が付いたんだなーと思わされ、興味深く拝見しました。

やはり、私の一番の一押しは、レーズンナッツ機能がゆっくり混ぜになり、具材の形がのころようになったこと! それと容器が大きくなり、たっぷり入れられるようになったことです!

これはうらやましいです~!! 柔らかいベーコンやチーズも形が残っていてたっぷり入ったらおいしいですよね。あとはご飯を入れて作るごはんパン機能がついて、最大200gまでごはんをいれてもっちもっちのごはんぱんがてがるにつくれるようになったことです。

ホームベーカリーを買い替えようかなと思っている方も、これから初めて使ってみたいと思っている方も、ぜひ新商品をチェックしてみてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新商品と新刊でました!

みなさんこんにちは!
9月20日にホームベーカリーの新製品が出ました!

これから涼しくなって、本格的にパンがおいしくなる食欲の秋にバンバン手作りできそうな新機能搭載です。

先日量販店に行ったので、新しいホームベーカリーをちょっとのぞいてみると。。。
ふたがおしゃれなシャンパンベージュ色になっています。

0927-1.jpg

そしてなんとレーズン・ナッツ自動投入容器が大きくなっている! 約1.8倍だそうです。最大100gまで自動投入できるようになり、嬉しいことにゆっくりと混ぜて柔らかい具材も形を残せるようになっていました。これならベーコンや柔らかいチーズなど、ゴロゴロとたくさん入れられて大変便利です。

0927-2.jpg

大人気の冷やごはんパンコースもついて、最大200gまでご飯を入れられるためもっちもちの食感やお米の風味を活かしたパンが作れるようになりました。

新たに食パンコースに「パンドミコース」がついていて、少ないイーストでじっくり発酵させて風味豊かな食パンを焼ける機能が搭載されました。おまけにふたの裏側に熱効率を高める熱反射ミラーが加工されています。
「じっくり発酵でしっかり焼成」これは美味しいパンの基本ですね。

よりパワーアップしていたホームベーカリー! どんどん良くなって進化していきますね。そうそう、おうちで簡単に生チョコが作れるコースも新しくプラスされていました。すごいですーーー。

この発売に合わせて私の新刊本「食パンミックスでパン屋さんみたいな人気パン」(主婦の友社)が発売されました! これは食パンミックスを使って食パンだけでなくいろいろなアレンジパンや、菓子パンを作れるレシピが満載で初心者の方にもピッタリ内容です。食パンミックスは上手にパンを膨らませてくれる配合になっているし、面倒な計量の手間が省け、とっても便利でおいしく作れるんですよ~。

0927-3.jpg

私も日々皆さんがおうちでプロ級のパンが焼けるようにますようにレシピを開発し、食卓に感動と手作りの楽しさを届けたいと思っています。書店で見かけたら手に取ってみてくださいね~。どうぞよろしくお願いします!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

天然酵母スコーンと桃ジャム

みなさんこんにちは。残暑お見舞い申し上げます!
毎日暑いですね。

最近はホームベーカリーの生種おこしコースで起こしたホシノ酵母で、天然酵母スコーンを焼き、手作りジャムを添えて朝ごはんやブランチにしています。暑い日が続くと食欲がおち、朝暑くてご飯の支度になかなか取りかかれませんよねー。そんな時は、スコーン&ジャムがあれば便利なんです!

まず、ホシノ酵母の基本的なおさらいです!
酵母の作り方は、市販のホシノ酵母50gと水100㏄をよく混ぜ、生種おこしコースを選びまsう。24時間するととろとろになり、酵母が出来上がります。この分量で食パン4、5回分になります。冷蔵庫で保存し、1週間くらいで使い切るのですが、初めは酵母も元気があり、大きいパンが良く膨らみます。でも、だんだん10日から2週間すると力が落ちてくるので、それからはプチパンやスコーン、クッキーなど、少しの力でふくらませるものに使用していきます。天然酵母は生種で膨らむ力が落ちるのは、自然で当たり前のことなんです。

特にスコーンは風味がよく、これで作ると本当に美味しいです。生地を作って2~4日寝かせられるし、焦らずにゆっくりと作れるところも天然酵母の魅了です。今が旬の桃のジャムと一緒にぜひつくってみてくださいね。

20110824-2.jpg

■スコーンの作り方

●材料(4㎝の大きさで16個分)
薄力粉    280g
砂糖     30g
塩      小さじ1/2
バター(無塩)70g
卵(M)   1個
牛乳     40ml
ホシノ生種  30g

塗り用牛乳  適宜

1:バターは冷たい状態でサイコロ状にカットし、薄力粉、砂糖、塩とともにフードプロセッサーに入れ、20秒ほどかける。
2:卵、牛乳、ホシノ生種を加え、スイッチを10回ほど押し、ひとまとめにする。
3:ラップに包み、麺棒で16センチ×16センチに伸ばし、冷蔵庫でねかす。(2日~4日くらい保存OK。ねかせた方が断然おいしい。)
4:4㎝にカットし、天板に並べ、表面に刷毛で牛乳を塗り、220℃のオーブンで17~20分焼く。

20110824-1.jpg

■桃のジャムの作り方

●材料

桃     300g(正味)
砂糖    150g
レモン汁  1/2個分

写真のジャムはスモモ2個分を刻んで加えてあります。好みで加えても、なくてもOKです。

1:桃は皮をむき一口大にカットし、砂糖、レモン汁とともに鍋に入れ30分ほどおく。
2:水気が上がってきたら火にかけ、沸騰したら弱火にし、あくをすくいながら煮詰める。
3:とろみが来たら火を止め、煮沸したビンに詰める。
*ジャムは開封したら冷蔵庫で保存のうえ、お早めにお召し上がりください。

20110824-3.jpg

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホシノ酵母でコーンパン

みなさんこんにちは。毎日暑い日が続きますね。

夏のパンの発酵は湿度と温度があってよく膨らむのですが、なんせ暑すぎる日が続きますので発酵オーバーを防ぐために、水は冷蔵庫で冷やした水(5℃)できれば粉などの材料も冷蔵庫で冷やしてから作るとうまくいきますよ。夏のパン作りは水の温度を調節してうまく作ってくださいね。

今日は朝、八ヶ岳からもぎたてのコーンが届きましたので、それを使ってパンを作りました。

ちょうどレッスンでホシノ酵母を起こしていたので、天然酵母のコーンパンとなりました。ホシノ酵母とは顆粒状の酵母で、2倍の水を加えてよく混ぜ、ホームベーカリーの生種おこしコースで24時間培養して種を作ります。
でき上がったら冷蔵庫で保存し、2週間で使い切ります。ホシノ50gに対して水100㏄で作ると、約5斤分焼けます。ホシノで作ると生地がしっとりしてもちもちのパンが作れます。

届いたコーンをゆで、包丁でそぎ切りにして生地にも加え、トッピングにも使いました。写真ではわかりにくいのですが、一応コーンの形を真似て並べてみました(笑)。焼成前にマヨネーズを絞り、コーンをのせて焼くと香ばしいいい香り!
夏らしいおやつパンができました。

20110720.jpg

■ホシノ酵母のコーンパン

●材料(10個分)

強力粉    300g
ホシノ生種  25g
砂糖     15g
塩      3g
バター    15g
水      130g
牛乳     20g
コーン    50g

トッピング用コーンとマヨネーズは適宜

国産小麦で作る場合、水の量は粉によって若干違います。130~140gで調整してください。今回はキタノカオリを使用。

●作り方

1:パンケースに強力粉~トウモロコシ50gまでを全部入れ、天然酵母生地コースをスタートする。
2:1次発酵終了後(約4時間後)に生地を取り出し、10等分に分割する。
3:丸めてベンチタイム20分を取り、再度丸めなおす。天板にコーンのように並べる。
4:2次発酵40分後、クープ(切り込み)を入れ、マヨネーズを絞り、コーンをのせ、軽く強力粉をふりかける。
5:200℃に予熱したオーブンで約20分焼く。

※ホシノ天然酵母の注文方法について
http://panasonic.jp/bakery/pan_mix/siyou/

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

パンのリメイク紅茶のオレンジサバラン

みなさんこんにちは。梅雨で毎日じめじめとむし暑いですね。

私はここのところ、9月に出版予定のミックス粉を使ったホームベーカリーパンの撮影をしており、たくさんのミックス粉を使って毎日パンを焼いていました。
ミックス粉は本当に便利で、イーストと水だけ計れば手軽に美味しいパンが作れます。

チーズやレーズン、さつまいもなどの副材料を加えても比較的よく膨らむので、初心者の方にはたいへん便利な粉だと思います。粉を計量する手間も省けますよね。様々なメーカーのものを使いましたが、どれもよく膨らんで風味豊かにおいしく焼きがりました。

そんな中、パンのリメイクで冷たいデザートを作ったらとても好評だったので、今回はそのレシピをご紹介します!

夏場のおやつとしてアイスクリームをトッピングしたり、生クリームとフルーツをサンドして冷蔵庫で冷やしていただくのもおいしいのですが、今日はひと手間かけ紅茶シロップにひたしたオレンジサバランを作りました。
パンはどんなものでもOK。固くなったものでも冷凍しておいたものでも大丈夫です。

スライス1枚を4等分に切り、軽くトーストしておきます。
濃いめの紅茶液200ccに砂糖60gを混ぜ、温かいうちにパンを浸します。紅茶は好みでいいのですがアールグレイやダージリン、アッサムなどがおすすめ。

20110622-1.jpg

ここにラム酒かオレンジのリキュール「グランマニエ」を小さじ1~2ほど加えます(このお酒が味のポイントです!)。
冷蔵庫で冷やし、皿に盛り付けホイップクリームとオレンジの果肉を添えて出来上がり!

20110622-2.jpg

冷た~くして食べてくださいね。ノスタルジックなお味でケーキ屋さんのデザートのような仕上がりです。お酒の量は好みで調節してください。お好きな方はたっぷりと♪

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

冷やごはんパンで和風チキンサンドイッチ!

みなさんこんにちは! すっかり暖かくなってきて、外を歩くのが気持ちよい季節となってきましたね。
私も愛犬の散歩でちょっと遠くの広い公園まで歩いて行くようになりました。川沿いのお花や新緑をみながらの散歩がとても気持ちよく、リラックスできる時間です。その公園で、お子さんとお母さんがよくランチしているのを見て、私も!と思い、時々お昼を持参して外で食べています。

これが、家でひとりランチしているよりもずっとおいしいんです。気分転換にお勧めですよ。

今日は朝食に焼いた残りご飯入りのごはんパンで、和風チキンをサンドしてみました。ごはんパンはあっさりしているのにもちもちしっとりした食感なので、きんぴらごぽうやひじきなどを挟んでもマッチします。ご飯のおかずとピッタリなので、和風チキンにゆずこしょうをぬり、マヨネーズをぬったパンで挟んだら美味しくて、とってもボリュームのあるサンドイッチができました!!

20110524-1.jpg

ピクニックのお弁当にも重宝するお肉たっぷりのボリュームサンド、かぶりついて召し上がってくださいね!!

■和風チキンサンドの作り方(2人分)

●材料
冷やごはんパン スライス2枚

レタス、クレソン、マヨネーズ、ゆずこしょう それぞれ適宜

鶏もも肉 1枚
(つけだれ)
しょう油 大さじ1
酒    大さじ1
みりん  大さじ1
さとう  小さじ2

●作り方
1:鶏もも肉にフォークで数か所穴をあけ、つけだれに30分以上つける。
2:スライスしたパンを焼いておく。
3:オーブンのグリル機能(ビストロの場合は自動調理で10分)で焼くか、フライパンで皮目からじっくりと焼く。
4:パンにマヨネーズをぬり、レタス、クレソン、食べやすく切ったチキンをのせ、ゆずこしょうをぬり挟む。
(※ボリュームがあるので、女性はこれを半分に切ったもので1人前です)

20110524-2.jpg

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

むっちり!冷やごはんde豆乳ドーナツ

このたびの震災の被災地の皆さまへ心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。

未曾有の大震災から日が経ちましたが、皆様いかがお過ごしですか?

地震の時は家にいたのですが、食器が割れて本当に怖かったです。東京もしばらくお米や牛乳が不足していて手に入りにくかったのですが、今は皆さんの冷静な行動のおかげで落ち着きを取り戻しています。
こんな時なのでみんなで力を合わせて、できることは何でも協力していきたいと思います。

実家のある栃木県では停電が続いているそうで、ささやかなのですが私にできることとしてたとえばなるべく早い時間にご飯を炊いて夕食の支度をしてしまいます。家族もまとまってお風呂に入ったり、使っていない電気をこまめに消し、足にはレッグウォーマーをしています。
実はこれが一番お勧めで、本当に温かく、暖房をあまり使わなくてすみますよ!

今の家電はエコ仕様のものが多いので、省エネ設計になっているものは自動的に節電してくれ、大変助かります。
また、米がなくなりつつあるときに、いざとなったらホームベーカリーでパンを焼く事が出来る!と思うと心強かったです。

何があるかわからないと作っておいたごはんのストックが冷凍庫にたまってきたので、今日はストックしておいた冷凍ごはんを自然解凍して豆乳ドーナツを作りました。そしたらこれが大好評!独特のむっちり感とほんのりお米の甘みが伝わってきて、新しいおいしさのドーナツが出来ました。ご飯のでんぷんがもちもちさとつぶつぶの食感を与えてくれるので本当においしいです。
豆乳もまたもちもちする素材なので合わせてみました。豆乳は体にもいいですし今、手に入りやすいのでぜひ色々使いたいですね。

■冷やごはんde豆乳ドーナツ レシピ

●材料(8個分)
強力粉   250g
冷やごはん 150g
(冷凍の場合解凍してから)
砂糖    15g
塩     4g
バター(無塩)10g
水      50g
豆乳    100g

ドライイースト  2g(小スプーン約3/4)

揚げ油   適宜
砂糖    適宜

●作り方
1:強力粉~豆乳までをパンケースに入れる。
2:ドライイーストをイースト容器に入れ、パン生地コースをスタートする。
3:ブザーが鳴ったらスィッチを切り取り出す。
4:生地を8個に分割し丸め、ベンチタイムを10分とる。
5:少し手でひらたくつぶし、まん中に指で穴を開ける。
6:天板にのせてラップをかぶせ、二次発酵を25分とる。
7:160~170度の油で片面ずつじっくりと揚げる(ドーナツは低温でゆっくりと中まで火を通す)。
8:温かいうちに砂糖をまぶす。


inoharu

2011年05月13日 (金)


揚げずに成型して焼いてみました。
主人も子供も、やわらかくておいしいと喜んでくれました!
ご飯が入っているので、おやつにぴったりです!

inoharu

2011年04月27日 (水)


子供のおやつに作ってみました~。
幼稚園から帰ってきて食べさせるのが楽しみです!

kaori1978

2011年04月07日 (木)


アイデアが面白いですね。

冷やごはんはついついたまってしまって、チャーハンぐらいしか使い道がないので、今度試してみます!

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

雑穀粥チーズパン

みなさんこんにちは。

梅の花が咲いて少しずつ春めいてきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。毎朝焼き立ての温かいパンはしばらく続きそうです。
いま、残りご飯でもっちもちのパンを焼くのにはまっています。

先月のブログでも残りごはんでパンのレシピをアップしましたが、今回は雑穀粥でパンを焼いてみました。

お粥は時々胃を休めるときに作りますが、うちは他の家族があまり食べないので少し余ってしまうときがあります。そんなときは本当にどうしていいものか困ってしまい、パンに入れてみたところものすごーくしっとりと焼き上がり、ふんわりもっちりとしてなぜかクラストがお煎餅のような香ばしい香りがするのです。

手作りのお粥と市販のお粥では水分が違うのかなと思い、試してみたところ、100gならどちらでも同じように膨らみ大丈夫でした。あまり入れすぎると膨らみが悪くなりますので、注意してくださいね。プラスで入れるお水は110mlですが、これは粉によっても違います。普通の強力粉でしたらこの分量で大丈夫ですが、国産の強力粉をつかわれている方はべたつくので1~2割減らし、100mlで様子を見てください。

今日はアレンジで、粉チーズを加えて作りました。ご飯とチーズってあいますよね~。ふわっとチーズの香りが漂い、焼きたてをとってもおいしくいただきました。朝食にはトーストしてみます!

■雑穀粥チーズパン( 1斤分)

●材料
強力粉   250g
砂糖    20g
塩     3g
雑穀粥   100g
粉チーズ  30g
水     110ml
バター   10g

ドライイースト 3g

●作り方
1:強力粉~水までをパンケースに入れる。
2:ホームべーカリーにパンケースをセットし、イーストをイースト容器に入れ食パンコースをスタートする。
3:焼き上がったら網などに取り出し冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

もっちもちの冷やごはんぱん!

みなさんこんにちは! 今日は残り物の冷やごはんを利用したもっちりおいしい冷やごはんパンをご紹介します。最近ごはんや米粉から作るパンがはやっていますが、これは簡単に普通の食パンコースで作れるのがメリットです。

以前、書籍で食パンの配合に50gの残りごはんを入れてつくった「ごはんぱん」を紹介したことがありました。それはそれでもちもちして甘みがありおいしいものでしたが、それからまた少しずつごはんの量を増やしていき、こちらの配合になりました。ごはんはぎりぎり150gまで入れられます(もっと入れるとふくらみが低くなります)。

作り方は、最初からごはんも材料とともにパンケースに入れてスイッチを押すだけなので、しっとりもっちもっちしたとてもおいしいパンに仕上がりました。自然な甘さでトーストしてもおいしいですし、サンドイッチや和風のお総菜をあわせてもおいしい、万能なパンに仕上がりました。

ポイントはごはんは冷めたものを使うことです。冷凍しておいたごはんも自然解凍して常温に戻せば、そのまま使えます。本当にもっちもちです!
息子の朝ごはんにも、ごはん入りなのでおなかにたまってお昼まで腹もちがいいみたいです。ぜひぜひお試しください!

■ひやごはんぱんのレシピ(1斤分)

●材料
強力粉      200g
ひやごはん    150g
砂糖       15g
塩        4g
バター(無塩)  10g
水        100ml
牛乳       50ml
ドライイースト  2g(小スプーン約3/4)

●作り方
1:強力粉~牛乳までをパンケースに入れる。
2:ドライイーストをイースト容器に入れ食パンコースをスタートする。
3:焼き上がったらすぐに取り出し網の上で冷ます。
※牛乳を使用しているので、タイマーは使用しないで下さい。

シャムロック ニコル

2011年05月10日 (火)


ホントに簡単かつおいしい。外側がカリカリなかはモチモチ。ベーカリー用パンミックスを使いましたが、粉の量を減らしてその分ご飯を入れました。

ぼれぼれ

2011年03月02日 (水)


こんにちは。
私も炊いたご飯で食パンを作ってます。
ほんとにもちもちっとして冷えてもおいしいし、
なんと言っても米は100%自給できますからね。
もっとお米を使った料理したいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/vollevolle3/folder/1482280.html

amepoko

2011年02月26日 (土)


ひやご飯のパン作ってみました。
簡単でシンプルな材料なのにとても美味しかった(^-^)
次の朝、トーストすれば さくさくでニンニクオイルをかけてすごうまでした!!

やちょこ

2011年02月25日 (金)


外はカリカリで中はもちもちでおいしかったです!!1.5斤分のレシピも掲載していただけませんでしょうか??おいしくてすぐなくなってしまいました。

lee100

2011年02月21日 (月)


ホームベーカリーを購入しました!

早速試してみます。

楽しみです~♪

マイケル・マイケル

2011年02月17日 (木)


残ったご飯で作れるって面白いです!
早速、妻にお願いしてみます。

                        コメント数(6) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

蒸しコースでしっとりチョコケーキ!

みなさんこんにちは。遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします!! 今年も楽しいパンライフとともに充実した1年でありますようにお祈りいたしております。

1月も早いものでもう20日がすぎてしまいました。私事ですが、年明けに引っ越しをしました。新しいキッチンに炊飯器と並んで早速ホームベーカリーがおかれました。電車通学になった息子が毎朝、焼き立てのパンを食べたい! というのでご飯を炊くように今年もせっせと焼いております。(とはいえ材料をいれてスイッチを押すだけなんですけどね。。。)

その話はさておき、2月が近づいてくるとやっぱりバレンタインデーのシーズンですね。お正月にホームベーカリーでおもちを作ったかと思えば、今度はチョコレートケーキ! と大活躍です。今年は土日を挟んでの14日なので、やはり楽しく手作りしたいですよね! そんな時期におすすめな湯せん焼くしっとりしたチョコレートケーキをお教えします。

これはかなり本格的なお味でとってもおいしいのですが、ホームベーカリーの蒸しコースを使えばおよそ35分でできちゃいます。
箱に入れてラッピングすれば、ケーキ屋さんで買ってきたと思われるくらい本格的なチョコレートケーキに仕上がります。

食感はふわふわでしっとり。。。。

ポイントはカカオ分が50%以上のチョコを使うことです。もちろん市販のの板チョコでもOKですよ。後はホームベーカリーにお任せで、簡単に作ることができます。保存は常温で3~4日間、涼しいところにおいてください。

召し上がる時には、ホイップクリームを添えると最高に美味です。14日がすぎてもチョコ好きな方は、ぜひ作ってみてくださいね!


■湯せん焼きチョコレートケーキ

●材料(スチームケース1台分)
チョコレート   60g
バター(無塩)  60g
卵        1個
卵黄       1個
グラニュー糖   15g
薄力粉      15g

卵白       1個
グラニュー糖   15g

●作り方
1:ボウルに刻んだチョコレートとバターを入れ、湯せんで溶かす。
2:別のボウルに卵と卵黄を入れ、グラニュー糖、1を加え混ぜる。
3:ふるった薄力粉を加え混ぜる。
4:卵白にグラニュー糖を3回に分けて加え、かたいメレンゲを作る。
5:3に4を加え混ぜ、スチームケースに流し入れる。
6:湯100ccを入れたパンケースにスチームケースを重ね、アルミホイルをふわっとかぶせる。
7:ホームベーカリーにセットし、蒸しコースを選んでスタートする。
8:焼き上がったらケースごと取り出し、粗熱が取れたら逆さにしてケーキをとりだす。



mo-ze

2011年03月15日 (火)


バレンタインデーに娘と作りました
本格的なチョコケーキに感激!
しっとり美味しい出来上がりでした

ウィンスレット

2011年03月14日 (月)


蒸しチョコレート・ケーキ,おいしそうですね
オレンジブリオッシュのレシピを使ってレーズンブリオッシュを作り大成功。レーズンは100g入れてバッチリでしたよ。今度ぜひ蒸しチーズケーキのレシピを教えて下さいませ

mo-ze

2011年03月13日 (日)


バレンタインデーに娘と2つ焼きました
しっとりと綺麗に出来上がり感激でした
とても本格的なチョコケーキで美味しかったです

マイケル・マイケル

2011年02月22日 (火)


チョコレートは大好きです!

                        コメント数(4) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ケーク・サレ

みなさんこんにちは。
いよいよ12月になって、カウントダウンが近づいてきましたね。これからの時期は、なんだか忙しく、慌ただしく過ぎていくものですよね。昨年にホームベーカリーでクリスマスリースの形のパンを焼いたり、おもちを作ったりしたのも、つい最近のことのように思い出します。

今年のパーティは、今流行のおしゃれな総菜ケーキ、フランス生まれの甘くない「ケーク・サレ」がおすすめです! 「サレ」とは「塩味」のことで、フランスに昔から伝わるキッシュのようなケーキで、ランチやワインのおつまみにぴったりのおしゃれなケーキです。日本でも専門店ができているくらい、ひそかに流行っています。

作り方はとても簡単で、材料を入れてケーキコースで混ぜるだけ! なのに仕上がりはカフェメニューのようにかわいいです!

写真はホームベーカリーで生地を作り、そのまま焼いたタイプとプレゼント用にマフィンカップなどの小さい紙型に詰め、オーブンで焼いたものです。中身は好みでアスパラ、ブロッコリーなどの野菜やハム、ソーセージ、ベーコンなど、何でもマッチします。これにサラダを添えたらおもてなしにもぴったりですよ。おせちの一品に加えても、新しいお味で喜ばれるかもしれませんね。

■ケーク・サレのレシピ(1斤分)

●基本の生地
薄力粉       135g
ベーキングパウダー 6g
塩         1g
こしょう      少々
オリーブ油     65g
卵         2個
牛乳        80g
チーズ       65g

チーズはできればすりおろしたものや粉チーズで

●トッピング
好みの具材あわせて 100g
(今回はベーコン70gとオリーブ30g)

1:卵は割ほぐし、ベーコンは短冊切りにしておく。
2:オリーブ以外の材料を全部パンケースに入れ、ケーキコースをスタートする。
3:こね終わったらオリーブをトッピングしてそのまま焼き上げる。

※生地を取り出して、マフィンカップで焼く場合は180℃のオーブンで25分焼く。


SAKURA1925

2010年12月30日 (木)


早速作ってみました。甘くないお菓子は初挑戦でしたが、とてもおいしくてあっという間に無くなってしまいました。!!トッピングを変えてまた作ります(^_^)
 月別アーカイブですが、一緒にメニューも載せていただけませんか?検索がちょっと大変です・・・(T_T)

                        コメント数(1) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

マーブルチョコパンを作りました

こんにちは。

だんだんと寒くなってきて、一気に冬らしくなってきましたね! 気温が落ちてきたので、チョコレートの取り扱いもしやすくなってきたので、今日はチョコレートたっぷりのマーブルチョコパンを作ってみました。

これは、いつもの食パン生地にチョコガナッシュをぬり、くるくると巻きカットしたものをパンケースにランダムに入れて焼くだけのパンなのですが、見た目がとってもかわいくできます。おもてなしやプレゼントにも喜ばれると思います!
チョコガナッシュとは、チョコレートと生クリームを同量で混ぜ合わせた柔らかいチョコ(生チョコ)のことです。市販の板チョコで出来ますので是非作ってみてください。

「おうちにチョコスプレッドがある!」という方は市販のパンに塗るチョコスプレッドで代用しても簡単に作れちゃいますよ。ということは、ピーナッツクリームや、ゴマクリームなどでも同様に作れるということですね! また、生地を巻いてカットするときは、木綿糸などを使うと切り口がつぶれずにきれいに切れます。

ちなみにうちの息子は焼き立てには1斤ぺろりと平らげてしまうくらい大好きなパンです。お子様にも喜ばれると思います。

マーブルチョコパン
(1斤分)

●材料
強力粉    250g
砂糖     20g
塩      4g
牛乳     170ml
バター(無塩) 20g
ドライイースト   3g

【ガナッシュ】
板チョコレート 75g (刻む)
生クリーム   75ml


●作り方
1:強力粉~バターまでの材料をパンケースに入れ、メロンコースをスタートする。
2:鍋に生クリームを入れ沸騰させ、刻んだチョコに加えいれ、静かに混ぜながら溶かす。パンに塗れるくらいに粗熱をとっておく。
3:ブザーが鳴ったら生地をとりだし、めん棒で20×30センチくらいにのばし、ガナッシュをぬる。
4:端からくるくると巻き、生地をしっかりと止める。木綿糸などで6等分に分割し、羽根をとったパンケースにランダムに戻す。
5:ホームベーカーリーにセットし、スタートを押しそのまま焼き上げる。
6:焼けたら網の上に取り出し、冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

秋の行楽にかぼちゃサラダ&ホットドッグ!

みなさんこんにちは。いよいよ秋らしくなってきて、過ごしやすく気持ちよい日が続くお天気となってきましたね。秋晴れの日には家族そろってピクニックや行楽に出かけたい気分になります。うちでも息子の運動会や遠足などの行事があり、バタバタと忙しく家事をこなさなければいけませんでした。
そんなときに最近便利で活用しているのが、ホームベーカリーを使って生地を作るホットドッグパンです。ちなみにこれは忙しい朝にも大いに役立っています(朝寝坊したときにもすぐできますヨ)。

材料は、食パン・1斤のレシピで4つ分できます。写真は4分割の大きさです。お子様が小さい場合は6つに分割してもよいですよ。材料を入れてスィッチを押し、生地作りは一次発酵まで機械にお任せです。

今日は秋らしくかぼちゃサラダをサンドしていただきました。レンジで簡単に作りましたが、ホクホクしていてとっても美味しかったです。ホットドックの生地は、いつもは昨日の残り物のから揚げや焼き肉、ハム&チーズ、きんぴらとマヨネーズ、ヒジキサラダなどいろいろ挟んでいますが、不思議と和のお総菜や中華風でもマッチします。
お散歩に持って行って、近くの公園で食べたらなんだかリッチな気分になりました! かぼちゃサラダも作ってみてくださいね!


■食パンレシピで作るホットドック
(大なら4個分・小なら6個分)


●材料
強力粉      250g
砂糖       20g
塩        4g
バター(無塩)  15g
水        170g
ドライイースト   3g

●作り方
1:パンケースに強力粉~水までの材料を入れ、ホームベーカリ-にセットする。
  イーストはイースト容器に入れ生地コースをスタートする。
2:一次発酵が終わりブザーがなったらスィッチを切り生地をとりだし、4分割(または6分割)する。
3:丸めてラップをかぶせベンチタイムを10分とる。
4:めん棒で楕円形に伸ばし、くるくると巻き、はしをしっかりと止める。
5:閉じ目を下にし天板にのせ、二次発酵を25分とる。
6:表面に塗り卵(分量外)を薄く塗り、180℃のオーブンで約12分焼く。
 (冷めたら密閉袋に入れ冷凍保存できます)



●かぼちゃサラダ
(2人分)

●材料
かぼちゃ          1/6個
クリームチーズ       40g
マヨネーズ         大さじ1
塩・こしょう        少々
スライスアーモンド、レーズン 適宜

1:かぼちゃは皮をむき一口大に切る。耐熱容器にいれてラップをして、レンジ・600Wで4分加熱する。
2:柔らかくなったらスプーンなどでつぶし、温かいうちにクリームチーズを混ぜる。
3:マヨネーズ、しおこしょうを加え、スライスアーモンド、レーズンを散らす。

keiko3

2010年12月17日 (金)


かぼちゃサラダにクリームチーズを入れたりスライスアーモンド・レーズンを散らしたり目からうろこでした。ありがとうございました。いつもと違うカボチャサラダで、家族をビックリさせたいと思います。

kaori53

2010年10月20日 (水)


かぼちゃサラダ、秋らしくて良いですね。
パンを焼いても、結局いつもポテトサラダばっかり挟んでいるので、たまにはおしゃれに、かぼちゃサラダにしてみよう!と思います!

                        コメント数(2) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新フランスパンコース

こんにちは。少しずつ過ごしやすくなり、秋めいてきましたね。これからは食べ物がおいしくなる季節です。

今日は新製品のSD-BMS102で、新しいパンコースを使って、フランスパンを焼いてみました。まさに発売になったばかりの機種です。
フランスパンは粉のうまみがストレートに生きるシンプルな配合のパンです。どんなお食事にも合わせやすくお気に入りのパンの一つです。

従来の作り方は材料にバターを使い伸びをよくし、練りを2回に分けてじっくりとおこなうことできめの細かいクラムを形成する製法でしたが、今回の新フランスパンコースは、
オートリーズといってイーストを加えずに粉と水をなじませてねかせることによって、フランスパン特有の大小様々な気泡としっとりむっちりとした食感を出すことができるようになりました。
つまりは、「より本場のフランスパンに近い!」ということです。しかも、従来は6.5時間かかっていたものが、5時間でできるようになりました。フランスパン好きな私は興味しんしんで楽しみに焼き上げました。できたパンはまわりがよりパリパリしていて、しっかり焼けています。中身はふんわりもっちりとしていて粉のうまみが伝わってくるパンです。
焼きたてはシンプルに何もつけずにそのままいただきました。好みでオリーブオイルをつけたり、ハムやチーズと合わせたり、スープやシチューと合わせるとディナーでも楽しめます。もちろんおいしいワインのお供にもぴったりです。

いよいよパンは食事の主役にもなってきました。各人の好みに合わせて色々なパンが焼けるようになってきたホームベーカリー、我が家でもすっかり生活の一部となってきています。

かおニャン

2010年12月27日 (月)


以前SD-B113を使っていましたが、フランスパンを作るのに7時間もかかっていました。ところが、最新型のSD-BMS102は5時間に短縮。しかも皮はパリッと中は空洞が多く、より本格的なフランスパンができるというではありませんか!早速買い変えて作ってみました。「これはうまい!」ひとり暮らしですが毎朝半斤食べてしまい、一日おきに作っています。卵焼きや野菜炒め等との相性も良く有名パン屋さんから足が遠のいています。

コナコーヒー

2010年10月05日 (火)


家にも、新機種SD-BMS151がやってきて、今まさにフランスパンを作成中なのです。初めてのホームベーカリーです。今まで何度もトライしては、失敗しの繰り返しでした。シンプルなパンほど奥が深く難しいです。粉類も本当に種類が沢山あって、米粉から、強力粉…、自分のお気に入りの粉を見つけると、本当に楽しく、自分オリジナルの配合を見つけられると、至福の気持ちです。すっかり、ここ2週間程、SD-BMS151は、私のお気に入りの玩具と化しています。

かにかにチョッキン

2010年10月01日 (金)


明日、注文したホームベーカリー(102)が届きます。
時々こちらにお邪魔させていただきパン作りの参考にさせていただきます。
フランスパンも楽しみ!まず最初は食パンかな。。。これから、よろしくお願いします。

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

テレビにベーカリー特集で出演しました!

みなさんこんにちは。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

私はここのところちょっと忙しく、連続でテレビの取材がありました。どちらも、もちろん「ホームベーカリーの特集」です!

8月6日の金曜日はテレビ朝日の「やじうまプラス」の、手作りパンの魅力とホームベーカリーの特集に出演しました。手作りパンは生地をホームベーカリーでこねて、成形してビストロオーブンで焼いたトリプルチーズブレッドとシナモンロールをご紹介しました。
特集では9月に発売になる新製品、本格フランス食パンやあんこも作れてハーフ食パンも作れる新しい機種をご紹介しました。

8月10日の火曜日は日本テレビの「ニュースエブリ」に出演しました。こちらは新製品と夏に食べるアレンジ食パンレシピのご紹介をしました。アレンジは夏向けのパンレシピ、「ひんやりアイス食パン」です! とっても簡単に作れますので、ご紹介します。

まず、ホームベーカリーで焼いた食パンを薄くスライスしてクッキーの抜き型で抜きます。アヒルやハート、お花など、好みの型で2枚ずつ抜きます。そこにバニラアイスや、ヨーグルトと生クリームを1:1で混ぜ合わせたヨーグルトクリームをぬり、好みのフルーツを挟んで冷凍庫で1時間冷やします。



これだけですので、夏休みにお子さまと一緒に作れます! そのままでもよいのですが、好みでチョコレートソースやはちみつをかけていただくといっそうおいしいです。ぜひお試しくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

夏にマンゴーチーズケーキ!

みなさんこんにちは。毎日暑い日が続いていますね! 暑中お見舞い申し上げます。

こんなときは食欲も落ちるし、さっぱりしたものやみずみずしいものが食べたくなりますね。真夏のフルーツで栄養たっぷり、今が旬のマンゴーを使ったチーズケーキを作りました。ホームベーカリーのスチームコースを使って作るので、材料を混ぜて入れるだけで、スィッチを押せば出来上がり!

スチームコースがあれば、約40分でできちゃいます。オーブンを使うよりお手軽で、しかもお部屋も涼しいんです! マンゴーはよくうれたものを使うとより甘みが増し、ジューシーでおいしくできます。今日はぜいたくに刻んだ果肉もトッピングしてみました。

マンゴーは価格も高すぎず、果肉も甘みのあるメキシコマンゴーやアップルマンゴーがお勧めですが、缶詰めでもOKですよ! 果肉をつぶすときは、ビニール袋に入れ指で揉むとかんたんにつぶれます。冷たーくひやして朝のおめざにもどうぞ!

■マンゴーチーズケーキ
(スチームコース搭載機種レシピ SD-BMS101)

●材料
クリームチーズ    120g
マンゴー果肉     50g
(ビニール袋に入れ指で揉みつぶす)

砂糖         50g
卵          30g(1/2個)
薄力粉        10g
レモン汁       小さじ1

マンゴーの果肉(角切り)20g


●作り方
1:クリームチーズは室温に戻し、柔らかく練り砂糖を加える。
2:ときほぐした卵を少しずつ加え混ぜ、つぶしたマンゴーの果肉、レモン汁を加える。
3:薄力粉を加えなめらかになるまで混ぜ、スチームケースに流し、角切りにしたマンゴーを散らす。
4:パンケースに水を100ml入れてホームベーカリーにセットし、スチームケースを重ね、蒸しメニューをスタートする。
5:蒸し上がったらスチームケースを本体から取り出し、完全に粗熱を取ってから取り出す。
(温かいうちに取り出すと割れる場合があるので完全に冷ます。)

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

オリーブブレッドとイーストのお話

みなさんこんにちは。梅雨に入り、毎日じめじめとした日が続き、蒸し暑いですね。

これからの季節は、あまりこってりしたものが食べたくなくなるので、オリーブのたくさん入ったフランスパン生地で焼く、バジルの香りをきかせたオリーブブレッドをお勧めします! このパンをエクストラヴァージンの良質なオイルと岩塩をつけて食べると最高においしいですよ。

今日はみなさんに少しだけイーストのお話をしたいと思います。

イースト


パン作りをするうえで、慣れてくると様々な酵母を使いたくなりますよね。

基本的にはパンをふくらますのに適している酵母は同じ種類の酵母で、サッカロミセスと呼ばれる種類の菌を使います。この酵母は空気中や水中、地中などあらゆるところに生息していて、色々なところから採取でき、培養でき、それによって風味にも違いがでてきます。生イーストも、ドライイーストも基本的にはおなじなのですが、製法と賞味期限が違います。
生イーストはしっとりしたパン生地が出来るのが特徴で、主にパン屋さんなどプロの世界で使われています。最近はネットなどで少量のものの販売していますが、賞味期限が2週間と短く、家庭ではなかなか使いこなせないのが現状です。

ドライイーストは人工的に培養した菌をドライにしたもので、開封したら冷凍庫で保存するのがお勧めです。こちらの方が保存性が高いので、家庭では扱いやすく、スーパーなどでも売られ普及しています。その他に白神酵母やパネトーネマザーなど、天然酵母でもドライイーストと同じ扱いで同じ食パンコースのタイムスケジュールで焼けるものもあり、大変便利です。家庭でも焼き立ての天然酵母のパンが食べられる時代になったなんて、本当に贅沢なことだなと私は思います。

今日ご紹介するオリーブブレッドも、パン教室では生イーストで焼いていますが、家庭では生地コースを使ってドライイーストで作っています。発酵が室温で2時間と長いので驚かれると思いますが、フランスパンなのでゆっくりゆっくり発酵させます。
そして、二次発酵がいらないのでトータルの時間はそんなに変わらないんです。生地コースでこねが終了したらスィッチを切り、生地を取り出し、ボウルに移してラップをし、室温で2時間おいてください。むずかしく考えずに、そのまま買い物に行ってしまってもOKなんですよ。ゆっくりゆっくり発酵させてあげる事によって、パンの風味がよりおいしくなりますから、あせらずにゆったり作ってみてください。おいしいパンですので、ぜひお試しいただきたいです。

■オリーブブレッド

オリーブパン

●材料(7個分)
強力粉    300g
ドライイースト   4g
塩      4g
水      190cc

ドライバジル 小さじ1
オリーブ(輪切り)   20g
※オリーブはこね終了後に加え混ぜる。


1:イースト容器にドライイーストを入れる。オリーブ以外の材料をパンケースに入れ、生地コースをスタートする。
2:生地こねが終了したらスィッチを切り、パン生地を取り出しオリーブを加え混ぜる。ボウルにいれ、ラップをし、室温でそのまま2時間発酵させる。
3:約2倍程度に膨らんだらパンチをしてガス抜きをし、そのまま30分おく。
4:打ち粉をふり生地を取り出し、軽く丸めてラップをかぶせ、15分ベンチタイムをとる。
5:8~10センチの棒状にのばし、7等分する。
6:天板にのせ、オーブン200℃で15~20分焼く。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

自家製オレンジピールと紅茶パン

こんにちは。いよいよ梅雨入りしましたね。これからは家にいる時間が多くなりますが、同時においしいフルーツが出回る季節です。そこで手間暇かけた、とびきりおいしい「自家製オレンジピール」を作ってみました。

これからの時期は甘夏、清見オレンジなど、国産のかんきつ類で同様に作れるので、食べた後に皮を冷凍しておくとよいです。時間はかかりますが、毎日じっくりと時間をかけて砂糖がしみこみ、おいしくなっていく様子を見るのが楽しみです。
なんと5日間かかりますが、出来上がりはきらきらとしていて美しく、とってもいい香りです。おしゃれな瓶に詰めて、長期保存もでき、プレゼントにも喜ばれます。

これをスティックにカットし刻んでチョコレートをつけていただいたり、パンに混ぜこんだりすると最高です。
今日はアールグレイの香りの紅茶パンに、オレンジピールを刻んでで加え、焼きあげました。リッチな香りの贅沢なパンができました。


■自家製オレンジピール


○材料
オレンジ 5個分(好みのかんきつ類でもOK)
砂糖 1キロ

1:オレンジはよく洗い、水気をふき皮をむく。
2:4等分位にカットし、6回ほどゆでこぼす。
3:砂糖200gと水400ccを加え一煮立ちさせたら紙の落とし蓋をし、そのまま一晩冷ます。この工程を5回(5日間)繰り返し、砂糖を徐々に浸透させていく。
4:煮沸消毒したびんにシロップごと入れ冷暗所に保存する(1年程度の保存可)。
※輸入フルーツのワックスが気になる場合は、あらじおで揉んでからよく洗う。


■アールグレイの紅茶パン


○材料(1斤)
強力粉 250g
砂糖 20g
塩 4g
バター(無塩) 15g
ドライイースト 3g

水 170cc
アールグレイの茶葉 大さじ1
オレンジピール(刻む) 35g

1:アールグレイの紅茶液を作る。200ccの水に茶葉を入れ火にかけ、濃いめの紅茶液を作り、茶葉を濾して170ccになるように計量し、冷ましておく。
2:パンケースに強力粉~バターまでの材料を入れ、イースト容器にイーストを入れ、食パンコースをスタートする。
3:焼き上がったらパンケースから取り出し冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

とくダネ!に出演しました

みなさんこんにちは。
5月18日(火)に、フジテレビの情報番組「とくダネ!」に出演させていただきました。

「ホームベーカリー活用術」と題して、パン屋さんのプロの方も認める誰でも簡単に作れるパン焼き機として、色々な活用法が紹介されました。私はホームベーカリーを使って作る薄力粉100%のレーズンパンをご紹介しました。

これは、どこの家庭でもある薄力粉でもグルテンの違いはありますが、パンが出来るという事と、惣菜パンなどは歯切れをよくするため薄力粉と強力粉をブレンドすることから生まれました。

もしパンを作りたくなって、家に強力粉が足りない!といった時でも、足りない分薄力粉を足していただいても大丈夫です。食感はまわりがサクッと中はふわっとしていて、コッペパンに近い感じです。翌日でもふわふわしています。牛乳やヨーグルトを使ってこねると味がよくなり、しっとりします。ただし、通常のパンより水分は控えめにします。

この生地でウインナーを巻いたり、あんぱんにしたりするととてもおいしくいただけますよ!
ただし、ふわふわもちもちの食パンを作りたい場合は強力粉100パーセントがやはり望ましいです!
用途に合わせて粉の使い分けをし、上手にパン作りを楽しみましょう!

■薄力粉で作るレーズンパン

●材料(6個分)
薄力粉  250g
牛乳(水) 130cc
砂糖   20g
塩    3g
バター(マーガリン)  15g

ドライイースト  3g
レーズン  50g

●作り方

1:パンケースに薄力粉からバターまでをいれ、イースト入れにドライイースト、レーズン容器にレーズンを入れる。
2:生地コースを選び、レーズン投入ありにしてスタートを押す。

3:1次発酵までをホームベーカリーで行い、生地を取り出し6分割、丸めてベンチタイム15分。

4:再び丸めなおし、天板に並べオーブンの発酵機能を使い20分2次発酵させる。
5:オーブンを180度に予熱し20分焼く。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

べジカレー食パンを作りました!

こんにちは! 春らしさの陽気が感じられる暖かいゴールデンウィークでしたね。
みなさんお出かけされた方も多いのではないかと思いますが、今年は少し家でのんびりとした日々を過ごしておりました。5月上旬になるこの時期は暖かく、初めての方でも作りやすく、楽しみながらパン作りにチャレンジできる季節なんです。

お勧めレシピは、ゆっくりめの朝ごはんや昼食にボリューム満点のべジカレーパンです。好みのハムやソーセージを入れ、ミックスベジタブルを加えるだけの簡単レシピですが、生地にカレー粉を加えているのでトーストするとほんのりカレーの香りが漂い、食欲をそそります。

お子様などはそのまま食べてもよいのですが、チーズをのせてピザ風にトーストするのが絶対おすすめです!お酒のおつまみにもいいです。こうばしくてカリカリしてとてもおいしいですよー。

■べジカレーパン

●材料(1斤分)
強力粉  250g
カレー粉 大さじ1
砂糖   20g
塩    4g
バター  20g
水    170g

ドライイースト 3g 

ウィンナーとミックスベジタブル合わせて100g
(ブザーがなったら投入します)

●作り方
1:パンケースに強力粉~水までを入れる。イースト入れにドライイーストを入れ、レーズン・ナッツ投入機能を「あり」に設定し、食パンコースをスタートする。

2:ウィンナーは3センチにカットし、ミックスベジタブルと一緒にレーズン投入のブザーがなったらふたを開けて投入する。

3:そのまま焼き上げ、焼き上がったらケースから取り出し冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

桜の蒸しパン

みなさんこんにちは!
先日、息子の卒業式があり中学校に行ったのですが、桜の花が咲いているのを見つけました。春はすぐそこまで来ていますね!

春といえば桜のお菓子が作りたくなります。今日は、桜の塩漬けを使ったほんのりピンク色の蒸しパンを、新しいホームベーカリーの「蒸し機能」を使って作りました。
このレシピは、パンケースにお湯を入れてそこに生地を入れた蒸しケースを重ね、2重にして使います。

「スチーム」という機能を選ぶと、「白パンコース」と「蒸しコース」とが選べるようになっていて、「白パンコース」を選ぶとふわふわの白パンが約80分で作れるコースになっています。蒸しパンを作る時は「蒸しコース」を選び、約35分で蒸しパンが作れます。

ほんのりピンクは赤の色素を少々加え、生地には刻んだ桜の塩漬けの花びらを加えます。お手軽にできるように、ホットケーキミックスで作ってみました。はじめからベーキングパウダーがはいっているので、失敗知らずに作れます。気になる取り出し方は、やけどをしないようにミトンをはめ、静かに蒸しケースを逆さにすれば、するりととれます。何もぬらなくても大丈夫です。

■桜の蒸しパン レシピ(蒸しケース1個分)

●材料
ホットケーキミックス 150g
牛乳(または水)    150cc
桜の塩漬け      10枚
(4枚は刻んで生地に加え、6枚は上に飾る)
赤の色素       少々

※あらかじめ桜の塩漬けは水に20分以上つけてよく洗い、塩抜きをしておく。

●作り方
1:ボウルにホットケーキミックスを入れ、牛乳を加えよく混ぜる。
2:刻んだ桜の塩漬けを加え混ぜ、蒸しケースに入れる。
3:パンケースにお湯を入れ、蒸しケースをセットし、生地の上に桜の塩漬けを飾る。
4:3をホームベーカリーにセットし、スチームを選択、蒸しコースを押す。
5:蒸しあがったらケースから静かに取り出し、冷ます。

no-kko

2010年04月06日 (火)


私の持っているホームベーカリーは、蒸しパンが出来ないので、こういうのを見るとやっぱり欲しくなっちゃいます。

桜が可愛いですねー。
他の季節でも色々アレンジできそう♪

                        コメント数(1) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ミックス粉試してみました

こんにちは。梅の花が庭先で咲いているのを見て、春の訪れをすこしずつ感じる季節になってきました。

クオカから新しく発売されたミックス粉を使って、食パンを焼いてみました。
ホームベーカリーの取扱説明書にも、ミックス粉のご案内はあるのですが、実は今まで使ったことがありませんでした。。。
なので、「どんな味に焼き上がるんだろう?うまくふくらむのかな?」と、興味があったのです。

今回は「こんがりメープル食パンミックス」というミックス粉を使ってみました。
作り方はとても簡単で、ミックス粉(250gになっています)にインスタントドライイースト3g、無塩バター20g、水150gを加えるだけです。アレンジとしてドライフルーツやナッツを40~60g好みで加えても作れます。
※分量はミックス粉指定の配合となっております。

待つこと4時間。。。
家事をしているうちに香ばしい香りが漂ってきました。焼き上がりは通常の食パンと同じにふっくらと膨らんで高さもあります。お味はというと、クラスト(皮)はかりっ、中はふんわり、香りも自然でくどくなく、うちの家族にもおいしいと評判で、一番心配だったパンの香りもよかったので安心しました。さっそく翌日はトーストにしてバターとメープルをかけていただきました。

実際に食べてみた感想はおいしいし、手軽なので使いやすいといった印象を持ちました。
お味もいろいろでていて、トマトやホウレン草、アールグレイなどもあります。普通の食パンに飽きたら、皆さんも気軽に試してみてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリーの新刊本(全国書店でお求め下さい)でます!

こんにちは!
2月も終わり、バレンタインデーのお菓子教室もなんとか無事終わりました。。。

そして、バレンタインの前に大急ぎで撮影した新しいホームベーカリーの本が、このたび学研パブリッシングより3月1日から発売になります。

タイトルは「ホームベーカリーでスィーツ&パン155レシピ」です!

●ホームベーカリーでスイーツ&パン155レシピ(発行:学研パブリッシング)
定価(税込):980円

(全国書店でお求め下さい)

今回は「焼きたてを10倍おいしく」というテーマをもとに、作ったパンの色々な食べ方や料理のアイデアレシピを盛りだくさんにしてみました。食パンの切り方のいろいろまでのっているので、サンドイッチやトーストのバリエーションが広がりますよ。

ホームベーカリーにお任せで出来るパンのみならず、生地作りから1次発酵までをベーカリーに任せて成形しオーブンで焼くパンまで掲載されており、初心者の方から上級者まで幅広く使える本になりました。何せクロワッサンやフランスパンまでレシピが掲載されているので、長ーく使えます。

今、またホームベーカリーブームが再燃しています。私のまわりには男性で購入される方が増えてきています。その方たちは草食男子でしょうか、お弁当男子でしょうか。。。。

でもこれを購入してしまったら朝焼きたてパンが食べられるのでお嫁さんいらずになってしまうかも、、、、?

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

バレンタインスウィーツを作りました!

みなさんこんにちは。
今日はホームベーカリーを使ってバレンタインスウィーツを作りました。ホームベーカリーのケーキコースを使って、材料を投入して混ぜるだけの簡単スウィーツです。
でも、あなどることなかれ! とってもおいしいんです!!

チョコレートたっぷりのリッチな配合なので、中心までしっとりと仕上がり、混ぜるだけなので失敗がありません。卵白を使うのですが、卵白は冷凍保存が可能なので、何かのお料理で余った時はビニール袋に入れ、冷凍保存ができます。お菓子に使用するときは、そのまま自然解凍して使います。

生地をそのままケースの中で焼き上げても良いのはもちろんですが、今回は生地を型に流して一つずつフィナンシェの長方形型にして、ビストロオーブンで10分焼き上げました。

型は使い捨ての紙の型を利用すると、そのままプレゼントに使えます。一つずつラッピングしてバレンタインのプレゼントにどうぞ!

■チョコレートリッチフィナンシェ(8個分)

チョコレート(カカオ分55~65%) 75g(刻む)
生クリーム(乳脂肪分35%)  75g
卵白 60g(約2個)
粉砂糖 30g
薄力粉 20g
アーモンドプードル 20g
ベーキングパウダー 1g
バター(無塩) 30g
好みのナッツ 適量

【1】粉類は合わせてふるっておく。バターをなべにいれ、茶色になるまで火にかけ、焦がしバターにしておく。生クリームを火にかけ沸かし、刻んだチョコレートに加え溶かし、ガナッシュを作る。
【2】パンケースをホームベーカリーにセットし、卵白を加え、ケーキコースをスタート。
【3】粉落としのタイミングで粉類を加え混ぜる。粉が見えなくなったら焦がしバター、チョコレートガナッシュの順に加える。
【4】馴染んだらスイッチを切り、生地を型に流してナッツを散らし、180℃に予熱したビストロオーブンで10分焼く。


                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

日テレに出演しました!

みなさんこんにちは!

先日、日本テレビの「思いッきりドン!」という番組の家庭で作る絶品パンというコーナーに出演させていただきました。

コーナーは3部構成になっていて、1部は簡単便利なパン作りに役立つホームベーカリーの特集、2部が生地作りはホームベーカリーにお任せ! 成形してオーブンで焼きあげる憧れパン、3部が家庭で手軽に焼き立てが楽しめる冷凍パンのご紹介という内容でした。

進行を私が勤めなければならなかったので、ホームベーカリーの楽しさ、手軽さを短時間でも皆様にお伝えできるように心がけて頑張りました。

アナウンサーの方も、ゲストの方も色々個人的に質問してくださり、「楽しそう!これなら作れそうなので私もほしい!」「焼き立てが食べたい!」と本気でご検討されていましたよ!
数あるホームベーカリーの中でもやはりパナソニックはコンパクトで音が静か、イースト後入れによりふっくら美味しいパンが焼きあがるなど、私が知っていることをたくさんお話しさせていただきました。

実際に8台のホームベーカリーを使って朝8時にセットし、番組中に焼き上がりを食べておいしさを味わっていただきたいと皆で頑張りました。そのかいがあって特に評判が良かったのはメロンパンとはちみつジンジャーブレッド! メロンパンはみなさんクッキー生地とパンが重なっているものとは知らず、焼き立てのサクサク感に感動してくださいました。

メロンパンのようにちょっと憧れ感のあるパンでも、材料を入れてスィッチを押すだけで面倒な生地作りはホームベーカリーにお任せで、その間にクッキー生地を作ってしまえば楽々家庭でも手作りで楽しめます。

気になっている方には最新のSD-BMS101がお勧めです! 従来に機能に加えて蒸し機能が付いているので、蒸しパンや和菓子、プリンやふかふかの白パン、肉まんまで色々な物が作れますので、ますますホームベーカリー活躍のバリエーションが広がりますよ~。

これ1台でパスタも麺もケーキもできますし、本当に毎日活躍の場がありますよ。もっといろいろな可能性をこれからもご紹介していきますので、よろしくお願いします!

§kaorin§

2010年02月06日 (土)


見ました!
色々な種類のパンが作れるんだなーと、
分かりやすかったです!

                        コメント数(1) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

日テレ「思いっきりドン!」に出演します!

皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年末からホームベーカリーを使ったパンづくりをご紹介するお仕事が増えて、
写真は新しいホームベーカリー本の撮影で作ったバラエティサンドです。

ハンバーガーなどは、ホームベーカリーの丸ごとパンの姿を生かし、
上下のパン生地ではさんでいるので1個に月1個しかできないのですが、
とってもユニークに見えますよね(笑)。

ヘルシーにパンを使って甘いケーキ風に仕上げたり、
ニューヨークのサンドイッチ風にスタイリッシュに仕上げたりと、
とっても楽しんで作れたお仕事でした。

さて、急なお知らせではありますが、
14日(木)に日本テレビの「思いっきりドン!」という番組のパン特集に、
ホームベーカリーで楽々美味しいパン作りのご紹介で出演いたします。

12時過ぎに出演しますので、お時間の許す方はぜひご覧ください。
最新機種の使い方やパンのレシピをお教えしますので、お楽しみに!!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

自家製フルーツ漬けでシュトーレン!

みなさんこんにちは。

あっという間で12月になり、毎日がバタバタと過ぎていきますね。

今日はこの時期に使える自家製ドライフルーツ漬けを使って、
ヨーロッパのクリスマスのパン、シュトーレンを作りました。


シュトーレンはもともとはドイツのパンで、
かつては輸入品が多く出回っていましたが、
いまやいろいろなパン屋さんやお菓子屋さんで
自家製シュトーレンを作る店が増えてきました。


このパンはたっぷりのバターやドライフルーツを使っていて、
2~3週間日持ちがするので、クリスマスの贈り物にピッタリです。


私も毎年この時期になるとたくさん作って、
今年1年の感謝をこめてお世話になった方へお送りしています。

毎日少しずつずつクリスマスまで切り分けて食べられるので、
結構喜ばれます。


独特の山のような形をしていますが、
これはキリストのおくるみを意味しているといわれています。

一切れにずっしりとフルーツやアーモンドが詰まっていて、
食べ応えのあるしっとりとおいしい甘いパンです。


シュトーレンを本格的に作るには、中種と本種を作り、
ゆっくり発酵させるやり方が一般的なのですが、
今日はもう少しやさしく簡単に作れるように、ホームベーカリーを使ってこね、
ドライイーストで家庭でも出来るレシピをお教えします。


とはいえ少し手間がかかるかも知れませんが、
たまにはゆっくりとパンを作る時間を持つと、
忙しいこの時期でも心が落ち着いて良いことだと私は思います。


おまけにドライフルーツを自家製で作るとコストも安くておいしくできます。

作り方はいたってシンプルで、
好みのドライフルーツをラム酒かブランデーにつけておくだけです。
これで1年はもちます。3日目くらいから使えます。

私は余ったドライフルーツたちを何でも入れています。
たとえばレーズン、いちじく、プルーン、ドライいちご、
ドライブルーベリー、クランベリーなどを今年は入れました。

オレンジピールやレモンピールもよく合います。

お世話になった方のお顔を思い出しつつ、
想いを込めてシュトーレンを作ってみてはいかがでしょうか。

■シュトーレン(25㎝1本分)

強力粉   250g
シナモン  小さじ1/2
砂糖    50g
塩     4g
ドライイースト  4g

卵1個と牛乳 あわせて160cc(30℃くらい)
無塩バター(室温) 80g
ミックスフルーツ  70g
アーモンド(またはくるみ) 30g

仕上げ用溶かしバター50g
グラニュー糖、粉糖 適量


【1】強力粉~塩までをパンケースに入れ、ドライイーストはイースト容器に入れる。

【2】アーモンド、ミックスフルーツは5mm以下に細かくしてから、レーズン・ナッツ容器に入れる。

【3】軽く温めた牛乳と卵、室温に戻したバターを入れ生地コースをスタートする。

【4】こね終わって一次発酵を50分とる。
(こね終わった時に手持ちのタイマーをセットしてそのまま50分パンケースに入れておくとよい)

【5】発酵ができたら生地を取り出し丸めなおして15分ベンチタイム。

【6】生地を麺棒で楕円にのばし、3㎝ほどずらして二つ折りにする。

【7】40~50分二次発酵を取り、180℃で35~40分焼く。

【8】熱いうちに溶かしバターを刷毛でぬり、粗熱が取れたらグラニュー糖をまぶす。

【9】冷めたら粉糖をまぶす。


乾燥しないようにしっかりとラップなどでくるみ、袋に入れておけば2,3週間持ちます。

yun1977

2010年01月07日 (木)


自宅で作ってプレゼントできたら素敵ですね♪来年チャレンジ♪

azus@

2009年12月25日 (金)


今の時期、沢山出回ってますね。
パン屋さんとかにも沢山あるので気になってます。
おうちでつくれるなら試したいです!

                        コメント数(2) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

クリスマスのメインに子羊の簡単ローストはいかが?

みなさんこんにちは。

街にもツリーが点灯され、
日を追うごとにクリスマスが近づいてきましたね。
12月は街並みも華やいで、なんだかわくわくして
毎年この時期とても好きな季節です。


今日はお教室で作った子羊のローストをご紹介します。

これは子羊の肉「ラムチョップ」に塩こしょうしてマスタードをぬり、
ハーブパン粉をのせて焼くだけの簡単メニューです。

パリの人たちの普段のお惣菜やレストランのメニューとしても作られ、
チキンでもよく作ります。

チキンで作ると「鶏肉のディアブル悪魔風」なんて名前になったりします。
きっとマスタードをきかせるところが悪魔風なんでしょうね。。。
(でも辛くはないです。粒マスタードですから。)


パン粉は手作りのパンで作ったらなおさらおいしいですよ!
子羊は少々くせがありますがマスタードでうまく打ち消してくれて、
ハーブがきいているのでおいしくいただけます。

ラムは女性には太りにくいお肉ですのでうれしい限りです。
そのほか牛、豚肉でも、なんでもよくあいます。
ご家庭でアレンジしやすいので今年のクリスマスのおすすめです!


お教室ではスチームオーブンレンジ ビストロのグリル上面焼きを使って7分で焼いてます。


■子羊のロースト(4人分)

子羊のラムチョップ   4本(またはチキン、豚肉などでもOK)
パン粉         大さじ3
にんにく        ひとかけ(みじん切り)
好みのハーブ      小さじ1/2(パセリ、ドライハーブなど)
オリーブオイル     大さじ1

塩・こしょう      適量
マスタード       適量

グリーンレタス
じゃがいも(薄切りにし塩こしょうしてオリーブオイルでソテーしたもの)
ゆでたまごなどの付け合わせ
各少々


【1】子羊のラムチョップに塩・こしょうし、マスタードをぬる。
【2】パン粉、にんにくのみじん切り、ハーブ、オリーブオイルをよく混ぜ、肉の上にのせる。
【3】ビストロオーブンの上面グリルで7分焼く。
【4】付け合わせのじゃがいものソテー、ゆで卵、グリーンリーフとともに盛り付ける。
(クリスマスなら赤いプチトマトと緑のブロッコリーがお勧め)


※一緒に写っているのは、手作りマロンパンです!

koneko*

2009年12月16日 (水)


ことしはおうちでクリスマスパーティの予定なので、参考にします♪

☆沙耶☆

2009年12月09日 (水)


こんな素敵なクリスマスディナーが作れたらいいです☆ラムチョップ食べたことないので、作る前にどこかで買って食べてみないとどういう味か分からないけれど。。。

coccoc

2009年12月03日 (木)


ラム肉を扱ったことは無いのですが、他のお肉でもできそうですね♪マスタードとハーブパン粉は色々と使えそうです!

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

デコドーナッツを作りました!

みなさんこんにちは。
ここのところめっきり寒くなりましたね。
こう寒いとおなかがすいて食欲増進!で困っています。。。


今日はおやつに、今はやりのふわふわドーナッツを作りました。
そして余裕があったので、デコってみました。


ドーナツにはベーキングパウダーで作る発酵させないタイプと、
イーストを使ってふんわりと仕上げるタイプと2種類の作り方があります。

前者はサーターアンダギーやオールドファッションのような、
がりっとしたかみごたえのある生地で、個性があって好きです。
後者は今はやりの行列ができるドーナツのタイプで、
しっとりふんわりしていて、これもまたおいしいです。


ドーナツは子供のころお母さんが作ってくれるおやつで、一番好きなものでした。


今日はホームベーカリーのパン生地コースを使って、
面倒な生地こねはおまかせしてお手軽に作りました。
仕上げはちょっとおめかししてコーティングチョコでデコレーションしてみました。

油で揚げるのが面倒な方は、ヘルシーに油をぬってオーブンで焼いてもいいんです。
これもまた、はやりの焼きドーナツという一品になります。

お友達やお子さんと一緒に飾りつけをすると、とってもたのしいです。
そうそう、ドーナッツを大小作り、重ねるとツリーにもなるので、
クリスマスパーティにもおすすめです。


■ドーナッツ(8個分)

強力粉  120g
薄力粉   80g
ドライイースト  6g
砂糖    30g
塩     3g
スキムミルク  10g
ショートニング 25g
(マーガリンでもOK)
水    80cc
全卵   40g

トッピング
コーティングチョコ
アラザン、キラキラシュガーなど好みで

【1】ドライイーストはイースト容器に入れ、それ以外の材料を
パンケースに入れ、ホームベーカリーのパン生地コースをスタートする。

【2】1次発酵終了後、生地を取り出し8等分する。(1個約40gになる)

【3】丸めてベンチタイム15分休ませる。

【4】成型は丸めてまんなかに穴をあけ、指でくるくると回しながら穴をあける。
  (またはペットボトルのふたでまん中を抜く)

【5】仕上げ発酵を20分とり、160度の油で両面をきつね色に揚げる。
  またはヘルシーに180度のオーブンで12分焼いて、焼きドーナツにしても良い。

【6】粗熱が取れたら溶かしておいたチョコをつけてデコレーションする。

桃華号

2009年11月25日 (水)


お店で売っているドーナツみたいですね。娘と一緒に作っても楽しそうだと思いました。焼くのもヘルシーですね☆

                        コメント数(1) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

第2弾コンフィチュール本の撮影中です!

みなさんこんにちは!

いま、ゆっくりと季節を追って贅沢にコンフィチュールの本を
撮影させてもらっています。

今回は第2弾になりまして、四季折々のフルーツや野菜を使って
丁寧に仕上げています。


今回は秋のフルーツということで、
洋ナシや柿、イチジクなどのコンフィチュールや、コンポートをたくさん作りました。


コンフィチュールはパンのお供にももちろんぴったりなのですが、
柿のコンフィチュールはチーズと合わせてアペリティフにしたり、
洋ナシはドレッシングに加えたり、
いちじくはお肉のソテーに合わせたりするととてもさっぱりと、美味しくいただけます。

そんな新しい食べ方もこの本の中では提案していきたいと思っています。


プラムのジャムと赤ワインとチェリーのコンフィチュールに黒パンを合わせて撮影



梅ジュースをつけて3か月後、出来上がったところ



スタイリストさん宅で自然光を使って撮影をしているところ


発売は世界文化社より来春ごろの予定です。
皆さん楽しみにしていて下さいね!

hirakiyu

2009年11月18日 (水)


スタイリストさんのお宅がオシャレで羨ましいです!

きりん@北海道

2009年11月10日 (火)


コーディネイトがきれいー♪おうちでこんなかっこよくできたらいいなーと思う~☆

iffypink

2009年11月05日 (木)


果物をドレッシングに加えたりするのは、センスが要りそうでついつい躊躇しちゃいます。でもおもてなしに出せたら、素敵ですよね!

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ハロウィンのかぼちゃパン

みなさんこんにちは。

10月に入ってだいぶ秋らしくなってきました。
街ゆく人の服装がシックな色合いになり、ブーツをはいている人を
見かけるようになりました。

これからの季節は「食欲の秋」ということで、
いもクリカボチャ、、、とおいしいものが続きますね!
仕事がら、いろいろ試作するのでついつい食べ過ぎちゃって困ります。。。。

そんな中、もうすぐハロウィンがやってくるので、
かぼちゃをふんだんに練りこんだパンを焼きました。

かぼちゃはあらかじめレンジ(ビストロ)で
2分程度チンしておくと柔らかくなって便利ですよ。

ちなみにこのままのレシピで、ホームベーカリーの食パン通常コースで焼き上げると、
1斤分のパンプキンブレッドができます。

お砂糖を三温糖に変えているので、ほんのり甘くて
かぼちゃ本来の甘さが楽しめます。

ハロウィン風に今日は、残っていたかぼちゃの皮で目と口をつけてみました。

■ハロウィンのかぼちゃパン(1斤分・または7個分)

強力粉   250g
三温糖   30g
塩     3g
かぼちゃ  100g(正味)

水     140g
バター   15g

ドライイースト  3g


準備:かぼちゃは2センチ大にカットし、電子レンジで
   約2分加熱する。(600W)

【1】強力粉~バターまでをパンケースに入れ、ドライイーストは
  イースト容器に入れ、パン生地コースをスタートする。

 *食パンで焼く場合は食パンコースをスタートし、そのまま焼き上げる。

【2】一次発酵をそのままとり、ブザーがなったら取り出し、7個に分割する。


【3】生地を丸めベンチタイム10分。

【4】生地の1/3を切り分け、それぞれ丸める。小さい生地を麺棒でのばし、
  6か所に切り込みを入れ、大きい生地を包む。

【5】35℃のオーブンで2次発酵を25分とる。

【6】170℃に余熱したオーブンで12分焼く。

*残しておいたかぼちゃの皮で顔をつけるとかわいいです!

愛夢mama*

2009年10月29日 (木)


こういうふうに作ると頭にツノ?ができるんですね。面白い☆作ってみたいです☆

erika_mini

2009年10月21日 (水)


自然な色あいで手づくり感があって、
素敵ですね♪さっそく試してみたいです。事前に練習、今週にでもしようかなぁと思います!

                        コメント数(2) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手間なしもっちりナン&カレー新レシピ!

みなさんこんにちは。

先日、息子が北海道の修学旅行から帰ってきて、
一番おいしかったものを尋ねると、なんと、、、、

「ホテルのビュッフェで食べたナンがいちばんもちもちでおいしかった!」
との答え。。。(えッ、北海道なのに?・・)


「家でも作ってほしい!」とのリクエストにがんばって
もちもちのナンを作ろう!とはりきりました。

私の手作りの方がおいしいといわせたい一心でいろいろ試作し
簡単でおいしいナンのレシピができあがりました!


昔インド人のシェフに習った時にも聞いたのですが、
今回もいろいろ調べてわかったことは、
実際インドの人々は家庭ではナンを作らないそうです。

なぜならタンドール(300~500℃になる石窯)を持っていないので、
家で焼くときはチャパティという薄焼きのクレープのような
無発酵のパンをフライパンで焼くそうです。

ナンはお店で食べたり、買ってきたりするものだと聞きました。
(一部地域ではご飯にカレーを合わせます。インドでも北と南で違うそうです。)


しかもナンはイーストで作るレシピがありますが、
私が習ったインド人の2人の先生はどちらもベーキングパウダーや
重曹を使って作っていました。

イーストと違って発酵がいりませんので簡単に作れ、
それでいてふわふわのもっちりした食感に作れるよう試作して、
今一番自分の中でおいしいナンが焼けるようになりました。


手作りの簡単本格的なスパイスで作るキーマカレーとともにどうぞ。

■手作りもっちりナン レシピ
(約6枚分)

強力粉     250g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
重曹      小さじ1/2
砂糖      20g
塩       大さじ1/2 
サラダ油    大さじ1
 ・・・本来は牛乳からとれるバター「ギー」を使います
牛乳      100cc
水       80cc
卵       30g(1/2個)
ヨーグルト   大さじ2(プレーン)

仕上げ用バター 適宜


【1】パンケースに材料を全部入れ、パン生地コースをスタートする。

【2】こね終わったらスイッチを切り、生地を冷蔵庫で約1時間寝かせる。
*そのまま冷蔵庫で半日くらい保存しても大丈夫です。

【3】生地を6等分にし丸めて、麺棒はかけず、手でナンに形にのばす。
*最初は形にこだわるとむずかしいので丸でOK。
ちなみにインドでは丸いナンもあります。麺棒をかけないのがふんわりもっちり
とさせるコツです。

【4】生地にラップや濡れぶきんをかけて乾燥させないようにし、
30分ほどそのまま休ませたのち、250℃で5~6分焼く。

【5】焼き上がりにバターをぬる。

■スパイスで作る簡単キーマカレー
(3人分) 

鶏挽肉   300g
たまねぎ  200g
トマト   200g
にんにく・しょうが 各20g
ローリエ  1枚 
水     300cc
生クリーム 200cc
 ・・・これはオリジナルでマイルドになります。本来は水500ccでOK。
サラダ油  50cc

[スパイス]
パプリカ     大さじ1
ターメリック   大さじ1/2
カイエンヌペッパー小さじ1/2
 ・・・辛いので味を見て調整してください。
ガラムマサラ   小さじ1/2
塩        大さじ1/2
仕上げ用バター  20g
 ・・・これもオリジナルでマイルドになりコクがでます。


【1】玉ねぎはみじん切り、トマトは湯むきして種を取り、一口大にする。
にんにく・しょうがはすりおろすか、みじん切りにする。
【2】鍋にサラダ油を入れローリエ、玉ねぎ、にんにく、しょうがを入れ炒める。
【3】薄茶色になったら鶏挽肉、トマトを入れ炒め、スパイスを加え、
水を入れて強火で10~15分ほど煮る。
【4】水分が煮詰まってきたら生クリームを加え中火にし、10~15分ほど煮詰める。
【5】味を見て整え、仕上げにバターを加える。

*辛みはお好みで調節してください。我が家は中学生の息子も食べられ、
大人も満足できるくらいの辛さにしております。

小さいお子様むけにはヨーグルトやチャツネを入れると、
よりマイルドになり食べやすくなります。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

フランスのバターのお話

みなさんこんにちは。
8月の終わりに、フランスへ行ってきました。

フランスは本当にどこで食べてもパンとバターがおいしい!!
バターがおいしいから、それで作るクロワッサンやブリオッシュなどのパンがまたおいしい!

でもそれには、ちゃんと理由があるのです。。。。
みなさんはフランスのバターと日本のバターの違いをご存知ですか?

日本で通常売られているバターは、
クリームから取り出した乳脂肪を練り上げて作られます。
(ちなみにバター1キロを作るのに必要なクリームは24キロ!)

ヨーロッパのバターは「発酵バター」と呼ばれ、
クリームを乳酸発酵させてから作るので、ヨーグルトのようなかすかな酸味と芳醇な香りが特徴です。
それは焼いた後でも残るので、焼き菓子に使うと香りが良いです。
発酵させることにより香り成分が5~10倍増すといわれていますので、おいしさは格別です。


むかし遠心分離機がなかった時代は、
人が手で練圧して作っていたので、バター作りは大変な重労働でした。

手作りだとクリームが分離するまで2~3日かかったので、
この間に自然に乳酸発酵してできましたが、現在では人為的に乳酸菌を加えて作っています。

写真はフランスのバターで、
奥はシャラント地方と呼ばれるバターの名産地の、
クリームチーズのような濃厚な味わいのバターです。

向かって左がブルターニュ地方の手作りバター職人、
ボルティエ氏が作る絶品バター。
右が海のミネラルいっぱいの粗塩が入った海塩バターです。

ボルティエ氏のバター以外は、大手スーパーやデパートで購入できます。


手作りの焼きたてパンとおいしいバターがあれば至福の幸せ!
自分へのご褒美でおいしいバターの食べ比べはいかがでしょうか?

grape*jam

2009年10月14日 (水)


スキーをしにスイスに行った友達が帰りに立ち寄ったらしくて、この前お土産を貰いました♪スイーツはパッケージも可愛いですよね♪

凛悠

2009年10月07日 (水)


一番下の写真は、何パンでしょうか?ベーコン?気になります~

coccoc

2009年09月30日 (水)


フランス、行ったのは10年前で懐かしいです。もういちど行きたいです。

プリン星人

2009年09月25日 (金)


日本とは町の風景が違いますね!家族で行くにはヨーロッパは高いけれど、子供にも見せたい街です。

erika_mini

2009年09月18日 (金)


真ん中の写真のお菓子がとっても美味しそうで、どんな味か食べてみたいです(*^_^*)

たきよー

2009年09月16日 (水)


日本のバターが外国のバターと違うとは知りませんでした。ちょっとびっくり。。。
今度外国のバターを食べてみます。

RK@海風

2009年09月14日 (月)


フランス、羨ましいです。でも情報収集がてらでは、気が休まらないですね。。
写真のパンは本当においしそう♪行ったことないので行ってみたいです!!!

                        コメント数(7) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

チーズを使わないピザ

こんにちは!

今日はブランチに、海の幸たっぷりのチーズを使わないピザを作りました。
これは「マリナーラ」というイタリアのピザで、「漁師のピザ」という意味です。

トマトソースを塗り、具材を散らして焼くだけのシンプルなピザで、
あっさり食べられるので、夏の暑い日にはピッタリです。


ピザは比較的初心者でも作りやすく、失敗が少ないパン生地です。
少ないイーストでゆっくり発酵させるのがポイントです。
冷凍保存もできますので、おもてなしにも使えますし、夏休みのお昼にも便利です。

レシピは2枚分作れるので、1枚は焼いて、もう一枚は冷凍しておくといいですよ。
(解凍してからのばすのがお勧めです)


ちなみに我が家は1枚は大人向け、
もう1枚はソーセージやコーンをのせて子供向けに作っています。

■チーズを使わないピザ・マリナーラ
(2枚分)

強力粉    160g
薄力粉    70g
ドライイースト   1g
塩      7g
水      130cc

トッピング
 トマトソース  
 ゆでえび
 いか
 ブラックオリーブ
 トマト
 アンチョビ など好みで

【1】ドライイーストはイースト容器に入れ、それ以外をパンケースに入れ、
パン生地コースをスタートする。
  
【2】1次発酵終了後に生地を取り出し2つに分割し、ベンチタイムを20分とる。
 *ここで冷蔵庫で2日寝かせることもできる。冷凍もここで行う。

【3】ふちを残し丸く伸ばしてトマトソースを塗り、具材を
  散らす。
【4】230℃に熱したオーブンに入れ4~5分焼く。

まこっちやん

2010年01月15日 (金)


ピサが大好物なのでよく市販のものをスーパーか専門店で買つて食します、一度自分でも作つてみたいとレシピーを見て思いました。

ゆんたくみ

2009年09月08日 (火)


自宅でピザが作れたら、パーティとかでも自慢できそうですね(^^☆)
生地も手づくりだったらさらに自慢できそう(。^<^)。
でもパンっぽい生地だけでクリスピーなやつは焼けないでしょうか?

かんきち

2009年09月02日 (水)


ピザイコールチーズという位チーズが好きで、チーズだけ何種類ものせて焼く事もあります。でも、この様なチーズなしのピザはどんな感じか食べてみたいですね。とても興味を持ちました。

マキエ母ちゃん

2009年09月02日 (水)


いつも冷凍のピザを買いますが、添加物と値段が気になります。
子供が好きなので、よく買って消費するので。。。

シンプルだけどおうちで食べるならこういうものもいいですね。

                        コメント数(4) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

かんたんゼッポリ

こんにちは!
お盆を過ぎたというのに毎日暑い日が続きますね。

今日はホームベーカリーを使って汗をかかずにこねて作る簡単おつまみを
ご紹介します。

これはイタリアの揚げパン「ゼッポリー二」からヒントを得て作った
のりとチーズを利かせた塩味の揚げパンです。

一口サイズにちぎってあげるのでビールやワインのおつまみにぴったりです。

生地はピザ生地やフォカッチャ生地の配合を使えば簡単です。
本場は生のりを使用しますが今日はお手軽に青のりで作りました。
すりおろしたチーズは本場はペコリーノというチーズを使いますが、
これも好みで、パルメザンやエダム、またはピザ用の粉チーズでもおいしく作れます。

主人も大満足でした!


■かんたんゼッポリ
(一口サイズ30~40個分)

強力粉 200g
ドライイースト 5g
砂糖 5g
塩 5g
青のり 2g
すりおろしたチーズ 30g
ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 5g
水 130cc

揚げ油 適宜
仕上げの塩 適宜


【1】パンケースにドライイースト以外の材料を入れ、イースト容器に
ドライイーストを入れ、パン生地コースをスタートする。
【2】1次発酵までホームべーカリーで行い、生地を取り出し分割する。

【3】適当に丸めて、またはそのままで160℃の油で素揚げする。
【4】揚げたてに塩をふりかける。

忍者甲賀流

2009年09月01日 (火)


ママ仲間でも持っている人結構いますよ!焼いたのをもっていくとちょっと自慢になりますよね~♪

grape*jam

2009年08月31日 (月)


ドーナツみたいになるんでしょうか?
それともおせんべいみたいな感じですか?

ふゆふゅ

2009年08月28日 (金)


青のりとチーズの組み合わせって食べたことないけれど、アイデアが素敵ですね☆揚げるとどんなかんじになるのかがわからないけど試してみたい♪

azus@

2009年08月26日 (水)


子供やママ仲間の集まりにしか、おもてなしにはパンが出せないと思っていましたが、これなら活用できそうですね。
ちょっと変り種で株が上がりそうです!

                        コメント数(4) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

はちみつレモン蒸しパンを作りました!

こんにちは。
今日は新しいホームベーカリー SD-BMS101のスチームコースを使って、
夏にぴったりのさわやかなはちみつレモン蒸しパンを作りました。

おうちにあるホットケーキミックスを使って
お手軽にできちゃうレシピです。

今の季節は暑くて火を使って蒸すのが面倒な方でも、
生地を入れてスイッチを押して、約35分でできちゃいます。

ホームベーカリーで蒸しものをする場合には、
専用のスチームケースに生地を入れ、パンを焼くパンケースに水を入れます。

蒸しパンは発酵なしで短時間で出来る簡単おやつです。
是非お試しくださいね!


■はちみつレモン蒸しパン

ホットケーキミックス   150g
はちみつ         大さじ3
レモン汁         大さじ2
水            大さじ4

【1】ボウルにホットケーキミックス、はちみつ、レモン汁、水を全部入れよく混ぜる。
【2】専用蒸しケースに生地を入れ、レモンの皮のすりおろしを散らす。
【3】パンケースに水を入れてセットし、スチームコース「蒸し」を選択。
【4】スタートを押して約35分で出来上がり!


そのままひっくり返すとするりときれいにとれます。
きりわけて、冷やしてもおいしいですよ!

かんきち

2009年08月29日 (土)


ホットケーキミックスはいつも買い置きをしているので、食べたい時に直ぐに作れそうですね。レモン風味を味わってみたいです。

*桜華子*

2009年08月21日 (金)


まいにち暑いですね。レモン風味、美味しそうです(=^▽^=)

lemon66

2009年08月18日 (火)


お友達の話を聞いて、購入を考えています。新しいのが出るのですね。古いのを安く買うか、新しいのを買うか、迷っています。

やちゅこ●

2009年08月17日 (月)


おいしそう(ノ≧▽≦)ノ
参考にします(@^▽^@)

エイミィ☆

2009年08月14日 (金)


さっぱりしてておいしそうです!
毎日暑いですね。
あまったるいパンじゃなくて、簡単なこういうのならおやつに作ろうかな・・・。

marlion

2009年08月07日 (金)


蒸しパンまでできるなんてスゴイ…!

TOTOKI

2009年08月07日 (金)


ホームベーカリーを最近購入しましたが、新商品が出るので待てば良かったです。

いろいろなレシピを紹介されていますね。
楽しみに見させていただきます。

ケロンチョQ

2009年08月07日 (金)


爽やかな蒸しパンで美味しそうですね。
暑いこの季節に良さそうです。

                        コメント数(8) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

米粉100パーセントで焼いたパン!

みなさんこんにちは。
今日は新しいホームベーカリー SD-BMS101で、米粉パンを焼きました。

このホームベーカリーは9月20日発売予定で、新しい機能として
米粉100%のパンが焼け、白パン、蒸しパンが作れる機能が搭載されています。

米粉パンは「小麦入り」と「小麦なし」のコースがあるので、
家族のお好みやニーズに合わせていろいろなパンが作れる、
画期的なホームベーカリーです。


米粉は小麦粉アレルギーの方にももちろんのこと、
カロリーが少なく、もちもちとした食感が魅力のパンなので、
まったく新しいおいしさが楽しめ、
トーストしてもおもちを焼いた時のように香ばしく、
ご飯のおかずにも不思議とよく合います。


今回は新しいレシピとして、「ベーカリー倶楽部」にレシピを掲載していますので、
ぜひぜひ見てみてくださいね。
今回掲載されているレシピは
「もっちり米粉パンのサンドイッチ」「青のり米粉パン」「パンプキン米粉パン」です。


サンドイッチにしてもおいしい人気の米粉パン、
ぜひご家庭でも作っていただきたいと思います。

次回は新しい機種についてもっと具体的にご紹介したいと思います。お楽しみに!


ma~ko

2009年09月18日 (金)


米粉のもちもちパン、大好きです。自分で作れればこのうえなしですね。

marlion

2009年08月07日 (金)


米粉パン、モチモチした食感が大好きです!
腹持ちがいいのに、カロリーは控えめなんですね。知らなかった~

fff566

2009年07月29日 (水)


米粉パンって初めて見ました。
面白い形をしていますね。味が気になります。お米みたいなんですか?

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新ホームベーカリーのレシピを研究中!

みなさんこんにちは。

最近私は、9月に発売される新しいホームベーカリー
1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BMS101で作るパンのレシピを研究中です。


新しいホームベーカリーは、
「白パン」と「蒸しパン」が作れる「スチームコース」
米粉100%で作れる「米粉パンコース」
が新搭載されたんです!!!

ふわふわの食感で人気ですが、焼くときの温度調整が難しい白パン。
ホームベーカリーにおまかせで焼けるなら、気軽に作ることができそうですね。

蒸しパンは、なんと約35分でできるんです!
柔らかくて、お子様のおやつにもぴったりですし、おすすめです。

米粉パンは、小麦粉との自由な配合の組み合わせから、
グルテン無しの米粉100%で焼けるのは待望の機能ですね。

ようやく米粉ミックスを使わないパンがホームベーカリーで焼けるようになったので、
小麦が苦手な方でもパンづくりが楽しめますね!


新しいホームベーカリーの魅力はとにかく、
「たくさんの機能がついていて、ひとつの機械でアレンジメニューが広がる!」
ことだと私は思います。

色々な種類のパンが、おうちで手軽に作れる楽しさを、ぜひ体験して欲しいです。


さて、新機能を使ったレシピを考えて、試作して・・・を繰り返して、
もう少しで新しいレシピが完成しそうです!

7月14日から、「ベーカリー倶楽部」で公開予定なので、
楽しみにしていてくださいね!


KAORIN’

2009年07月23日 (木)


蒸しパン!美味しそうですね!スチームが出てくるんですか?炊飯器みたいに湯気が噴出すんでしょうか?

emilly78

2009年07月21日 (火)


我が家は手ごね派です。
が、失敗も多いので、自動の機械だと仕上がりも安定していて良さそうですね♪
手ごねに執着しすぎず上手く機械と組み合わせられたらなーと最近思ってきました。
前までは意固地に反発していましたが(笑)

rio+rio

2009年07月21日 (火)


パン、美味しそうでした!!!!!
ケーキができるなんて驚きです!!!

最近ホームベーカリーは雑誌でもよく出ていますね!気になっています!

実際使ってみた感じとかが動画で分かるといいなって思います!

花環

2009年07月14日 (火)


もう既にパン焼き器だけではないんですね。我が家にあるものと比べると随分高性能に見えます。

なにわのかんちゃん

2009年07月13日 (月)


この写真だと分からないですが、
ホームベーカリーは毎日使っているので楽しみです。

ペッパーガール

2009年07月10日 (金)


新しいホームベーカリーが出るんですね。
買うのを今迷っていますが、更に9月を待つか悩み中です。

いろいろ作れるみたいですね!

                        コメント数(6) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

おうちでベルギーワッフル!

みなさんこんにちは。
今日はおうちでベルギーワッフルを焼いてみました。


ワッフルはイーストで膨らませるベルギータイプと、
メレンゲで膨らませるアメリカンタイプと2種類ありますが、
今回はイーストを使いました。

そして、お砂糖のカリカリ感を出すために、
ザラメか、ワッフルシュガー(あられ糖)を生地に加えて焼くのがポイントです。

写真は2つとも写っていますが、どちらか手に入りやすい方を
加えればよいです。あられ糖は製菓材料店に売られています。


ブームが落ち着いてもずっと好きで、時々食べたくなるんですよね。
いろいろ試してみて最近レシピが出来上がったので、
皆さんにも作っていただきたいと思い、ブログでご紹介いたします!

家で作れるとちょっと感動しますよ!
私のレシピは、実際に食べてみると市販のものよりもずっと甘さ控えめですので、
お好みでメイプルシロップをかけていただくのもよいと思います。

生地はブリオッシュに似ていてベトベトしているので、
ホームベーカリーの力を借りて生地作りをすると手が汚れずお手軽です。

こね終わりにザラメを加えてそのまま機械の中で一次発酵を取ります。
今回はワッフルメーカーで焼きましたが、
フライパンやホットプレートでも両面を焼けばふんわり美味しいワッフルが焼けます。


■家庭で作るベルギーワッフル
(10個分)

強力粉      80g
薄力粉      70g
ドライイースト     10g
砂糖       50g
塩         1g 
卵(М)     1個
牛乳       50g
バター(無塩)  70g
バニラオイル   少々


・トッピング
ざらめ(またはあられ糖)50g


作り方

準備:バターは室温に戻す。卵と牛乳は常温に戻す。

【1】イーストはイースト容器に入れ、パンケースにイースト以外の材料を入れてスイッチをスタート。

【2】こね終わったら、一次発酵を40分とる。

【3】10個に分割してザラメ(またはあられ糖)を加えて丸め、
2次発酵を30分とる。(ベンチタイムはなし)

【4】ワッフル型またはフライパンに薄くバターを塗り(分量外)、生地を両面焼く。

好みで生クリームやフルーツを添えてもおいしいです!

愁子

2009年07月03日 (金)


雑誌で特集をしていたのできになっています。パン以外にも作れるんですね。ワッフルってパンの生地なんでしょうか。勉強不足でごめんなさい。

チャーリーマダム

2009年07月02日 (木)


新しいレシピが見れるのは楽しみです。次の新作レシピを期待しています。

笑うタンバリン

2009年06月30日 (火)


ホームベーカリーって中身は写真みたいになっているんですね。分量を見ただけで甘くておいしそうな生地ですね。

ゆめみるく

2009年06月25日 (木)


ざらめ糖、見たことないけれど入れるとお店のものに近くなりそうですね。探してみます!

uetanad

2009年06月21日 (日)


発見!
ようやく発見しました・・・ベルギーワッフルのレシピ
街で売ってるようなワッフルを自宅で焼きたっかたのですがアメリカンスタイルのレシピしかなっかたので、とても嬉しいです!
早速挑戦してみます。

グレープサワー

2009年06月16日 (火)


パンだけでなく、こういう使い方があるとは初めて知りました。

YanYan

2009年06月16日 (火)


ザラメは前買っておいたものがあります☆家で作れたら子供がよろこびそう。ワッフルとか、ドーナツとか、家で作るのはやってますよね☆

amigo_cat

2009年06月12日 (金)


ワッフルメーカーがないので模様が出なさそうですが、試してみます。
上手くいったら早速ワッフルメーカーを買いたいです!

                        コメント数(8) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

抹茶ブリオッシュをつくりました!

みなさんこんにちは。

GWはいかがお過ごしでしたか?私は実家のある那須に行ってきました。
ETCを利用し、格安でドライブしてきました。
東京より少し肌寒く、空気が澄んでいて、木々の新緑がとても綺麗でした。

そこで思いついたのが「抹茶のブリオッシュ」です。
大好きなブリオッシュを5月の新緑色の抹茶を入れて
作ってみたらおいしいのではないかと試みたら、、、大成功!


ブリオッシュは卵やお砂糖の入ったリッチなパンで、
抹茶風味のケーキのような味わいになったので、そのまま食べてもよいのですが、
砂糖代わりにあずきを加え泡立てた生クリームをサンドしたら、
とても美味しくいただけ、おもてなしにも使える一品になりました。


もちろんそのままでも美味しいおやつパンになります。
秋には栗を散らしてもGOODです。

是非お試しあれ!


■抹茶ブリオッシュ
(8cm紙型×5個分)

強力粉  200g
ドライイースト  4g
砂糖    30g 
塩     3g
バター(無塩)  30g(室温に戻す)

卵    30g(1/2個)
牛乳   90g
抹茶   3g


サンド用生クリーム 100cc
あずき(缶づめ)   50g

作り方
【1】パンケースにイースト以外の材料を全部入れ、イーストはイースト投入口に入れ、
  パン生地コースをスタートする。一次発酵は50~60分とる。

【2】パンを5つに分割し丸め、ベンチタイムを15分とる。

【3】丸めなおして紙の型に入れ、2次発酵を50分とる。

【4】170℃のオーブンで15~20分焼く。

【5】冷めたら半分にスライスしてサンド用あずきと生クリームを泡立てたものをはさむ。

生地は1つ80gで、市販のマフィンカップ5個分です。

みなとみらい29

2009年05月29日 (金)


甘くて美味しそう☆
試してみたいー♪♪

ホワイト★キャット

2009年05月27日 (水)


我が家は他社さんのホームベーカリーですが、作ってみます。
この日記はステキなレシピが沢山出ているので、いつも楽しみにしています。

あすみGL

2009年05月22日 (金)


可愛い色で見て癒されます☆
作ってみたいです♪

ー舞香-

2009年05月21日 (木)


身近にある型でつくれるんですね。
こげたりとかしないんでしょうか?

まいらい

2009年05月13日 (水)


色がきれい!ちょっと暖かくなってきたこの季節にぴったりだと思います!

やなっぺ

2009年05月11日 (月)


母の日に作れればよかったです。今見て、ちょっと残念でした(;△;)

百花@PARIS

2009年05月08日 (金)


このようなアレンジも素敵ですね。
生クリームとあずきで、ボリュームのあるお菓子になりそうです。

                        コメント数(7) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

母の日にオリーブオイルケーキ

みなさんこんにちは!
すっかり春めいて暖かくなり、新緑がまぶしい季節となってきました。

これからの時期はいちばんパン作りに適した季節なのではりきっています!

今日は5月10日の母の日のプレゼントにぴったりな
オリーブオイルで作るケーキをご紹介したいと思います。

オリーブオイルは抗酸化作用の高いオイルで、
アンチエイジングジングケアにピッタリですね。

おいしく食べてきれいになれるって、
女性にはまさにもってこいのヘルシーなケーキです。

今日はオリーブオイルと相性の良いクリームチーズ、
美肌効果の期待できるビタミンCたっぷりのラズベリーをトッピングしてみました。

お好みで板チョコを砕いたものをトッピングしてもおいしいです。

ホームベーカリーSD-BM152を使えば材料を入れ混ぜ、
トッピングをのせるだけでとても簡単に作れます。

ケースの角に粉が残らないように混ぜるポイントは、
先に水分(このレシピの場合オリーブオイル、卵、牛乳)を入れてから、薄力粉を入れることです。


オリーブオイルケーキ
■1.5斤ケース1台分

オリーブオイル 50㏄
(エキストラヴァージンを使用)
きび砂糖 100g
卵(L) 1個
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
牛乳 50㏄


[トッピング]
ラズベリー(冷凍) 6個
クリームチーズ 50g


作り方

【1】パンケースにトッピング以外の材料を入れ、ケーキコースをスタートする
(薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるって入れてください。)

【2】混ぜが終わったらトッピングをのせ、再度スタートを押しそのまま焼き上げる。

【3】焼けたら網の上に取り出し冷まし、切り分ける。

日曜日のブランチにもおすすめです!
是非おためしあれ。

サユカ*

2009年04月28日 (火)


クリームチーズ大好き!なので試してみたいです☆

オリーブオイルのほうがバターよりもヘルシーだから、いいですね~

トッピングを除けばけっこうプレーンなお味っぽいですね~

★茶子★

2009年04月23日 (木)


飯田さんのレシピは楽しみに見ています。きび砂糖にポイントがあるのでしょうか?買ってやってみます^O^

アキユカ

2009年04月21日 (火)


自分では考え付かない組み合わせです。味の想像がイマイチ付かないのですが、こんど試しに焼いてみたいと思います☆

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新じゃがのフォカッチャ

みなさんこんにちは!

まだまだ寒い日もありますが、あちらこちらに
ピンク色の桜の花がほころびはじめ、少しづつ春めいてきました。

八百屋さんにも新じゃがや新玉ねぎ、菜の花、
春キャベツなどの野菜が並び始め、春の訪れを感じさせます。

今日はホームベーカリーを使って、新じゃがのフォカッチャを作りました。
この時期新じゃががやわらかくて甘く、とても美味しいです。

生地にマヨネーズをぬり、軽く塩を振ってパン生地にのせるだけの簡単レシピ!
春休みのお子さんとのブランチにも、腹もちが良いのでピッタリですよ。

お手持ちのチーズがあればトッピングしてもよし、
お好みでマヨネーズをかけて焼いてもおいしくいただけます。

(写真のうち1枚はチーズをトッピングしています。)

■新じゃがのフォカッチャ
(12㎝の丸型×4枚分)

強力粉  250g
砂糖    4g
塩     4g
オリーブ油 小さじ1と1/2
水     160cc

ドライイースト  4g

分量外のオリーブ油、塩、新じゃが2個(レンジで加熱しておく)、
マヨネーズ、イタリアンパセリ 少々
その他好みでチーズなど


作り方
【1】パンケースに強力粉から水までを入れ、ドライイーストは投入口に入れる。
【2】ホームベーカリーにセットし、生地コースをスタートする。
【3】そのまま生地こねから一次発酵まで行い、ブザーがなったらパン生地を取り出す。
【4】4分割し、丸めてベンチタイムを15分とる。
【5】麺棒で12㎝の丸型にのばし、薄くオリーブ油をぬり、二次発酵を30分とる。
【6】新じゃがを水洗いし、ひとつづつラップに包み、600Wの電子レンジで約3~4分加熱し、熱いうちに皮をむいておく。(やけどに注意)
【7】表面に薄くマヨネーズを塗り、スライスした新じゃがをのせ、塩を振って180℃のオーブンで10分焼く。(好みでここでチーズやマヨネーズをのせて焼いてもよい)

【8】仕上げにイタリアンパセリを散らす。

できあがり。

らっきょマン2

2009年05月09日 (土)


フォカッチャがおうちで作れるなんて…!美味しそうですね(^v^)

みずきちやえこ

2009年04月16日 (木)


ホームベーカリー、買ったばかりなので参考にして作ってみます。
すごくおいしそうですね。。

ぬかっち:

2009年04月15日 (水)


コジマでホームベーカリーのコーナーがあったので、気になりました。
色々作れるんですね。他社との機能の違いがよくわからないので、これから色々調べてみようと思っています。

ミルキーロード

2009年04月15日 (水)


新じゃがをたくさんいただいたので、余っています。たまねぎももっとありますが。
アレンジの参考にさせていただきます!

旅人たかちゃん

2009年04月10日 (金)


たっぷりのじゃがいもが手づくり感溢れて美味しそう!
ホームベーカリーが無いのですが手ごねで頑張って作ってみます。

うちは子どもが小さいので、一旦泣き出すと発酵時間が過ぎてしまうのが悩みです;;

蘭はるか

2009年04月08日 (水)


ブログ楽しみにしています(o^-^o)もっと沢山更新してくださればうれしいんですが・・・次もたのしみにしています(o^-^o)

KOGUMAMA

2009年04月07日 (火)


フォカッチャって、実は食べたことが無いのですが、見ていて美味しそうだなと思いました。今度買って(そうしないとフォカッチャがどういうものかわからなくて判断基準がなくって^^;)さらに今度作ってみたいです♪
ステキなパンを沢山焼いていて、ご家族の方は幸せでしょうね~頭が下がります。

nico@ニコニコ珈琲

2009年04月06日 (月)


こんにちは!レシピ本にてフォカッチャを作り、今では私の十八番になっております。ありがとうございます。バリエーションが欲しかったので早速、新じゃがを用意して作ろうと思います!楽しみです。また、おいしいレシピお願いします!!

YATSUSA

2009年04月03日 (金)


新しいレシピ、美味しそうですね。
子どもにも良さそうで、早速週末に作ってみたいです。
我が家はマヨラーなので、マヨネーズ多めで・・・

                        コメント数(9) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

オレンジの香りいっぱいのスペインのブリオッシュ!

こんにちは。
今日はスペインのムーナ地方に伝わるオレンジブリオッシュ、
「ムーナ」を作りました。
さわやかな柑橘系の香りって、なんだか春を感じさせますよね。

この生地は冷蔵庫内で最長3日もつので、いちど作っておけば
焼きたいときに焼けるので、大変重宝しています。
このようにブリオッシュなどのバターと卵たっぷりのリッチな生地は
発酵が緩やかなので、冷蔵発酵でき、日持ちがするんです。

冷蔵庫で保存するときのポイントは、生地が乾燥しないようにすること。

少しづつ発酵していきますので、すこし大きめのビニール袋に、
余裕を持たせて入れてください。
ラップは生地がはみ出してくるのでおすすめしません。

冷蔵庫から取り出し成型するときは、1~2時間かけて室温に戻します。
その後分割、丸めをし、型にいれ、仕上げ発酵(1時間くらい)を取り、
型から少しはみ出してきたところで焼きます。

■ムーナ
(6cmのマフィン型10個分)

強力粉    300g
砂糖      45g
塩       6g
全卵     110g
牛乳      75g (室温)
水       20g 

ドライイースト    5g

無塩バター  100g (室温) 
オレンジピール   50g

ぬリ卵    適量


【1】イースト投入口にドライイーストをいれ、
  パンケースに強力粉から水までの材料を入れ、
  生地コースをスタートする。
【2】生地がひとまとまりになったら室温に戻した
  バターを3回にわけ加え、オレンジピールを加える。
【3】そのまま1次発酵を取り、終了のブザーがなったら
  生地を取り出し10個に分割し、丸める。
【4】そのまま焼くときはベンチタイムを20分とり、まるめ
  直して型にいれ、60分仕上げ発酵をとる。
  
  *冷蔵発酵する場合は、1次発酵が終わった時点でビニール
   袋に入れ一晩寝かせる。
   一晩寝かせた生地は風味が増しておいしい。そのまま3日まで
   保存できる。

【5】型に入れ生地が少しはみ出してきたらぬり卵をぬり、170℃で15分焼く。

ウラン@

2009年03月30日 (月)


以前パン教室に通っていて、ずっと手ごねでやっていますが、発酵の時間に子供の用事が出来たりすると時間オーバーになったりと、時間管理ができないので、最近はめっきり作れていません。

放っておいても生地づくりをしてくれるのはいいですね^^
一度どんな仕上がりになるのか食べてみたいです。

あっくんMAMA

2009年03月27日 (金)


いつも楽しく読んでいます。
私はホームベーカリー(BM101)を持っていて、アレンジの参考にさせていただいています。本も持っていますが居間にあっていつもみているので、目新しい新作パンの楽しみがあるこのブログはうれしいです。
ケーキまではいかないけれど、こういうリッチな生地はおもてなしにも持ち寄りにもぴったりで、今度このレシピで挑戦してみます!

staff

2009年03月18日 (水)


ベーカリー倶楽部 スタッフよりお知らせです。

コメント機能が付いた新システムでの運用を開始致しました。
ご意見、ご感想をお待ちしております。

引き続き「パン日記」を宜しくお願い致します。

                        コメント数(3) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手作りいちごたっぷり大福!

みなさんこんにちは。
梅の花がほころび始めてきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。

今日は少しだけ春気分で、かわいいいちご大福を手作りしました。
毎年この季節になると手作りしているのですが、
今年は形を変えておしゃれに、カンタンに仕上げてみました。

桜もちにヒントを得て、包まなくても巻くだけでできました。
手作りならではの贅沢で、いちごを2粒のせてみました。

本格的な100%のもち米で作ったおいしいおもちも、
1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM101を使うと簡単に手作りできるんですよ!

下準備はもち米を洗って30分水気を切っておくだけ、これだけです!

■いちご大福
(もち3合分)

もち米  420g
水    270ml

●フィリング
いちご2個×10個分=20個
あんこ30g×10個分=300g


【1】もち米は水洗いし、水気を切って30分おく。
【2】パンケースにもち用羽根をつけ、1と水270mlを入れ、
  もちコースのスイッチを入れる。
【3】50分後にブザーがなったらふたを開け、スタートを押し、もちをつく。
【4】粗熱が取れたら、生地を取り出し、手に水をつけながら
  10等分にちぎって丸める。
【5】4を片栗粉を広げたバットにのせ、粉をつけながら楕円形にのばす。
【6】丸めたあんこの両端にいちごをのせ、もちで巻く。

*いちごがない季節はバナナで作るとおいしいです!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

簡単おいしいブラウニーを焼きました!

みなさんこんにちは。
街中がハートのディスプレイに彩られ、チョコレート好きの私にとっては
わくわくする楽しいバレンタインデーが近づいてきました!


普段はあまりやらなくても、
このときばかりは手作りに挑戦という人も少なくないはずです。

女子中高生の間では友人間のチョコレート菓子交換、
「ともチョコ」がはやっているという話も聞きました。


そういえば私の学生時代はホームベーカリーのように便利なものはなく、
本を見ながら慣れない作業に悪戦苦闘し、
たどたどしいチョコレート菓子を作っておりました。


今日ご紹介するレシピはそんなあらゆる方たちに喜ばれる簡単でおいしい配合の
チョコレートケーキをご紹介します。


このケーキは美味しい上に作り方が本当に簡単なんです。
すべての材料をパンケースに入れ、ケーキコースをスタートするだけです!!

■ホームべーカリーブラウニー
(1.5斤1台分)

材料
チョコレート  200g
バター(無塩)  80g
きび砂糖     80g
牛乳       70g
卵        2個
薄力粉      75g
ベーキングパウダー  2g

クルミ      50g 
(クルミはあらかじめ160℃のオーブンで5分空焼きしておく。)


作り方
【1】チョコレートは刻んでバターと一緒に湯せんで溶かす。
【2】羽根をつけたパンケースに1をいれ、ケーキコースをスタート。
【3】2に溶きほぐした卵を少しずつ加える。
【4】きび砂糖を加え、牛乳を少しずつ加える。
【5】薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものを加え、
刻んだくるみを加える。

【6】そのままケーキコースで焼きあげ、冷めたら逆さにして静かに外す。

(*今回は焼成前、生地の上にクルミを6個並べて焼き上げました。)

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

本格肉まん2009

みなさんこんにちは!
毎日寒い日が続いていますね。
私の家では毎年この時期になると必ず肉まんを作ります。
レシピも毎年少しづつ改良を重ね、進化しています。

今年の肉まんは、より中華街のジューシーな肉まんに近づけようと
試行錯誤して、かたまり肉をフードプロセッサーで挽いて作ったら大成功!
手作りならではの具だくさんジューシーな本格肉まんが完成しました。
(もちろん普通に市販のひき肉を使っていただいてもおいしく作れます。)

冷めたらラップに包んで冷凍保存できるので、
忙しい朝や小腹がすいたときにレンジで温めなおせるので、たいへん便利です。

特にパナソニックのスチームオーブンレンジ NE-R3000ならスチーム温めがあるので
せいろで蒸したようなふっくらした温めなおしができます。

肉まんの生地は薄力粉が多いため、若干固めの生地になりますので、
ホームベーカリーで生地をこねるときはピザ生地コースを使います。
一次発酵なしですぐに分割するので、早く出来上がります。
イーストとベーキングパウダーの両方を使うのでふっくら仕上がり、
初心者でも失敗が少ない生地だと思いますので、ぜひ挑戦してみてください。

■肉まん
(12個分)

材料
●生地
薄力粉      250g
強力粉       70g
ベーキングパウダー   5g
ドライイースト      6g
砂糖       15g
塩         3g
水       160cc
ラード      15g   
(またはショートニング)

●フィリング
豚肉(豚バラかたまり肉) 250g
(または市販の挽肉でも)
しいたけ         2枚
たけのこ         80g
ねぎ           1本
しょうが         ひとかけ

A
しょうゆ         大さじ1
酒            大さじ2
塩・こしょう       少々

B
しょうゆ         大さじ1
さとう          小さじ2
サラダ油         大さじ1
塩・こしょう       少々


作り方
【1】フィリングを作る。豚バラ肉を3センチ幅に切り、フードプロセッサーで挽く。
【2】材料をみじん切りにし、分量外のサラダ油で炒め、1の1/3量の肉を加え、
  Aの調味料で味をつけ、冷ます。
【3】生地を作る。生地の材料をパンケースに入れ、生地コースのピザ生地を選び、
  スタート。
【4】こね終わったらスィッチを切り生地を取り出し、12等分にする。
【5】丸めて濡れふきんをかけ、20分ベンチタイムを取る。
【6】2のフィリングに残りの生の豚肉、Bの調味料を加え、よく混ぜ12等分しておく。
【7】生地を10cmの円にのばし、真ん中にフィリングをのせしっかりと包み込む。

【8】クッキングペーパーを四角くカットしたものにのせ、天板にのせオーブンで
  仕上げ発酵を30分とる。
【9】1.5倍程度の大きさになったら蒸気の上がったせいろ(蒸し器)に入れ、15分蒸す。

できあがり。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手作りパンであったかチーズフォンデュ

みなさんこんにちは!
2009年も豊かな手作りパンがある生活を応援していければと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします!!

最近になってめっきり寒さが増してきた今日この頃。
こんな日のメニューに、パンを使ったお料理、
チーズフォンデュはいかがですか?

数年前にスイスに旅したことがあり、
その際チーズフォンデュ専門店でいただいた本格的なチーズフォンデュが忘れられず、
手作りパンを焼いた時に作ってきたレシピです。

鍋は土鍋で構いません。
チーズを加熱しすぎないのと、
白ワインのアルコールを飛ばしてから加えるのがポイントです。
(小さなお子様がいらっしゃるご家庭は、牛乳でOKです。)
パン以外の具材は、好みのゆで野菜
(ニンジン、ジャガイモ、ブロッコリー、アスパラなど)、
えび、ソーセージがおすすめです。

とろーりとろけた熱々のチーズにからめて食べる
パンのおいしさは格別です。
本格的なレシピはグリュィエールチーズとエメンタールチーズですが、
ピザ用のとろけるチーズでも十分美味しいです。
今晩お試しください!


■チーズフォンデュ
(4人分)

材料

グリュイエールチーズ  200g
エメンタールチーズ   100g
(またはとろけるピザ用チーズ  300gでもOK)

コーンスターチ    大さじ1
にんにく       1かけ
白ワイン        200cc
(または牛乳でもOk)

水           100cc

塩、こしょう、ナツメグ 少々


作り方
【1】小鍋にワインを入れ火にかけ、アルコールを飛ばし半量に煮詰め、水を加えておく。
【2】別の鍋ににんにくをこすりつけ香りを移し、半量のチーズと半量の1を加える。
【3】中火で加熱しよく溶かし、溶けたらコーンスターチを加え混ぜる。
【4】残りのチーズ、ワイン水を加えよく混ぜ、全体が溶けたら塩、こしょう、ナツメグを加える。
【5】パンやゆで野菜をからめていただく。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホシノ天然酵母のクリスマスリースパン

みなさんこんにちは!
いよいよ楽しいクリスマスが近づいてまいりましたね。

私のお教室ではクリスマスケーキのレッスンや
クリスマスのパン「シュトーレン」、「クグロフ」のレッスンで
毎日忙しくしています。

この季節ならではのデコレーションやラッピングを
するのがとても楽しく、パンやお菓子などの贈り物
に積極的に活用しています。

今日作ったのはホシノ天然酵母を使ったクリスマスの
リースパンです。

レーズン、オレンジピールを入れた生地を三つ編みにして、
リース型に焼き上げました。

天然酵母で作ったのでしっとりと風味があり、
おいしいナチュラルパンです。

むずかしそうな生種おこしもホームベーカリーを活用すれば
24時間入れておくだけででき、ラクラク作れます。

パンも粉糖をふりかけ、クリスマスの飾りを飾ったら素敵な
リースになりました。


■ホシノ天然酵母のクリスマスリースパン

材料

強力粉  250g
生種    25g
砂糖    20g
塩    4g
水    155g

無塩バター 25g
レーズン  50g
オレンジピール 30g


■ホシノ天然酵母の生種おこし

ホシノ天然酵母パン種  50g
水(30℃)      100g

1.付属の容器にパン種と水を入れ、清潔なスプーンでよく混ぜる。

2.羽根を外したパンケースに入れ、「生種おこし」をスタート。  

3.約24時間後、アルコール臭がしてトロトロの状態になったら出来上がり。

 
*生種は冷蔵庫で2週間保存可能。
この分量で食パン4,5斤作れるくらいの量です。

作り方
【1】レーズン、オレンジピールはレーズン・ナッツ容器に入れ、
パンケースに残りの材料を入れ、天然酵母の生地コース(レーズンあり)をスタートする。
【2】一次発酵が終わったら生地を取り出し、3等分に丸め、ベンチタイムを20分とる。
【3】30cmのひも状にのばし、三つ編みをする。

【4】リース型に成形する。

【5】天板にのせ二次発酵を40~50分とり、約2倍程度の大きさになったら
卵をぬり、180℃で25分焼く。
【6】冷めたら粉糖をふりかけ、クリスマスの飾りをつける。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

塩味のクグロフ

みなさんこんにちは!
いよいよ12月ですね!!
街はクリスマス色に彩られ、あちこちに美しく
イルミネーションが輝くこの季節が、私は大好きです。

この時期はお菓子やパンが贈り物としても喜ばれますので、
せっせと作ってはお世話になった方たちに
お送りするのが毎年の習慣となりました。

だれもがお菓子やパンを目にすると笑顔になり、
本当に幸せな気分になります。
それが何より作り手にとってはうれしいことですよね。

今年は最近のトレンドで、塩味のクグロフを作るのに凝っています。
クグロフとは、ヨーロッパで食べられる
丸い溝のある型で焼いたお菓子やパンのことです。
司祭様の帽子の形に似ていることからこの名前が付けられました。

ヨーロッパではこの時期になるとクリスマスマーケットが立ち並び、
たくさんのクグロフが売られています。

通常はドライフルーツを入れて焼く甘いパンなのですが、
最近はワインのおともに、アペリティフとして食される
塩味のクグロフも見かけるようになりました。

食事パンとしてもつかえるので重宝するパンです。
具材はお好みでアレンジできます。

おいしく作るポイントは生地を冷蔵庫で一晩寝かせることです!!
ゆっくりと低温発酵させて風味を引き出します。

こねあがりはかなり柔らかい生地になりますが、失敗ではありません。
そのまま発酵させると扱いやすい生地になります。
焼き上がりはふわふわしていてリッチでおいしい生地です。


■塩味のクグロフ
(12センチのクグロフ型3個分)

材料

強力粉    175g
薄力粉     75g
グラニュー糖  20g
塩       7g
卵2個(М)と牛乳で190g 

ドライイースト     7g
バター(無塩)  125g (室温)

ベーコン    100g
たまねぎ    1/2個
オリーブ    30g
くるみ     30g
(お好みでチーズなどもOK)

作り方
【1】卵は常温、牛乳は人肌に温める。バターは室温に戻す。
【2】ベーコンと玉ねぎを薄切りにし、少量の油で炒め、冷ましておく。
【3】オリーブは輪切りにし、くるみは粗く刻む。
【4】パンケースに強力粉~卵と牛乳までを加え、ドライイーストを
   イーストケースに入れ、生地コースでこねる。
【5】こねはじめて生地が一つにまとまったらバターを3,4回に分けて加える。
【6】こね終わったらボールにあけ、具材を混ぜ、ラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる。
  
*冷蔵庫での保存は24時間まで。
 そのまま作りたいときには一次発酵60分とる。

【7】翌日冷蔵庫から生地を取り出し2時間くらい室温において常温に戻してから、
  2倍程度の大きさになるまで発酵させる。
(気温により異なりますがトータルで3時間くらい)
【8】生地が膨らんだら3等分に分割して丸め、15分ベンチタイム。
【9】型にバターを薄くぬり、生地を型に入れ、二次発酵を40~50分とる。
【10】180℃に余熱したオーブンで20~25分焼く。
【11】焼き上がったら型から取り出し網などの上で冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

天然酵母の簡単むらさきいもブレッド

みなさんこんにちは。
11月に入ってすっかり秋らしくなってきましたね。
私の住んでいる町にも、
焼き芋屋さんの声が聞こえる季節となりました。

今日は顆粒タイプの天然酵母「パネトーネマザー」を使って、
1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM101で 「むらさきいもブレッド」を焼きました。

むらさきいもは食物繊維やミネラルが豊富で、
整腸作用やメラニン生成抑制作用があり、
パンに加えると鮮やかな色合いが楽しめます。

生のむらさきいもを加熱してマッシュするか、
もしくは市販品で粉末のものを加えます。
粉末は製菓材料店やスーパーで売られていて、
1年中使える上に扱いが楽なのでおすすめです。

仕込み水はおいもと相性の良い牛乳でこねたので、
やさしい味わいのパンに仕上がりました。

天然酵母粉末のパネトーネマザーは、粉と一緒に最初から加え、
ドライイーストコースで焼き上げます。
ドライイーストの場合はイースト投入口に入れてください。

■むらさきいもブレッド
(1斤分)

強力粉            220g
むらさきいも(粉末またはマッシュしたもの) 30g
砂糖              20g
塩               4g
牛乳(室温)         170g
バター(無塩)         20g

パネトーネマザー       12g
(ドライイーストの場合     4g)


【1】パネートーネマザーで作る場合
材料を全部パンケースに入れ、食パンコースをスタートする。

ドライイーストの場合 
ドライイーストはイースト投入口に入れ
その他の材料をパンケースに入れ、食パンコースをスタートする。

【2】焼き上がったらパンケースからとりだす。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリー本の発売日が29日に変更になりました!

こんにちは!

以前お知らせしていました
「ホームベーカリーだから簡単!天然酵母パン」(世界文化社)の発売日が、
10月29日(水)に変更になりました。

楽しみにしてくださっていた皆様、お待たせして申し訳ありません。

この本ではすべて天然酵母のパン作りにチャレンジしています。
いちから手作りすると結構大変な天然酵母パンも、
ホームベーカリーがあれば炊飯器でご飯を炊くように、らくらく作れます!

あじわいもしっとりもっちり、本格的な酵母パンの味わいです。

撮影したパンは、すべて、
1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM101
1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151で作りました。

ドライイーストと同じように気軽に作れるドライタイプの酵母から、
種おこしをする本格的なホシノ、あこ天然酵母によるパンを、
たくさんご紹介しています。

どれもおいしくて作りやすく、お勧めなパンたちばかりですので、
どうぞ書店にてご覧になってくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

お誕生日プレゼントに・・・

みなさんこんにちは。

先日、私のお誕生日でした。

その誕生日プレゼントに届いたものは
なんとスチームIHジャー炊飯器SR-SV101Pでした!

以前から炊飯器がほしいなとカタログをながめてはいたのですが、
まさかお誕生日プレゼントに届くとは思いませんでした(笑)。

この炊飯器は大火力スチームでごはんの乾燥を防ぎながら
これまで以上の高温加熱で炊き上げるので、
お米一粒一粒がしっかりふっくらと炊きあがります。
炊きたてがおいしいのはもちろんだと思うのですが、
本当にすごいと感じたのは「スチーム保温」の威力です!

これまでの炊飯器は時間がたつとパサついたりして
だんだん炊きたてのおいしさが失われていくのですが、
スチームで保温するのでいつまでもしっとりと
炊きたてのようにおいしいのです。
いつまでもおいしいので、おかずがシンプルでいいんです(笑)。
これは本当にすごいことで、忙しい主婦にはうれしいことです。

那須の実家から新米が届いたので、
秋らしく「松茸ごはん」を作りました。
とてもおいしく頂きました。

炊飯器をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
私の一押し炊飯器です。


■松茸ごはん

米   2合
昆布  10cmくらい
塩   小さじ1/2

醤油  大さじ2
みりん 大さじ2
酒   大さじ2

松茸  適宜


【1】お米を研いで30分おき、普通の水加減にする。
【2】1から大さじ6の水を取り、松茸以外の調味料類を加える。
【3】松茸を薄切りにし上に並べて普通に炊き上げる。
【4】炊き上がったらよく混ぜむらす。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ただいま天然酵母パン撮影中

こんにちは。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
こんな時はパンがどんどん室温で膨らんでくれるので、
手成形のパンにとっては作りやすい時期です。
今日も朝から天然酵母のフランスパンを焼きました。

私はいま、ホームベーカリーで作るカンタン天然酵母パンの本の撮影中で、
毎日撮影のパンを焼き続けています。
(10月22日に世界文化社より発売予定です!)

今回は初の挑戦で、一冊全部天然酵母という本に挑戦しています。
写真はお楽しみアレンジパンと撮影風景です。
使用する酵母はイーストと同じ感覚で手軽に使える有機天然酵母、白神酵母、
パネトーネマザー、フルーツ酵母、本格的なホシノ天然酵母と、あこ天然酵母です。

一つのパンでも酵母によってさまざまな個性があり、
ふくらみ、食感、香りが違います。
酵母で焼いたパンはなんだかどれも愛しいわが子のようです。

おかげで我が家の冷蔵庫は酵母一色。。。。

残りのパンはフレンチトースト、パンサラダ、ラスクにと
毎日形を変えて食卓に登場しています。


スタッフの方でも、
寝ている間の7時間で翌朝本格的な天然酵母パンが焼けるのに感動し、
早速ホームベーカリーを購入!
お豆腐パンを焼いたりして楽しんでいるようです。

もうじき皆様のお手元に届けられるよう、ぎりぎりまで何度も試作を繰り返し、
作りやすく本当においしい自慢のレシピができるように頑張ります!

皆様の暮らしのかたわらに、
いつもホームベーカリーと手作りパンがありますように祈りつつ、
その世界を広げるお手伝いができたら嬉しく思っています。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

トマトバジルの元気パンを焼きました

こんにちは。
毎日暑い日が続きますね...

こう暑いと食欲も体力も落ちるので、夏らしいパンを焼こうと思い、
トマトジュースとバジル入りの食パンを作ってみました。
トマトジュースでこねるので、リコピンパワーがたっぷり詰まっています。
オリーブオイルで作るのでヘルシーで、
バジルのさわやかな香りで食欲もアップです。

朝食にこのトマトバジルパンと
野菜ジュースやフレッシュなフルーツジュースがあれば簡単便利です。
夜にはスープやシチューに合わせたり、
チーズを乗せてトーストにしてもおいしいです。
トマトジュースは無塩のものを使用してください。


■トマトバジルの元気パン
(SD-BM151の1.5斤用レシピ)

トマトジュース(食塩無添加)  255g
強力粉              375g
砂糖               30g
塩              6g
スキムミルク          15g
オリーブオイル         20g
ドライバジル          小さじ1と1/2

ドライイースト          4.5g


【1】ドライイーストをイースト容器に入れ、その他の材料をパンケースに入れる。

【2】食パンコースを選択し、スタート。

【3】焼きあがったらパンをケースから取り出し、冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

銀座にパン教室を開講しました!

みなさんこんにちは。
7月より銀座に教室を開講いたしました。
銀座 菓楽(GINZA KARACU)内の個室で
定員8名の小人数制で手作りパンを教えています。

先日はTBSの「はなまるマーケット」という番組でも、
今手作りパンがブームということで、パン教室の取材を受けました。
テレビでは簡単に作れるレシピもご紹介いたしました。

店内には石窯もあり、いろいろなお菓子も焼いています。
パン教室のパンも石窯で焼くと、ぱりぱりしていてまた格別です。

詳しくはこちらをご覧ください。
銀座 菓楽 →http://www.karacu.jp
菓楽スクール →http://www.karacu.jp/school/index.html

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

アプリコットブリオッシュを焼きました!

みなさんこんにちは。
7月に入り、すっかり初夏の季節となりましたね。

この時期はいろいろなフルーツが出回る時期でもあるので、
うちではせっせと梅酒や梅ジュースを作ったり、
あんずや桃、国産のブルーベリーのジャムを作ったりと、
旬のフルーツを楽しんでいます。

パンでも、季節感ってとても大切ですよね。
さわやかなフルーツを使ったパンは、この季節にぴったりです。

今回は、簡単に杏の缶詰を使い、アプリコットブリオッシュを作りました。

ブリオッシュ生地は1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151を使って
パン生地コースでこね、そのまま一次発酵までしてくれるのでお手軽に作れます。
今回は生地を取り出し丸い型に入れ、ケーキっぽくクランブルを散らし、
オーブンで焼きました。

クランブルとはそぼろの意味で、
全部の材料を入れ手で混ぜるだけですので、これも簡単です。
作って冷凍しておくことも可能です。

アプリコットの缶詰を使うときはそのまま水気を切って使い、
生のあんずのときは半分に切って種を取り除き、
並べて上から砂糖を少々ふりかけ、クランブルをのせて焼きます。

型はなくてもそのまま丸くのばして焼いてもOK。
タルト型や耐熱皿でも大丈夫です。
ティータイムやお土産にも喜ばれますよ。

■アプリコットブリオッシュ
(21㎝の丸型1台分)

(ブリオッシュ生地)
強力粉     200g
ドライイースト 6g
砂糖      30g
塩       2g
バター(無塩) 60g 室温に戻す
スキムミルク    10g
レモンの皮   1個分
レモン汁    小さじ1(5cc)
全卵      40g
水       80CC
ラム酒     小さじ1(5cc)

(クランブル)
バター(無塩) 20g
きび砂糖    20g
薄力粉     20g
アーモンドプードル  20g

アプリコット  適宜(半割を約8個)

ぬリ卵     適宜(生地に使った卵の残りを使う)


【1】イースト容器にイーストを入れ、その他のパンの材料を全部パンケースに入れ、
パン生地コースをスタートする。一次発酵までそのまま行う。

【2】クランブルの材料を全部ボールに入れ、手でつぶしながらそぼろ状になるまで混ぜ、
冷蔵庫で冷やしておく。

【3】約1時間後にブザーが鳴ったらパン生地を取り出し、丸めてベンチタイムを15分とる。

【4】バターを薄くぬった型に入れ、手で型の大きさに平らに広げ、30分二次発酵をとる。

【5】ぬり卵をぬり、水気を切ったあんずを並べ、クランブルを散らし、
余熱をしたオーブンで170℃で約30分焼く。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ソラマメのフォカッチャを焼きました!

みなさんこんにちは。
6月に入り、小雨が降り続くお天気が続きますね。

実は雨の日はお出かけする気にならないので、
おうちでゆったりと手作りパンを作るのにぴったりなんです。
今回は、季節のソラマメを入れたフォカッチャを作りました。

ソラマメはフランスではフェーヴと呼ばれ、
形が胎児(赤ちゃん)に似ているところから、
生命のシンボルとされています。

ソラマメをあけた時って、真綿に包まれていて、
本当に赤ちゃんのように思えませんか?
新しい息吹を感じるようで、私は大好きな素材です。

ホクホクにゆでたソラマメをトッピングして、粗塩を振って焼くと、
とても美味しいあつあつのフォカッチャの出来上がりです。
フォカッチャは配合もシンプルで、初心者にも簡単に作れる便利な生地です。
生地だけを焼いてサンドイッチにしてもおいしくいただけます。

■ソラマメのフォカッチャ
(SD-BM151の1.5斤用・30㎝天板1枚分または10個分)

強力粉     300g
ドライイースト 5g
砂糖      5g
塩       5g
オリーブ油   小さじ2
水       190cc

ソラマメ    1パック
(あらかじめゆでて冷ましておく)

オリーブ油、粗塩  適宜


【1】イーストはイースト容器に、それ以外の材料をパンケースに入れ、
  生地コースをスタートする。
  (生地こねから一次発酵まで機械が自動的に行ってくれます)
【2】ブザーが鳴ったら生地を取り出し、10等分に分割する。
  (天板で1枚に焼く場合は分割なし)
【3】濡れふきんをかぶせ、ベンチタイムを15分とる。
【4】麺棒で丸く伸ばし、分量外のオリーブ油をぬり、二次発酵を30分とる。
【5】指で生地をくぼませ、そこにソラマメを押しこみ、粗塩をふり、
  180℃のオーブンで13分焼く。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

もちもちの発芽玄米ブレッド

みなさんこんにちは。
今日は最近話題の発芽玄米粉を使ってパンを焼きました。

玄米粉は日本のお米が原料ですので、いわば米粉と同じです。
この粉を加えることにより、しっとりもちもちに仕上がるので、
とても美味しい食パンが作れます。

玄米粉はビタミン、ミネラル、食物繊維などが多く含まれ、
代謝を高めデトックス効果もあるといわれ、
自然食料品店やデパートなどでも見かけます。

このパンはシンプルな味わいで和のお総菜ともよく合うので、
ご飯代わりにきんぴらやヒジキ、焼き肉などをのせていただくのもお勧めです。

1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151
で作ると1.5斤サイズで作れるので、厚切りトーストも楽しめます。

トーストすると玄米の香ばしい香りが口いっぱいに広がり、とても美味しいです。
何よりもっちりしっとりしているので、サンドイッチにも最高です。

今ハマっているパンなので、ぜひ作ってみてください!
私は健康を気遣っている母にプレゼントしようと思っています。

■発芽玄米ブレッド
(SD-BM151の1.5斤用レシピ)

強力粉     300g
発芽玄米粉   75g
きび砂糖    30g
塩        6g
スキムミルク  15g
マーガリンまたはバター  30g
水       255g

ドライイースト 4.2g(小スプーン1と1/2)


【1】パンケースに強力粉~水までの材料を全部入れ、セットする。

【2】イースト容器にドライイーストを入れ、食パンコースをスタートする。

【3】焼き上がったら熱いうちにパンを取り出し冷ます。


※玄米粉について
玄米粉、発芽玄米粉、リブレフラワーなどがあります。
どれを使ってもおなじ配合でつくれます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

桜食パンを焼きました!

みなさんこんにちは。
東京はすっかり桜も満開となり、あっという間に葉桜になりました。
今年は三寒四温の天候で、お花見も長い間楽しめ満足しました。

その他の地域の方々はこれからお花見ですね!
(以前私が住んでいた長野はGWにお花見ができました。
それも素敵ですよね!)

4月といえばやはりパンもお菓子も桜のフレーバーが人気です。

もともとは和菓子のイメージが強かった桜味ですが、
いまやクッキーやマドレーヌでも桜が定着してきました。

パンでも桜気分を味わいたくて、この時期になると作るパンがあります。
それがこの桜食パンです。

1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151のメロンコースを使えば、
桜あんを巻き込むタイミングをホームベーカリーが教えてくれるので、
とっても簡単に作ることができます。

桜あんを使うのですが、
手に入らなければ白あんに桜の葉の塩漬けのみじん切りと
桜の花の塩漬けを刻んで加えるだけで代用できます。

ほんのりピンクのこのパンは、
ふわっと香る桜の香りとともにやさしい春の訪れを感じさせてくれる、
和み系のパンです。

■桜食パン
(SD-BM151の1.5斤用レシピ)

強力粉     300g
ドライイースト 5g
砂糖      20g
塩       4g
バター(有塩) 30g  
水       190ml

フィリング
桜あん     150g


【1】イーストはイースト容器に入れ、それ以外の材料をパンケースに入れ、
メロンコースをスタート。
【2】ブザーがなったらパン生地を取り出し、めん棒で40×45㎝にのばす。
【3】生地の3分の2に桜あんをぬる。

【4】生地とあんが交互になるように3つ折りにする。

【5】くるくると巻く。

【6】半分に切り、ツイストさせて羽根をとったパンケースに戻す。

【7】そのまま焼き上げ、焼けたらパンケースから取り出し冷ます。


*桜あんがない場合

白あん150g、桜の花の塩漬け10g、桜の葉の塩漬け3枚
で代用可能。桜の花や葉は塩抜きをして刻んで白あんと混ぜる。
ピンクにしたい場合は赤色粉または紅麹少々を加えるとよい。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ジャムの本が出ました!!

こんにちは。
今日はわたくしごとながら、パンの良きパートナー、
最近注目を集めるジャムの本を作りましたので、みなさまにお知らせいたします。

タイトルは、「果実酒とジャム160」(主婦の友ベストBOOKS・1200円)です。
季節のフルーツを使って、来る日も来る日もたくさんのジャムを作りました。。。

中には野菜や豆のジャムもあり、
お子さんが大好きなミルクジャムやチョコペーストなども掲載されています。

このお仕事で何でもジャムにできるんだ...という大きな発見がありました。

手作りのジャムのよさは、旬の素材をジャムにして閉じ込め、
短命のフルーツを長く楽しめることです。
それから、自分好みの味わいや組み合わせにすることで、
さまざまな楽しみ方が広がるのもいいですよね。

ジャムは見た目にもとても綺麗なので、プレゼントにも喜ばれます。

手作りパンと同じで、目に見える安心な材料で、
自分らしさを投影できるというのもなんだか素敵です。

これから暖かくなっていろいろなフルーツが出回りますので、
ぜひ気軽に手作りジャムに挑戦してみてください。

パンとともにある暮らしが広がりますよ。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

いちごパンを焼きました

みなさんこんにちは!

3月7日金曜日フジテレビ系の情報番組「ハピふる!」にて、
パン特集のコーナーがありました。

「ハピふる!特報」の「春はパンの季節」というコーナーです。

何でも3~4月はパンが一番売れる時期だとか。

プロのパン屋さんも酵母が目覚めて活性化し、パンが作りやすくなる
時期だとおっしゃっていました。

その中で、家庭のホームベーカリーで作るパンの達人の方が
出演されていましたが、何とうちの生徒さんです!!

その方は毎日ホームベーカリーを駆使して、
ほとんどのパンを作っていらっしゃいます。
ご主人は毎日奥様の手作りパンを食べているとコメントしていました。

彼女の作ったシナモンロールとデニッシュパンは、
自動ホームベーカリー SD-BM101で作りました。
番組のHPにレシピが掲載されていますので、興味のある方はご覧くださいね。

「ハピふる!」サイト

さてさて、少しづつ春の足音が近づいてきた今日この頃。
今日は真っ赤ないちごを使ったいちごパンを作りました。

この時期はフレッシュないちごがあるので、
生の果肉をそのまま加えていちご感を楽しんでいます。

もちろんいちごがない時期でも、ジャムをたっぷり加えているので、
そのままでもおいしく作れます。

自家製いちごジャムの作り方は以前のパン日記に掲載していますので、
ご参考にしてください。

手作りの「イチゴのつぶつぶジャム」

もちろん市販品でも問題なく作れますのでご安心を。

生の果肉を加えるときはメロンコースで生地を取り出し巻いています。
果肉を加えないときは通常の食パンコースで焼いてもOkです。

■いちごパン
(SD-BM151 1.5斤タイプのレシピ)

強力粉   300g
塩      5g
無塩バター  30g
いちごジャム 100g
ドライイースト5g
水      80g
練乳    大さじ1

あればいちご(生) 3個(細かく切る)


【1】ドライイーストはイースト容器に入れ、それ以外の材料(強力粉~練乳まで)
をパンケースに入れ、メロンコースをスタート。

【2】ブザーが鳴ったらパン生地を取り出し、麺棒で延ばしいちごを散らし巻く。

【3】羽根をとったパンケースに戻し、スタートを押す。
【4】そのまま焼き上げ、焼けたらケースから取り出し冷ます。
*生のいちごを加えない場合は通常の食パンコースでそのまま焼いてOkです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

オレンジクリームブレッドを作りました!

みなさんこんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが、最近近所で梅のつぼみを見つけました。

よーく見ると庭の木々にも小さいつぼみがついていました。
少しづつ春の足音が近づいてきているのを実感し、
うれしく思う今日この頃です。

そこで少し春らしいパンを作ってみたいなと思い、
オレンジの香りがだたよう美味しいパンを作りました。

1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151のメロンパンコースを使って、
オレンジピール入りクリームチーズを巻き込みました。

1.5斤のケースだと横長のパンが焼けるので、
ツイストやこのような成形パンを作る時きれいに形が出やすいです。

またメロンパンコースも便利で、
2時間ちょっとで焼けるので最近ハマっています。

比較的くずれにくく巻きやすいクリームなので、初心者でも簡単に作れますよ!

■オレンジクリームブレッド
(SD-BM151の1.5斤用レシピ)

強力粉      300g
ドライイースト  5g
砂糖       30g
塩        5g
バター(無塩)  30g
牛乳       190ml  

フィリング
クリームチーズ  100g
砂糖       15g
オレンジピール   30g


【1】イーストはイースト容器に入れ、それ以外の材料をパンケースに入れ、
メロンコースをスタートする。
【2】フィリングを作る。クリームチーズを室温に戻し、砂糖を加え混ぜる。
オレンジピールを加える。
【3】55分後にブザーがなったら生地を取り出し、麺棒で20×25㎝にのばし、
フィリングをぬり、くるくると巻く。

【4】木綿糸で8等分にカットする。

【5】羽根をとったパンケースにランダムに並べる。

【6】5を本体に戻しスタートを押し、そのまま焼きあげる。

【7】焼けたらケースから取り出し冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ハートチョコパンでバレンタイン!

みなさんこんにちは。
バレンタインが近づいてまいりました!
パンもこの時期何となくチョコ系のあまーいものに惹かれますよね。
(チョコ系は一年中大好きですが・・・)

チョコはもともと、
王様だけが飲むことを許されていた媚薬だったそうです。
チョコもココアもポリフェノールたっぷりで、
体にもよく、疲れた時に食べると元気になるといわれています。

そんなポリフェノールたっぷりのパンを焼いて、
バレンタインに大切な人にプレゼントしてみませんか?

甘いものが苦手な男性でも、
パンなら食べられるという方も少なくありません。
もちろんかわいいお子様にも喜ばれること間違いなしです!
お子様なら一緒に作っても楽しいと思います。

今回は少々面倒な生地こね&一時発酵は、
1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151におまかせ!
市販のチョコスプレッドを使って、
ハートのかわいい紙型で焼いてみました。
チョコスプレッドをぬり、くるくる巻いて木綿糸で切ると、
切り口が簡単にきれいに切れます!ちょっとしたウラワザですヨ。

このような紙型は、
バレンタインの時期になるとスーパーなどでも見かけます。
直径12センチの型で2つできますので、
ラッピングしてプレゼントにどうぞ。

■ハートのチョコパン
(直径12センチのハート型2個分)

強力粉      250g
ココアパウダー  10g(約大さじ2)
砂糖       35g
塩        3g
バター(無塩)  20g
牛乳       180cc
ドライイースト  3g

チョコスプレッド 100g
(市販のもの)


【1】強力粉~牛乳までを羽根をつけたパンケースに入れセットする。
【2】イーストをイースト容器に入れ、生地コースをスタートする。
【3】一次発酵まで機械に任せ、そのままおく。(約1時間30分)
【4】ブザーが鳴ったら取消を押し、生地を取り出し丸める。
【5】濡れふきんをかぶせ、ベンチタイムを10分とる。
【6】麺棒で16×30㎝にのばし、チョコペーストをぬり、くるくると巻く。

【7】木綿糸で4つに切り、切り口を縦にして2つづつ紙型にいれる。

【8】型の大きさまで膨らむまで、二次発酵を30~40分とる。
【9】180℃のオーブンで15分焼く。
【10】焼けたら網などに載せて粗熱を取る。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

黒豆きなこパンをつくりました!

皆様お元気ですか?

今日は大好きな黒豆を使ってきなこ生地のパンを作りました。

黒豆といえば、おせちにも欠かせないものでしたね。
でもおせちの時期以外は、なかなか食べないという方も、
多いのではないでしょうか。

せっかく美味しくて健康にも良い黒豆、
できれば他の時期もいただきたいですよね。

私は黒豆をパンに入れて、活用しています。
そのほか、栗きんとん、ようかんなどでも作れます。
あんパンの具にようかんはなかなかいけますよ!
(ちょっと贅沢な使い方ですけれどね。)

和風の素材はパンとも相性が良く、
やさしい甘みがついてとても美味しくいただけます。
きなこを入れると生地もべたつかなくなるので、
初心者でも作りやすいんです。

黒豆は柔らかいので、1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151
メロンコースを上手に利用し、取り出して巻きこむと、
とてもきれいに作れます。

■黒豆きなこパン
(1.5斤)

強力粉     270g
きなこ      30g
砂糖      大さじ2
スキムミルク  大さじ1
塩       4g
卵       1個
水       150ml
バター     20g 
ドライイースト 4g

巻き込み用黒豆 150g 


【1】パンケースに強力粉~バターまでの材料を入れ、
ドライイーストはイースト容器に入れる。

【2】パンケースをセットしてメロンコースをスタートする。

【3】ブザーが鳴ったらパン生地を取り出し、麺棒で15×40cmにのばし、
黒豆を散らして巻く。

【4】焼けたらパンケースから取り出し、網の上で冷ます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリーでシンプル雑煮

みなさんこんにちは!
華やいだクリスマスも終わると、
いよいよカウントダウンの始まりですね。
年末年始の準備に追われ、あわただしく毎日をすごしている今日この頃です。
みなさんはいかがですか?

今日はお正月も近いので、
新発売の1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151で作ったおもちで
シンプル雑煮をつくりました。
我が家は関東風のおだしの汁でいただきます。

普段は土鍋で水炊き風にいろいろな野菜と共に煮込んで食べても、
おもちがしっかりしているので、とてもおいしいです。

それではみなさま、忙しいこの時期だからこそ、
ホームベーカリーを上手に使って、よいお年をお迎えくださいね。

■SD-BM151でのおもち3合分の作り方

もち米    420g
水     270ml


【1】もち米は水洗いし、水気をきって30分おく。

【2】パンケースにもち用の羽根をつけ1と水を入れ、もちコースのスイッチを押す。

【3】約50分後ブザーが鳴ったらふたを開けスタートを押し、おもちをつく。

【4】粗熱が取れたらもちを取り出しちぎって丸める。
  (このとき手に水をつけてちぎるとくっつかない。)

■シンプル雑煮
(4人分)

だし汁     800cc
塩     小さじ1
酒     大さじ2
薄口しょう油  小さじ2
鶏肉     1/2枚
しいたけ、にんじん、かまぼこ、みつば、ゆずの皮
もち     4~8切れ


【1】だし汁に塩、酒、薄口しょう油を入れ、味を整える。

【2】一口大に切った鶏肉、うす切りにしたしいたけ、
 にんじんを入れ、火をとおす。

【3】火を止める直前に三つ葉を入れ、
 器におもちを入れ、かまぼこを盛り付ける。

【4】香り付けにゆずの皮をそえる。

※おもちはつきたてはそのままで、
かたくなったら焼いて加えるとおいしいです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151でクリスマスブレッド!

みなさんこんにちは!

ご無沙汰している間に、
街はすっかりクリスマスのイルミネーション一色になりましたね。

この時期は寒いのですが、同時に心華やぐ楽しい季節でもあります。
パン作りがお好きな方も、これから作ってみたい方も、
絶好のプレゼントシーズンです。

私は手作りパンを人にあげるのが大好きで、
毎年親しい方に手作りのシュトーレンをお送りしているのですが、
今年は先月発売したばかりの、
1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM151を使って、
シュトーレン風クリスマスブレッドを作ってみました。

この機種の特長である2時間15分でできるメロンコースを使って、
お手軽にできるパンタイプのシュトーレンです。

これまでは自分で時間を計って生地を取りだし、丸めたりしていたのですが、
メロンコースを使うと、生地を取り出すタイミングを教えてくれるので、
確実にきれいに仕上げることができ、
12月の忙しい時期にはぴったりで助かっています。

ドライフルーツや木の実たっぷりのリッチなパンで、
4~5日持ちますので、
クリスマスのラッピングをすると贈り物にも喜ばれます!
(もちろんご自分の分も作ってくださいね!!)


■クリスマスブレッド(SD-BM151のメロンコース使用)
1.5斤分

強力粉     250g
バター(無塩)  60g  (室温に戻す)
砂糖       50g
塩       3.5g
ドライイースト 3.5g
全卵      1個(60g)
水       35g
牛乳      60cc
シナモン    小さじ1/2

ミックスドライフルーツと木の実
あわせて    120g

焼成後の溶かしバター  20g
粉砂糖         適量


【1】イースト、ドライフルーツと木の実以外の材料をパンケースに入れ、
  セットする。

【2】イーストはイースト容器に入れ、ドライフルーツと木の実は
  レーズン・ナッツ容器に入れ、メロンコースをスタート。

【3】ピッピッと合図が鳴ったらふたを開けてパンケースから生地を取り出し、
  かまぼこ型に丸めて羽根をはずしたパンケースに戻し、スタートを押し、
  そのまま焼き上げる。

【4】焼けたらパンケースから取り出し、溶かしバターをぬり、粉砂糖を
  振り掛ける。

★ワンポイントアドバイス★
ラムレーズンなどのように湿っているドライフルーツは、
くっつきやすいため自動投入できません。
その場合、自動投入の合図が鳴ったら手で加えましょう。
ドライフルーツを入れるタイミングはスタートから約35分後です。
生地を取り出すタイミングは約55分後です。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

キッズ&ママのベーカリー本ができました!!

こんにちは!
10月10日にセブン&アイ出版からキッズ&ママ向けの
新しいホームベーカリー本
「ホームベーカリーで毎日焼きたて!元気パン」
が発売になりました!!

中身はといいますと、、、、、我ながらお勧め度100%です!!(笑)

大人パン&子供パンのペアランチを、
同じ材料または同じ生地で2種類作る方法や、
持ち寄りやお招きパーティにぴったりの、
おしゃれで簡単なベーカリーお任せのパンレシピ、
すぐに作れるおすすめサラダや残ったパンのアレンジメニュー、
記念日用のケーキレシピまでついた、
とっても実用的でかわいい本になりました。

メニューは、
フォカッチャやベーグル、今はやりのふわふわドーナツ、
全粒粉ピザや抹茶メロン食パンなど、
キッズがいらっしゃらないご家庭でも作ってみたいパンが満載なんですよ。

どれも何度も試作し選び抜かれたレシピを掲載していますので、
繰り返しつくっていただきたいパンたちばかりです。

この本の中で、新機種ホームベーカリー SD-BM101を駆使して、
いろいろなパンをたくさん焼いて、
撮影に使わせていただきました!
(なんと読者プレゼントもホームベーカリー SD-BM101が1名様付いています!
2008年1月10日までです。)

本屋さんで見かけたらぜひご覧になってみてくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ふわふわ全粒50%レーズンパン

こんにちは。

以前のブログで、
「パリでは無漂白の小麦や有機の全粒粉で焼くパンが流行っている」
と書きましたが、日本でもしかり。

ナチュラルなパンが主流になってきて、
家庭でも、粉にこだわった健康パンを焼きたいと思う人が
増えてきたようです。

でも、全粒粉の入ったパンは初心者には難しく、
水分量も若干変わってくるので扱いづらく、
膨らまないこともしばしばでした。。。

ところが、
新機種「1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BM101」は、
はじめから全粒粉コースが付いていて、
全粒粉が30%から100%まで配合の健康パンが、
スイッチひとつで焼けるんです。

これは便利!
しかもふわっふわでおいしいんです!


普通の食パンコースよりも時間をかけてゆっくりと発酵させてくれるので、
本当によく膨らんでくれて、しっとりもちもち、、、。


ここで全粒粉についての豆知識です!
全粒粉には、
・薄力粉のお菓子用
・強力粉のパン用
があって、ホームベーカリーではパン用を使用します。

粒も
・細引き粉
・粗挽き粉
があり、細引きは強力粉と同じ様にそのまま使えますが、
粗挽きの場合はあらかじめ一晩分量の水につけてから
それごと使用します。

また、国産の全粒粉使用の場合には、
あらかじめ1割ほど水分を減らしてください。
(今回のレシピは一般的な細引きをそのまま使っています。)


先日アメリカの友人から、
カリフォルニアの大粒レーズンをいただいたので、
試しに加えてみたら大成功でした。

しかもこのレシピは、
全粒粉が50%も入っているから、
粉の風味もしっかりと感じさせてくれます。
レーズン以外にあんずやくるみなどもとても合いそうですよ。


■ふわふわ全粒粉レーズンパン(1斤分)

全粒粉(細引き) 125g
強力粉 125g
砂糖 15g
塩 5g
ドライイースト 3g
スキムミルク   6g
バター(無塩) 15g

水 200g
レーズン  40g


【1】ドライイースト・レーズン以外の材料をすべてパンケースに入れ、
  ホームベーカリーにセットする。

【2】ドライイーストはイースト投入口へ、レーズンをレーズン・ナッツ容器へ入れる

【3】レーズンありを選択し、全粒粉パンコースをスタートする。

【4】焼きあがったらすぐにパンケースから取り出し、ケーキクーラー
  などの上において冷ます。 

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

フランスのホームベーカリー事情

ここ数年の間、
フランスでも健康志向と食べ物に気使う人々が増え、
BIO(有機)の食品店や有機の小麦粉を使った
全粒粉の昔ながらのパンが人気を得ています。

フランス人は普段どんなパンを食べているのでしょう。

基本的にはバゲットと呼ばれる細長いフランスパンですが、
そのほかパン・ド・ミと呼ばれる白いミルク食パンや、
全粒粉、ライ麦粉がはいった素朴なパンもよく好まれます。

そこにふすまやシリアル、ナッツやドライフルーツなどを加え、
自然の甘みや歯ごたえのある食材と合わせてバリエーションが
生まれます。

日本でおなじみのブリオッシュも、
食パンの形もあれば甘いお菓子のようなもの、
バターたっぷりのクロワッサンももちろんあります。

パリの本屋さんでフランス版ホームベーカリーの本を偶然見つけ、
「フランスのマダムたちはいったい家庭でどんなパンを焼いているのだろう」
と思い、とても興味深く購入しました。

中身は機械で生地を作るクロワッサン、ブリオッシュ、フォカッチャなど。。
食パンタイプのそのまま焼けるパンをながめていると、
なんだか日本のホームベーカリーのパンの形と似ていて、
親近感が沸いてきます。

食パンレシピは、
そば粉入りやハーブ入り、全粒粉など、
ヘルシーな食事向きのパンが多いです。

やはり手作りで安全な焼きたてのパンを食べたいという思いは、
どこの国でも一緒のようです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

フランスで一番おいしいバゲット!

こんにちは。
8月の終わりに、フランスに行ってきました。

フランスといえばパン好きにはたまらない国で、
美味しいパンがいっぱいあります!!

中でもフランス人の主食、日本でいう「フランスパン」は
「バゲット」(bagette)といいます。

パリにはたくさんのパン屋さんがありますが、毎年その中でも
一番おいしいバゲットを焼く店はどこかを競うコンクールがあります。

審査の項目は「焼き具合、味、香り、気泡、形」の5項目。
優勝店は一年間、大統領官邸にパンをおさめる権利を与えられます。

その新大統領サルコジ氏と同じバゲットを食べに
「アルノー・デルモンテル」というパン屋さんに行ってきました。

アルノーさんによると、おいしいパンを作る秘訣は「良い材料と良い仕事、
そしてパンに対するたっぷりの愛情」だということです。

なんだか私たちが家庭で作るパンと同じ!ですね。


さてさて、大統領のおかかえパン屋さんのバゲットのお味はというと、
クープがはっきりとしていて皮がパリパリ、
中身は気泡がいっぱい詰まってしっとり、、、

かみしめるほどに粉のうまみがじゅわーっと染み出て、
とてもとてもおいしいパンでした!!

製法はもちろんトラディショナル(伝統的)な天然酵母です。

そのほかこちらのお店ではマカロンなどのお菓子もおいしく、
サラダなどのお総菜も充実しているので、
バゲットとサラダを買って公園でピクニックなんて言うのもお勧めです。

パリへ行く機会がありましたら是非行ってみてくださいね。


Arnaurd Delmontel(アルノー・デルモンテル)

本店   39 rue des martyrs 75009
2号店  57 rue Damremont 75018
(住所は2007年9月現在のものです。)

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

おもちのフルーツポンチ

こんにちは!
8月も後半を過ぎたというのに、まだまだ暑さが厳しいですね。

こんな日には、
冷たく冷やした、のどごしの良いデザートが食べたい!

ということで、自動ホームベーカリー SD-BM101の「もちコース」を利用して、
夏向きのデザートを作りました!

1斤タイプの小ささで初のもち機能搭載は便利ですよね。

しかもわずか60分で作れるスピード感も気に入っています。

これはわたしにとって、
食べたいなーと思ってから作っても間に合う時間内なんです。
(これまでのおもちつきは何時間かかったことか、、、、。)

そのためもち米を常備しておき、いつでもつきたてのおもちを楽しんでいます。

今のお勧めはこのサマーフルーツポンチ!
食欲がないときでもつるつるといけます!


■サマーフルーツポンチ

<もちの作り方>
2合分

もち米     280g(2合)
水       180ml

【1】はじめにもち米は水洗いし、ざるにあげて30分置いておく。

【2】パンケースにめん・もち用の羽根をつけ、水ともち米を入れ、
  もちコースをスタートする。

【3】ピッピッとブザーが鳴ったらふたを開け、そのままスタートを押す。

【4】再度ピッピッと鳴ったらスイッチを切り、
  パンケースを取り出し、さわれる温度になるまで、
  5~10分程度そのまま冷ます。

【5】手水を用意し、手を水でぬらしながらおもちを3cm大に丸める。
 (15~16個できますので、余ったらラップに包んで保存すると便利です。)


<フルーツポンチ>
シロップ    砂糖 40g
        水 120cc
ミントの葉   少々
好みのフルーツ 適宜

【1】シロップの材料をなべに入れて沸騰させ、冷ましておく。

【2】好みのフルーツとおもちを器に入れ、シロップを加え、ミントの葉を飾る。


フルーツは、りんご、キウイ、もも、ブルーベリー、パイナップル、マンゴー、
あんずなどなんでもOKです。


その他お勧めの食べ方は、
「バナナとあずきをのせたクリームぜんざい」は甘くて、
「おろしじょうゆ(刻んだしそ・みょうがと梅干を和えてのせる)」は
さっぱりとして美味しいですよ!

おかげさまで、
夏なのにわたしは食欲が落ちません(笑)、、、。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新機種のホームベカリーとは

こんにちは。
今日は一足お先に、9月に発売される新しいホームベーカリー、
自動ホームベーカリー SD-BM101をご紹介します! 

大きさは1斤タイプで、
ふたの部分がさわやかなオレンジイエローになっています。

デザインも少し変わってモダンな感じで、
キッチンが明るくなりそうでステキです。

そして、気になる機能としては、
ヘルシーパンが焼ける「全粒粉コース」、
取り出していろいろなアイデアパンが焼ける「メロンパンコース」、
わずか60分で作れる「もちコース」が搭載されました!!

まずは、わたしが一番気になった「メロンパンコース」を早速試してみました。

その名のとおり、メロン食パンが簡単に作れるコースで、
所要時間もわずか2時間30分です。

まずクッキー生地を作っておき、メロンパンコースでパン生地をこね、
ブザーが鳴ったらパン生地にクッキー生地をかぶせ、
ホームベーカリーで焼き上げるというカンタンなコースです。


■チョコチップメロンパン(1斤)
*レシピは新機種のメロンパンコースにあわせた配合になっています*

<パン生地>

強力粉      150g
砂糖       25g
塩        2.5g(小さじ1/2)
スキムミルク   6g(大さじ1)
卵        25g(M1/2個)
牛乳       50ml
水        30ml
バター(無塩)  15g
ドライイースト  2.1g(小さじ3/4)

チョコチップ   50g


<クッキー生地>

バター(無塩)  50g  室温に戻す
グラニュー糖   40g
塩        ひとつまみ
卵        25g(M1/2個)
薄力粉      100g
ベーキングパウダー 3g(小さじ1)
メロンエッセンス  少々
(なければバニラエッセンスでも可)
グラニュー糖    適宜


【1】クッキー生地を作る。
  ボウルに室温に戻したバター、塩、グラニュー糖を加えよく混ぜ、
  卵を少しずつ加える。メロンエッセンスを加える。

【2】ふるった粉類をゴムベラで混ぜ、ひとまとめにしてラップに包み、
   冷蔵庫で休ませる。

【3】パン生地を作る。
  ドライイーストはイースト容器に入れ、
  その他の材料(チョコチップ以外)をパンケースに入れ、
  メロンパンコースをスタートする。

【4】55分後に作業開始のブザーがなったらパン生地を取り出し、
  12×30cmに伸ばし、チョコチップを散らし巻く。
  羽根をとったパンケースに戻す。

【5】ラップにはさんでクッキー生地を15cmの大きさに伸ばし、
  軽く模様をつけグラニュー糖をまぶし、
  パン生地にかぶせる。

【6】スタートを押し、そのまま焼き上げる。

今までは、
チーズや甘納豆などをくるくると巻いて仕上げるパンを作るときに、
生地を取り出すタイミングを自分で見計らうのがとても難しかったのです。

ですが、これからは
ブザーでお知らせしてくれるのですから、機械にお任せで作れますよね。

このコースを応用すれば、いろんなパンが焼ける可能性が見えてきました。
クッキー生地をかぶせたパンって、
水分がキープされてしっとりした仕上がりになり、
とってもおいしいんですよ!


こんなパンがお手軽に作れたらプレゼントにも最適だと思うので、
発売日がとても楽しみな今日この頃です!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリー本新刊でました!

こんにちは。
梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、
皆さんお元気でお過ごしですか?

さて、私事ですが、
7月6日に新しいホームベーカリー本を発売しました。

タイトルは
「ホームベーカリーでこんなに作れる!パン・ケーキ・パスタ・うどん」
(宝島社)です!

今回は、思いっきりやりたいことをやらせていただき、
食パン系はもちろんのこと、
お菓子やパスタ、うどんやそば、ドラ焼きやお団子まで、
バラエティにとんだメニューがたくさん詰まった本にすることができました。

ホームベーカリーは忙しいOLの方や、
小さいお子さまをお持ちの主婦の方、
健康が気になるご夫婦など、
それぞれのライフスタイルに合わせて、
いつでもだれにでも簡単にパンが作れます。

キッチンでほとんど毎日使わない日がないというくらい、
私はいろんなことに活用しています。


そうそう、
今回は切っても切ってもパンダの顔が出てくる、
金太郎飴のようなパンダパンも作りました。
これは必見ですよ!


皆さん、よろしかったら書店でご覧になってくださいね!
この本が日々のパン作りのお役に立てれば幸いです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

初夏のブルーベリーベーグル

こんにちは!
もう7月。徐々に暑くなってきましたが、皆さんお元気ですか?

私の育った栃木県の那須高原は、ブルーベリーの産地で、
今頃になると、枝もたわわに実ったブルーベリーができる季節です。


近ごろブルーベリーは健康食品として注目を集め、
スーパーなどでも一年中ドライのものを見るようになりましたね。

特に目の疲れを取ってくれるアントシアニンがたくさん含まれ、
ビタミンやカルシウム、 食物繊維も多く含まれているので、
積極的に食べたいフルーツです。
パンとの相性もとてもよいですよね。

今日は、いつでも手に入るドライブルーベリーを使って、
ブルーベリーベーグルを作りました。

ベーグルも専門店ができるくらい、人気のあるパンの一つです。

ベーグルは油脂を加えずに作るヘルシーなユダヤのパンで、
ゆでてから焼くと、独特のつやともちもち感が生まれます。

ゆでるときに本場ではモラセスという黒い糖蜜液を加えますが、
家庭でははちみつで代用できます。
これが独特のつやを出すポイントです。


■ブルーベリーベーグル(5個分)

強力粉        300g   
ドライイースト    2g
砂糖         15g
塩          3g
 
水          150cc 
ドライブルーベリー  50g

ゆで湯        適宜 
はちみつ       大さじ1


【1】あらかじめ分量の水150ccにドライブルーベリーを30分ほどつけておく。

【2】イーストはイースト投入口に、1とその他の材料はパンケースに入れ、
  パン生地コースをスタートする。(一次発酵はなし)

【3】生地がこねあがったらコースを終了し、パン生地を取り出し、5つに分割する。

【4】ひとつずつ丸めて、ベンチタイムを10分とる。

【5】生地を20センチの棒状に伸ばし、片方を細く、片方を平らにつぶす。

【6】平らにつぶした生地で細い方を包み込むようにしてリング状にする。

【7】ぬれ布巾をかぶせ、温かいところで二次発酵を30分取る。

【8】なべにお湯を沸かしはちみつを加え、弱火にして片面20秒づつゆでる。

【9】オーブンシートを敷いた天板に並べ、190℃に予熱したオーブンで15分焼く。

クリームチーズを添えて食べるとさわやかで、今の季節にぴったりなパンです。
ぜひ、試してみてくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手作りグリッシーニでスプーンパン

こんにちは!
もうすぐゴールデンウィークが近づいてきましたね。
お休みにはちょっとゆったり気分でパン作り、
手作りブランチなんていうのもよいのではないでしょうか。

今日はそんな休日にお役に立ちそうなパンをご紹介します。
イタリアのスティックパン、グリッシーニです。
うちではよくスプーンの形にして、
スープに添えて一緒にいただきます。

ホームベーカリーで生地をこねたら1時間発酵させるだけ。
二次発酵いらずなんです。
成形したらすぐに焼いて食べることができますので、
とってもお手軽にできちゃいます。

休日にはお子さまと一緒に、
いろいろな形を作るととっても楽しいですよ!


■グリッシーニ(約20本分)

強力粉       200g
ドライイースト   小さじ1/2
塩         小さじ1/2
水         135cc
オリーブオイル  小さじ1

仕上げ用オリーブオイル


【1】ドライイーストはイースト投入口に入れる。
  パンケースにドライイースト以外の材料を全部入れ、ホームベーカリーにセットする。
  
【2】生地コースにセットし、生地をこねたら発酵を1時間とる。
  こねが終わったらそのままスイッチを切って1時間ほどおく。
  砂糖が入っていないのでゆっくりと発酵させ、約2倍に膨らんだらOK。
  時間の管理はお手持ちのタイマー等でお願いします。

【3】生地を取り出し約1センチの厚さに伸ばし、
  オリーブオイルを表面にぬり、約20本にカットする。

【4】片端をくるくると巻いてスプーンの形に成形したり、
  ステッキやハートなど好みの形に成形し、天板に載せる。

【5】200℃のオーブンで約15分焼く。
 

岩塩やこしょう、七味やカレーパウダーなどを振り掛けると、
お父さんのおつまみにも早代わり!

おもてなしには生ハムなどを巻いてお出しすると、おしゃれです。


そうしてさらに、
スプーンパンに添えるスープを、今が旬のそら豆で作りました。

作り方は簡単。
ジューサーミキサーMJ-M30を使ってあっという間にできちゃいます。

このジューサーミキサーはチタンの歯がついていて、
丈夫で切れ味もよく、とっても滑らかに
ペーストができるところが気に入っています。


■そら豆の豆乳スープ(3~4人分)

そら豆        100g
ブイヨンキューブ  1個
水           1カップ(200cc)
豆乳         2カップ(400cc) *好みの濃度で

塩・こしょう     少々


【1】そら豆は軽くゆでて皮をむく。

【2】ジューサーミキサーに1とブイヨンキューブ、水を入れ、ペースト状につぶす。

【3】2に豆乳を加え軽く混ぜ、そのままなべにあけ温める。

【4】味を見て塩こしょうで調味し、出来上がり。


あっという間にスープができたらスプーンパンを添えて、
休日のブランチが出来上がりました!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

さくらのお花パンを焼きました!

皆さんこんにちは!
今日は、さくらのお花の形をしたかわいいパンの作り方をご紹介します。

春にぴったりの形をした、
ほんのり塩味がきいているおいしいパンです。

めんどうな生地こねはホームベーカリー SD-BT153に任せ、
二次発酵と焼成はオーブン&トースター NB-G120にお任せで、
そのまま焼き上げました。

オーブントースターなのにしっかりと焼き上げ、
しかも発酵機能までついているのは便利!

ホームベーカリーと組み合わせれば、
いろいろな成形パン作りにもチャレンジできるのが気に入ってます。


■さくらパン(6個分)

強力粉      200g
ドライイースト   4g (小さじ1強)
砂糖        8g
塩         3g (小さじ1)
無塩バター    15g
水         135g
桜の塩漬け    10g


【1】桜の塩漬けは水に30分浸して塩抜きし水気を絞り、刻んでおく。

【2】イーストはイースト容器に入れる。
  桜の塩漬け以外の材料はホームベーカリーのケースに入れる。
  お知らせブザーを設定の上、生地コースをスタートする。
  ピッピッとお知らせブザーが鳴ったら、
  ふたを開けて桜の塩漬けを入れてまた閉める。
  生地づくりが終わったら、一次発酵はそのまま40分とる。
 
  ※水気のあるもの、粘りのあるものは、
   「レーズン・ナッツ容器」に入れることはできないので、
   お知らせブザーを使ってご自分で入れるようにしてくださいね。

【3】生地を取り出し6個に分割し丸め、ベンチタイムを15分とる。

【4】成形は、写真のように生地に5つ切り目を入れ、さらにそれを2つにし、
  花びら形につまんでくっつける。

【5】アルミのトレーに乗せ、オーブン&トースターで二次発酵を約20分とる。
  
  ※トースターの発酵温度は約40℃に設定されています。
   それ以外で作る場合、35℃で約30分を目安にしてください。
   2倍の大きさになったらOKです。

【6】そのままオーブン&トースターで170℃で12分焼く。

今回はナチュラルに何も塗らずにそのまま焼き上げました。   
かわいくラッピングしたり、
バスケットに入れてプレゼントすると素敵です。
お子さんと一緒に作っても喜びますよ。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

雑誌のホームベーカリーの記事を担当しました!

4月2日発売の「主婦の友5月号」(主婦の友社)で、
ナショナルのホームベーカリーSD-BT 153を使った
「らくらくパン作り入門」という記事を担当しました。

以前の日記「雑誌の綴じ込み付録を担当します!」
で、撮影の様子をご報告したものです。

最近またまたブームのホームベーカリー、
注目している方も多いはずです!

手作りパンにも負けない美味しさで、
誰でも自動で上手にパンが焼けるのが最大の魅力ですよね。


雑誌の中では、
基本の食パンの焼き方をていねいに詳しく説明しています。
使い方が気になる方はぜひご覧ください!

そのほか、
春らしい食材を使った「アレンジ食パン」
今はやりの「フォカッチャ」
ナショナル独自のデニッシュ機能を使った「チョコデニッシュ」
などを作りました。
これからの季節にぴったりの新レシピが満載です!

こうしてみると、
ホームベーカリーは実は使う人のレベルに合わせて、
基本から応用まで幅広く使うことができる機械なんですね。

だからこそ、
日常の中で長く使い続けられる道具になるのだと改めて実感しました。

これからも使うたびに新しい発見を求めて、私も使い続けます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

我が家で人気のトーストレシピ その3

そして最後にご紹介するのは甘ーいデザートトーストです。


■カマンベールとりんごのハニートースト

食パン     1枚
カマンベール  1/2個
りんご     適量
くるみ、はちみつ 適量

【1】食パンにカマンベールをカットしたものを並べる。 

【2】好みでりんご、くるみ、はちみつをまわしかける。

【3】トーストの自動メニューで焼く。
(*こぼれやすいので、焼くときは受け皿を使用してくださいね。)


このレシピはクリームチーズを使ってもおいしくできます。
りんごやくるみは好みでのせてください。

チーズにはちみつやジャムをかけていただくのは、
フランスでは定番の食べ方です。
デザートトーストなので、おやつタイムにいただいてもよいでしょう。

ちょっとおしゃれでかわいいトーストが、簡単に作れますよ!


オーブントースター NB-G120はトーストだけでなく、
なんとパンの発酵機能(約40℃)がついているので、
パン作りにも大いに役立ってくれます。

オーブントースターでパンの発酵ができて、焼き上げまでできるので、
パン好きには嬉しい限り。

さて、
我が家で人気のトーストレシピを3回に分けてご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。


みなさんも、ご家庭ならではのトーストレシピを、
楽しんでくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

我が家で人気のトーストレシピ その2

我が家で人気のトーストレシピその2は、
私の祖母の定番メニューなんです!

■ほうれん草トースト

食パン    1枚
ほうれん草  2株
バター、醤油、チーズ  適宜

【1】ほうれん草を切り、フライパンにバターを溶かし炒め、醤油を少々加え調味する。 

【2】1を食パンにのせ、チーズをふりかけ、トーストの自動メニューで焼く。

私の祖母は毎朝同じこのトーストとコーヒー、
そしてフルーツを朝食にいただいています。

そしてそのせいか(?)80歳過ぎてもとっても元気です。

私は小さいときから、お料理上手でハイカラな祖母にあこがれていたので、
時々祖母と同じものを作ります。

ほんのりただよう醤油味がなんとも美味しい上に、
ほうれん草の鉄分とチーズのカルシウムも取れて一石二鳥です。
焼き海苔をちぎってのせても美味しいですよ!

皆さんのお宅でも、「我が家のトーストレシピの定番」があると思います。
今、お料理スタジオでは、朝食に合うトーストレシピを募集中ですので、
ぜひ応募してみてくださいね。

「ひと味違うモーニング」キャンペーン

さて、残る最後の我が家の人気トーストは、
オシャレな甘いタイプ。
こちらは次回お伝えしますので、楽しみにしていてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

我が家で人気のトーストレシピ その1

こんにちは。
桜の開花宣言も過ぎて、すっかり春めいてきましたね!
私としては、暖かくなって朝起きるのがスムーズになり、
うれしいこの頃です。

我が家ではよく朝食にシンプルなバタートーストやジャムトーストを
いただくのですが、
そんなときパンを焼くのに役立つのが、
オーブントースター NB-G120です。
なんといってもオーブントースターなのに260℃の高温まで焼けるから、
ケーキやプチフランスパン、ピザなども焼ける優れものです。

また、オーブンよりも立ち上がりの火力が強くスピーディに調理できるので、
特にグラタンやトーストなど、おいしそうな焦げ目をつけるのに威力を発揮します。
中でもシンプルなトーストは遠赤外線と近赤外線で焼くので、
表面はさくさくに、中はふっくらと焼き上げてくれて、本当においしいです。

今日は忙しい朝にも簡単に作れる、
我が家で人気のトーストレシピをご紹介します。


■マヨエッグトースト

食パン    1枚
マヨネーズ  適宜
卵       1個
塩、こしょう
パセリ

【1】食パンのまわりにそってマヨネーズを絞る。

【2】その中に、解きほぐして塩こしょうした卵を入れる。(あふれないように注意)

【3】トーストの自動メニューで焼く。

【4】仕上げにパセリをふって出来上がり。


香ばしいマヨネーズと卵の組みあわせ、
これは子供にも人気のメニューです。
材料もお手軽なのでお勧めです。

1点注意として、
こぼれやすいので、焼くときは受け皿を使用してくださいね。


まだ我が家の人気トーストメニューは2つあります。
それはまた次回お伝えしますね。
お楽しみに!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

野菜の絞りかすで「野菜まん」

今日は、
ジューサーミキサー MJ-M30で野菜ジュースを作った後の絞りかすで、
「野菜まん」を作ってみました!

野菜の繊維の量は「普通」と「こい」と調整できるので、
お好みのジュースを作った後に残った、絞りかすを利用します。

野菜まんの生地に野菜の絞りかすを少々加え、
残りはフィリングのほうに加えました。

季節により違いますが、
おいしく作れ、栄養満点のカラフルな野菜まんにするなら、
にんじんやほうれん草、小松菜などがおすすめです。

生地は少々かためなので、
ホームベーカリー SD-BT153の生地コースにお任せして作りました。


■野菜まん(8個分)

(生地)
強力粉           40g
薄力粉           160g
ベーキングパウダー   小さじ1
ドライイースト       4g
砂糖            10g
塩             小さじ1/2
ショートニング      10g
水             90cc
野菜の絞りかす     大さじ2


(フィリング)
豚ひき肉         100g
しいたけ         2枚
たけのこ         50g
白菜           1枚
長ネギ          1/2本
しょうが         少々
野菜の絞りかす    50g

醤油大さじ1、酒大さじ1、塩、こしょう、
砂糖小さじ1、サラダ油大さじ1

分量外のごま油 少々

【1】フィリングの材料を細かく切り、フライパンにごま油を熱し、材料をいためる。
   調味料を加え水分が飛んだら火を止め、冷ましておく。
  (ひき肉は半量いためて残りは冷ましてから生のまま加えると、ぱらぱらしない。)

【2】ホームベーカリーのパンケースにイースト以外の材料を入れ、
   次にイーストを投入口に入れ、生地コースをスタートする。

【3】一次発酵がいらないので、コネあがったらすぐ生地を取り出し、8等分する。
  丸めてベンチタイム20分とる。

【4】10cmの丸型に伸ばしてフィリングを包み閉じる。

【5】乾燥しないように濡れ布巾をかぶせ、仕上げ発酵を30分取る。

【6】蒸気の上がった蒸し器で13~15分蒸す。

絞りかすは、その他、ご飯に炊き込んだり、スープにしたり、コロッケに加えたりと
無駄なくいろいろ活用できますよ!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ヘルシージュースで「春色にんじんオレンジパン」!

こんにちは。

前回の、
手軽にできる「フレッシュ&ヘルシージュース」!でお話ししたとおり、
今回はこの絞りかすを使ってできる、
「春色にんじんオレンジパン」のレシピをお伝えします!


もちろん、使うのはホームベーカリーSD-BT153。
これからの季節にぴったりの色のパンです!


■春色にんじんオレンジパン

            1斤      1.5斤

強力粉        250g     375g
スキムミルク    10g       15g
塩           4g        6g
ドライイースト    小さじ1    小さじ1.5
            (3g)    (4.5g)

蜂蜜         20g       30g
(砂糖でも0K)
ショートニング   20g       30g

ジュースの絞りかす
と水を合わせて   170ml    255ml

蜂蜜がにんじんの臭みを消してくれて、
ほんのりオレンジの香りが春を感じさせてくれます。


ひとつの材料で2度おいしいって、主婦にとっては嬉しいですよね。
同時に健康も美肌も守れるお勧めのレシピですので、ぜひお試しくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手軽にできる「フレッシュ&ヘルシージュース」!

こんにちは。
3月は卒業や新学期のシーズンで、我が家でも
毎日あわただしい日々を過ごしています。
そして季節の変わり目なので、気候の変化も激しく、
家族の体調管理も気になる時期ですよね。

我が家では、
ジューサーミキサーMJ-M30 を使ったフレッシュジュースを
朝食に取り入れて、一日の健康管理に役立てています。


最近は街中で、
フレッシュジュースのスタンドバーをよく見かけるようになりました。

私は買い物に出かけてのどが渇くと、
市販のジュースを飲まずに、
なるべくスタンドバーに立ち寄るようにしています。

時間がないときでも手軽に食物繊維やビタミンを取れるし、
季節感が感じられるし、
何よりフレッシュジュースはおいしいんです!


家庭で手軽にフレッシュジュースができると、
まず何より経済的!
そうして子供の苦手な野菜もいっぺんに取れるので、
とっても重宝しています。

特ににんじんや小松菜などは、
りんごとあわせてジュースにすると甘くてとても飲みやすいですよ。

風邪気味のときや疲れているときなど、本当にお勧めですので、
ぜひ作ってみてくださいね。

レシピはとっても簡単です!

■にんじんりんごジュース
(2人分)
にんじん   1/2本
りんご    1/2個
蜂蜜     小さじ1
レモン汁   少々
水       50ml

*小松菜の場合はにんじんの代わりに1/2束(100g)にする

作り方
皮をむいて一口大に切り、ジューサーに入れるだけ。
今日は清見オレンジを使い、にんじんオレンジジュースを作りました。


■にんじんオレンジジュース
(2人分)
にんじん   1/2本
オレンジ   1個
蜂蜜     小さじ1
レモン汁   少々
水       50ml


このジューサーは食物繊維量が切り替えできるので、
さらっとしたジュースから
とろみのある繊維たっぷりジュースまで、
好みに合わせて作れます。
この機種には豆乳用のサーバーもついているので、
いま流行の豆乳も自分で作りたい場合は便利ですよね。

ジュースを作った後の絞りかすも、
洗いやすい形のフィルターになっているので、
後片付けが非常に楽です。

今日はこの絞りかすを使って、
ホームベーカリー SD-BT153で、春色のきれいな
にんじんオレンジパンも作ってみました!

・・・と、長くなってしまいましたので、
レシピは次回お伝えしますね。

お楽しみに!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

手作りの「イチゴのつぶつぶジャム」

こんにちは。徐々に梅の花がほころび、
春の足音がそこまで聞こえてきて、
楽しみなイチゴ狩りのシーズンとなりました。

この時期になるとイチゴが出まわるので、
お値段も手ごろになりますね。
手作りジャムにもぴったりの季節です。

ジャムには小粒で酸味のあるイチゴのほうが合いますので、
お手ごろなイチゴで十分です。

わが家ではこの時期、一年分のイチゴジャムを仕込んで、
季節外れの時期に楽しんだり、
パンのプレゼントに一緒にラッピングして差し上げたりしています。
せっかくの手作りパンには、やはりジャムも手作りがいいですよね。

そのほかにも、
朝食のパンケーキやヨーグルト、スコーンにつけたり、紅茶に入れたりと、
いろいろな楽しみ方もできます。

また手作りだと好みの甘さに調節できるのもメリットです。
(レシピでは約6割の糖分にしてあります)

さて、今はやりのフレッシュなつぶつぶジャムを作るには、
ちょっとしたコツがありますのでお伝えします!

■イチゴのつぶつぶジャム(約250ml×2個分)


イチゴ    1パック(450g)
砂糖     250g(あれば三温糖を使うとまろやかな甘さになる)
レモン汁   1個分


【準備】あらかじめビンは熱湯消毒し、清潔なふきんに伏せて乾かしておく。

【1】イチゴはへたをとり、汚れを拭き、砂糖、レモン汁を加え、冷蔵庫で一晩おく。


【2】水気が上がってきたらなべに移し、沸騰させる。


【3】火を弱火にし、アクをすくいながら5分間煮詰める。
  (あまりかき混ぜるとイチゴがつぶれるので注意する。)

【4】イチゴの粒だけをいったん取り出し、
残りの水分をとろみがつくまで(105度まで) 煮詰める。
  (温度計がない場合は冷凍庫で冷やしたお皿にたらし、
  ゆっくりとおちていったらOK )

【5】イチゴの粒を戻し、沸騰させたら出来上がり。熱いうちにビンに詰めふたをする。


【6】5でミントを加えると、イチゴミントジャムになります。

【ワンポイント】
※レンジで作る事もできます。
スチームオーブンレンジ NE-SV30HAの場合は、途中でかき混ぜながら、
レンジ700Wで14分間加熱してください。

※なめらかにしたい場合には、ミキサーが活用できます。


春らしいさわやかなおいしさです!ぜひお試しくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

製菓製パンショー(モバック)に行ってきました!

2月21日から24日まで幕張メッセで開催されている、
製菓製パンショー(モバック)に行ってきました。

毎年この時期に行われ、大阪と東京で交互に開催されています。


今年は一般の方の入場者(入場料1000円)も多く、
特にパンのブースが活気があり、パンブームを肌で感じました。

製粉会社や業務用オーブンのメーカーが、
たくさんパンを焼いて次々と試食させてくれますので、
嬉しいことに回っているだけで、
おなかがいっぱいになります。

職人さんたちの仕事が間近に見られるので参考にもなりますし、
さまざまな書籍も売られています。

パンにトッピングする材料や包材などもあり、
試食もできるので、パン好きには楽しいイベントだと思います。


特に期間中開催されている、
パンのワールドカップ最終選考会は興味深いです。
日本チームは毎年優秀な成績を収めていて、
数年前私がパリ大会を見に行ったときにはなんと2位でした。
(これは世界中のパンを主食とする国をさしおいて、すごいことだと思います。)

世界のひのき舞台を目指すその作品やデモが間近で見られるなんて、
本当にすばらしいことですし、
どれもこれもオリジナリティがあり、おいしそうです。

職人さんたちに刺激されて、
自分でも、楽しみながらオリジナリティのあるおいしいパンを焼きたい!
と改めて思うイベントでした!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

雑誌の綴じ込み付録を担当します!

みなさんこんにちは。

2月だというのに、暖かい日が続きますね。
暖冬で少し心配ですが、
パン作りには比較的適した気温で、
毎日順調にいいパンが焼けています。


この前、ホームベーカリーSD-BT153で作る1.5斤のパンを中心に、
雑誌の撮影をしました。

4月1日発売の「主婦の友」5月号(主婦の友社)の綴じ込み付録で、
「ホームベーカリーでらくらくパン作り入門」
という企画を担当させていただいたのです。
基本のパンから簡単なアレンジパンまで、9種類のパンを作りました。

9つのレシピでも、
イーストと塩の量はこれでよいか、
甘さや具材の量・風味はこれでよいか、
などと何回も試作が必要です。

ホームベーカリーを4台フル稼働し、30個以上の1.5斤パンを焼きました。


誌面には、
ホームベーカリーを使うときのちょっとしたコツや、
桜の塩漬け、春菊、さくらえびを使った春の新レシピも掲載されます。


レシピでは、この機種の特長的な機能である、
・焼き色調整
・レーズンナッツ自動投入
・デニッシュ食パン
・早焼きコース
を使っています。

その中でも現場で話題になったのが、レーズン・ナッツ「自動投入」機能。
この機能のおかげで、簡単にワンランク上のおいしいパンが焼けるので、
私も重宝しています。


機能といえば、他にも「音声ガイド」が便利。
おかげで、これだけたくさん作っても、
一度も間違えることがなく、撮影も順調に終わりました。

これで我が家には当分のパンのストックができましたので、朝食には困らなそうです。
今度は、おやつ用に、ホームベーカリーできるおもちでも作ってみようと思います!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

パネトーネマザーで作るクリスマスのパン

こんにちは。
いよいよ待ちに待ったクリスマスが近づいてきました。
この季節になると町中がきらきらと華やいだ雰囲気になり、
何とはなしにうれしい気分になってきて、
私は大好きな季節です。


昨年は、クリスマスとニューイヤーをフランスで過ごしました。
クリスマスにはキリスト教にちなんだパンやお菓子がたくさん出回ります。

パンやお菓子はどれも日持ちのするようなものが多いのですが、
ヨーロッパの冬は特に寒いので、
シナモン等のスパイスや貴重なビタミン源であるドライフルーツを、
好んで食べる習慣があるそうです。


そうしたお菓子の中に「発酵菓子」というジャンルがあります。
最近ではよく見かけるようになってきた
シュト-レン、クグロフ、パネトーネなどがそれにあたります。

今回は、この中でも特に簡単にホームベーカリーに任せたまま出来る
パネトーネのレシピをご紹介します!


パネトーネはもともとイタリアのクリスマスのパンで、
本来はコモ湖から取られた天然のパネトーネ酵母で作るのですが、
市販でお手軽に出来る「パネトーネマザー」というものがありますので、
これを使うのをお勧めします。

使い方はドライイーストと同様、そのまま材料に加えて使います。
ふっくらした甘みのあるパンが焼けます。


そのままでもリッチで美味しいのですが、
薄く切ってトーストしてもよし、チーズをのせてもよし、
更にはワインとあわせてもよし・・・
クリスマスにぴったりのパンです。


■パネトーネ(1斤)
強力粉               250g
塩                  4g(小さじ1弱)
三温糖               40g
パネトーネマザー         15g
(ドライイーストの場合は6g)
バター(無塩)           80g
卵1個と牛乳をあわせて     170cc

好みのドライフルーツ      100g
(市販のミックスフルーツでよい)

※このレシピで1.5斤サイズホームベーカリーご使用の際は、
材料をそのまま1.5倍にしてください。


【1】 パネトーネマザー(またはドライイースト)とドライフルーツを自動投入口に入れる。

【2】それ以外の材料をすべてパンケースに入れ、食パンコースをスタートする。

【3】焼きあがったらケースから取り出し、冷ます。

【4】切り分けて、いただきます。

それでは、手作りパンと共に素敵なクリスマスをお過ごしください!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新機種のパン教室内での反応は・・・パート2

こんにちは!
今回は、以前の日記(新機種のパン教室内での反応は)の続きです。

うちのパン教室にて生徒さんに、
新機種「1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BT153」についてお話したところ、
「ホームベーカリーでのおもちつき」に、とっても興味を持っていただいた、
その後ですが・・・。


ようやく今回はリクエストにおこたえして、
実際にレッスンでおもちを作ってみました!


わずか60分で出来てしまうので、パンが発酵している間にスイッチオン。
そこで便利な機能が、ナショナル独自の炊き混ぜ方式です。
蒸すのではなく、炊きながらついていくので、短時間でおもちが作れます。

ふたをあけてつくので、
「どんなふうについてるの?]
と、みなさんホームベーカリーのなかを覗き込みます。
「おもちのいい香り!」
「やわらかそう!」
などといいながら、あっという間に出来上がりました。


取り出したら、ちぎって丸めます。

今日は磯辺もちにしてみました。
きな粉とお砂糖をかけても美味しいですよね。
気になる出来上がりですが、
「むらがなくてやわらかく、甘みがあって、とっても美味しい!」
と生徒さんも満足そうでした。

ついでに残り生地でお正月の「鏡餅」も作ってみました。
なんだか我が家風で、かわいい仕上がりです。

楽しみながら来年の準備も出来てしまい、一石二鳥でした。


これからの季節、
おもちに、パンに、ホームベーカリーにはフル回転で活躍してもらえそうです!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリーでお手軽ナン作り

こんにちは!
いよいよ寒さも増してきて冬らしくなってきましたね。

 こんな季節は、あったかいスープやカレーによく合うパン、
「ナン」はいかがですか。

 ナンとは、インドを中心とした中央アジアの平たいパンです。
本場では牛乳から作られるインドのバター「ギー」を使い、
「タンドウル」と呼ばれる土釜で焼きます。

 ナンはいろいろな作り方がありますが、
家庭でお手軽に出来るレシピ2つを公開します。

ひとつはベーキングパウダーですばやく出来るお手軽ナン、
もうひとつはイーストで発酵させるふんわりナンです。

 どのレシピもよくこねて薄く延ばして焼くのがポイントです。
焼くのも油を引かずにフライパンで簡単に出来ますから、
カレーをコトコト煮込んでいる間に作れてしまいます。

 ジャムを塗れば甘いおやつパンにもなるし、
すりおろしたにんにくとバターをのせてオーブンで焼けば、
ガーリックナンになります。
ピザのようにチーズをのせて焼いても美味しいです。


■ナン  その1(ベーキングパウダーで作るレシピ)
(8枚分)
薄力粉            100g
強力粉            200g
ベーキングパウダー    小さじ2
塩               小さじ1/2 
砂糖             大さじ 1/2
プレーンヨーグルト     60g
水               120g
サラダ油           大さじ1

【1】パンケースに材料を全部入れてホームベーカリーにセットし、
  パン生地コースをスタート。
【2】こね終わったらそのまま生地を30~40分休ませる。
  (パン生地コースはここまでやってくれます。)
【3】生地を取りだし8等分に分割して丸める。

【4】生地を麺棒で楕円に伸ばす。

【5】フライパンに油を引かずに弱火で両面を焼く。
  (または200℃のオーブンで10分焼く。)


■ナン  その2(イーストで作るレシピ)
(8枚分)
薄力粉            100g
強力粉            200g
イースト            10g
塩               小さじ1/2 
砂糖             大さじ1/2
プレーンヨーグルト      60g
水               120g
サラダ油           大さじ1


【1】パンケースに材料を全部入れてホームベーカリーにセットし、
  パン生地コースをスタート。
【2】こね終わったらそのまま生地を30~40分休ませる。
  (パン生地コースはここまでやってくれます。)
【3】生地を取りだし8等分に分割し、丸め、ベンチタイムを15分とる。

【4】麺棒で生地を楕円に伸ばす。

【5】フライパンに油を引かずに弱火で両面を焼く。
  (または200℃のオーブンで10分焼く。)

できあがりはこうなります。

手作りのナンの美味しさを、ぜひ試してみてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリーでフォカッチャを焼きました!

すっかり朝晩冷え込む時期となってきましたね。
こういう時期こそ焼きたてのあつあつパンがおいしい季節です。


今日は、今人気の「フォカッチャ」をホームベーカリーで作ってみました!

フォカッチャはイタリアの食事パンで、
うちのパン教室でも大変人気のメニューです。
簡単&ヘルシーなうえ、応用が効くんです!

この生地でサンドイッチのパンにしても美味しくて、
チーズや生ハムをはさんでフライパンで押し焼きにすれば、
イタリアのホットサンド、パニーニが出来ます。

トッピングもオリーブ以外に、じゃがいもと岩塩&ローズマリー、アンチョビとパプリカ(赤ピー
マン)、たまねぎとにんにくなどもお勧めですよ!
焼く前にチーズをトッピングしても美味しいです。


さて、今日はホームベーカリーSD-BT153のローフ型を生かして、
「早焼きコース」で、しかも「分割なし」で焼いてみました。

大きく焼くと簡単なだけでなく、やわらかくもちもちした食感が楽しめます。
パニーニや小型パンなどにする場合は、4個に分割してくださいね。
 
      

■「早焼きコース」で焼くフォカッチャ
(ホームベーカリー1台分・小型パン4個分)


強力粉        150g
ドライイースト    2g(小さじ2/3)
砂糖          3g(小さじ1)
塩           2g(小さじ1/2弱)
オリーブオイル   4g(小さじ1)
水           100cc
分量外のオリーブオイル、岩塩、黒オリーブ、ローズマリーなど  適量

【1】イーストは投入口に、それ以外の材料は全部パンケースに入れ、
 「早焼きコース」をスタートする。

【2】1時間後に生地を取り出し、丸めなおして麺棒でパンケースの
  大きさに広げる。

【3】羽を取りパンケースに生地を戻す。
  (※この工程により、場合によっては膨らみが悪くなることもあります)
   
【4】20分後に上面にオリーブオイルを塗り、黒オリーブは指で生地に
  くぼみを作り、押し込んでおく。岩塩とローズマリーを散らす。

【5】そのまま焼成し、焼けたら生地を取り出し、好みの大きさに切り分ける。

*今日は1.5斤ケースで焼きました。 
  1斤ケースで焼くと、もう少し厚みが出ます。


皆さんもぜひ、試してみてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

新機種のパン教室内での反応は

 私は自宅で、パンとお菓子の教室「フェーヴ」を主宰しているのですが、
教室でもたくさんのパン生地をこねるときに、ホームベーカリーを利用しています。


 手ごねももちろん楽しくて好きなのですが、
機械でこねるのにもたくさんのメリットがあります。

まず、なんといっても、「時間と労力の節約」です。
手ごねだと毎回同じ状態にこねるのが難しいのですが、
体調に左右されずいつも均質な生地が作れることと、
こねから発酵までの時間、「他の仕事が出来る」ことです。

私も含め、仕事に家事にと忙しい主婦には、これってうれしいことですよね!


 「おいしい焼きたてのパンが食べたい!!」と思っても、
疲れて帰ってきてから、手ごねをしようとはなかなか思えません。
必然的にパン作りは週末の時間があるときに限定されてしまいます。

 でも、ホームベーカリーさえあれば、ほうっておいても勝手に生地を作り、
発酵、焼成まで進めてくれるので、いつでも焼きたてパンが作れるので、便利です。


 ・・・と私も重宝しているホームベーカリーですが、
うちの教室を訪れる方は実際に使ったり、
焼いたパンを食べたりしているので、すぐに納得して購入する方が本当に多いです。

 新機種「1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BT153」に対しても関心が高いようで、
「ここにイーストとレーズン、ナッツを入れるんですよね。」
「自動投入してくれるなんて便利!」
とか、
「幅を見ると炊飯器と同じくらいのスペースだから、家にも置けるかも。」
なんて、思い思いに話しています。

 特に先日、新機能の「もちコース」の説明をしたところ、ものすごい反応がありました。
「本当に60分でおもちが出来るならほしい!!」
「これからの季節にぴったり。お雑煮や鏡餅にも便利そう。」
などと、おもち評判はなかなか上々のようです。


 皆さんの期待度があまりに高いので、
次回のレッスンでは、実際におもちをつくることになりました。
皆さん嬉しそうな顔を見て、私も気合いが入ります。


 そんな次回を楽しみにしながら、教室では今日もレッスンが進んでいます。
「栗とさつまいものパン」は、今の季節にぴったりの組み合わせです。

そうして2つ目は、「紅玉のアップルリング」です。
こちらも秋らしくて、おすすめですのでレシピを公開します。
りんごのかわりに、さつまいもでも、美味しくできます。


■紅玉のアップルリング(15cm×4個分)

○生地
強力粉        300g
ドライイースト     7g(小さじ2強)
砂糖          45g(大さじ5)
塩            3g(小さじ1弱)
無塩バター       40g
全卵           45g
水            130cc
塗り卵(残りの卵で) 少々

○フィリング
無塩バター       15g
紅玉(またはフジ)   2個
砂糖           15g(大さじ1)
シナモン(好みで)   少々

○アイシング
粉砂糖          大さじ3
水             大さじ1

【1】ドライイーストを投入口に入れ、その他の材料をパンケース
  にいれて、「生地作りコース」をスタート。一次発酵を40分とる。

【2】その間にフィリングを作る。りんごは皮をむき、いちょう切りにする。
  フライパンにバターを溶かし、りんご、砂糖を加えいためる。

【3】りんごがしんなりしてきたらシナモンを加え火をとめ、冷ましておく。
  使用する前にペーパータオルなどで水気を切っておく。

【4】生地を4等分に分割し丸め、ベンチタイムを10分とる。

【5】めん棒で生地を25×30†に伸ばし、りんごを散らして巻く。
  巻き終わりはしっかりと閉じる。

【6】リング状に丸くして天板にのせ、切込みを入れ、二次発酵を30分とる。

【7】焼く前に塗り卵をして180℃で約15分焼く。

【8】粉砂糖と水を混ぜてアイシングを作り、パンが温かいうちにフォークなどで
  たらして模様を描く。


※さつまいもで作る場合には【2】【3】の工程が変わります。

【2】さつまいも中1本を洗って一口大に切り、濡れたたまま耐熱容器にいれ、
  ラップをしてレンジで約4分加熱する。
  (さつまいもの水分や大きさにもよりますので、
   竹串を刺して調整してください。)
  フライパンにバターを溶かし、りんご、砂糖を加えいためる。

【3】シナモンを加え火をとめ、冷ましておく。


最後に、お知らせです。
11月6日(月)放送の「おはよう日本」という番組に、
パン教室の生徒さんが出演します。
毎日の暮らしの中で、ホームベーカリーを使いこなしている様子を取材されました。
しかもその方は男性です。
いったいどんなパンを焼いているのでしょうか。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

行楽にぴったりの「ピタパン」

こんにちは!
すっかり秋めいてきたこの頃、秋晴れの爽やかな日も多くなりましたね。
今日はこれからの行楽シーズンにぴったりのピタパンをご紹介します。

このパンはもともと中近東のパンで、ポケットブレッドとも呼ばれ、
シンプルで作りやすく、こねて焼くだけの平たい古代パンの原型とも言われています。

また、材料がシンプルでサラダ油を使うので、お手軽&ヘルシーです。
焼くとぷっくりとふくれて空洞になるので、その部分に好きな具材を詰めていただきます。

これが中華のおかずでもよし、バーベキューでもよしと、お弁当やアウトドアにもぴったりです!

我が家では一度にたくさん焼いて冷凍ストックしておきます。
忙しいときは自然解凍してハムとレタス、鶏のから揚げ、コロッケや焼肉などをつめてお弁当もたせたりと、とても便利なパンです!

■ピタパン(6枚分)

強力粉      300g
ドライイースト   6g(小さじ2)
砂糖        15g(大さじ2弱)
塩         5g(小さじ1)
水         180cc
サラダ油     10cc(小さじ2)

【1】イーストを投入口に入れ、その他の材料をすべてパンケースに入れて、
  パン生地コースをスタートする。

【2】コネが終了したらそのまま一次発酵を30~40分とる。
  (ホームベーカリーのパン生地コースはここまで自動でやってくれます。)

【3】音がして発酵が終了したら生地をとりだし、6個に分割し、丸めてベンチ
  タイムを15分とる。
  (生地が乾燥しないようぬれ布巾などをかぶせてください。)

【4】めん棒で生地を15cmくらいの楕円に伸ばし、二次発酵を15分とる。

【5】200℃のオーブンで5分焼く。

うまく空洞を作るコツは、めん棒をたくさんかけすぎないことです。
なるべく生地をいためないようやさしくめん棒をかけてくださいね。
具材はチキンサラダやポテトサラダ、アボカドとえびも美味しいですよ。

たくさん作って冷凍した場合の解凍方法については、
オーブンで軽く焼き戻してもいいのですが、平たい薄いパンなので
硬くなってしまうため、私は自然解凍にしています。
そのほうがふわっとしていて美味しいです。
オーブンで戻すときは水でぬらして180℃で5分くらいが目安です。

そういえば、この前のテレビ(10/7 ベリーベリーサタデーへの出演)では、
思いのほか反響があり、うれしく思っております。
見ていただいた方、ありがとうございました。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

10月7日にテレビの情報番組に出演します!

ブログをご覧のみなさまへ、お知らせがあります。

10月7日(土曜日)に放映されるフジテレビ系列の朝8時30分からの情報番組「ベリーベリーサタデー」(司会藤井隆さん・鈴木杏樹さん)に出演させていただくことになりました!

番組の中の「奥様なんでもランキング」というコーナーで、家電量販店のホームベーカリーの売り上げにおいて、見事ナショナル商品が1位ということで、その1位のホームベーカリーSD-BT113を使ったレシピをご紹介して、スタッフの方一同に、絶賛していただきました。
ちょっと恥ずかしいけど、セリフもあって動いている私が見たい方は必見です!?


それから、うちのパン教室で生地作りにホームベーカリーを使用しているので、
パン教室の様子も取材していただきました。
うちの生徒さんもいつもよりもやや緊張しながら、ロールパンやブリオッシュの成型をしました。
インタビューにもこたえていただき、
パンを作るようになってからお子さんやご主人をはじめ、家族みんなが喜んでくれるようになった事や、
愛情たっぷりの無添加のパンを作る楽しみを語ってくれました。

そういう生徒さんの生の声を聞くと、本当にパン作りを暮らしに取り入れ、上手に活用して下さっているということがわかり、うれしいです。

ホームベーカリーが気になっている人は、ぜひ番組をご覧になってみてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリー60分でおもちつき!

今日は9月1日に新発売されたホームベーカリー1.5斤タイプSDーBT153で、おもちを作ってみました!

今までもちつき機を使ったことはあるのですが、前もってもち米を一晩水につけておかなければならず、思い立ってすぐに食べられるものではありませんでした。
ところがこれは違うのです!
下準備はもち米を洗って30分ほど水切りをするだけ。
スイッチを入れ、60分で手軽につきたてのおもちが食べられるんです。この60分は業界最速レベルだそうです。

ゆっくり温度を上げて混ぜながら炊くことにより、通常の「蒸す」工程を短縮、もち米を浸す作業をはぶくことができ、甘みのある美味しいおもちが作れます。
手作りのおもちはやはり弾力と美味しさが違いますね!!

私は3合ついたのですが、3人家族でちょうど良い量でした。
半分はココアとお砂糖をまぶし「ココアもち」にしておやつに。

もう半分は「和風グラタン」にしました。作り方は簡単ですが、さっぱりしていてとても美味しいですよ!

うちの息子はおもちが大好物。毎日でも食べたいので、大喜びでした。しっかり説明書を読んで、明日は自分で作るとおおはしゃぎ!

■和風グラタン
【1】もちを、えびやホタテ、ブロッコリー、きのこと一緒にグラタン皿に並べる。

【2】長芋に卵、醤油を加えたものをかけ、ごまを散らして完成。

好みでチーズを散らしても美味しいです。

今、べーカリー倶楽部のキャンペーンで、おもちレシピコンテストをやっていますので、皆さんもぜひオリジナルな美味しい食べ方を教えてください。たくさんのご応募お待ちしています!


                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

1.5斤タイプのホームベーカリーでパンを焼こう!

こんにちは!パン・お菓子教室「アトリエフェーヴ」の飯田です。9月に入り、これからが食べ物の美味しい季節、パン作りの楽しい季節ですね。

私の夏休み(パンを食べまくるフランスでの楽しい研修旅行)が終わって帰国してみたら、なんと9月1日にホームベーカリーの1.5斤タイプSDーBT153が出ていました!しかも従来のうどん・パスタはもちろんのこと、約60分でおもちまでつける機能付きですから、本当に驚きました。思ったよりもずいぶんコンパクトなサイズでキッチンに収まり、デザインもなかなかシンプルで、操作パネルも使いやすそうです。

何はともあれ、1.5斤タイプの食パンを焼いてみることにしました。1.5斤分の材料を投入し、いつもどおりにイーストを自動投入にセットし、スイッチを押してみました。するとまたびっくり!ホームベーカリーがしゃべったのです!

「ドライイーストコースです。パン用のハネを使用します。この設定でよければスタートボタンを押してください。」

これも音声ガイド機能付きです。これならそそっかしい私も間違えることなく、いろいろな種類のパンが焼けそうです。50パターンあるので、うっかり入れ間違え、押し間違えを防いでくれるので、安心確実にパンが焼けますよね。

1.5斤タイプのメリットは、ご家族の多い方にはもちろんのこと、パンケースにスペースがあるぶん焼きあがりもきれいに膨らみ、パン屋さんのパンのように横長サイズに焼けるため、サンドイッチ用のパンなどにぴったりなんです。もちろん従来の1斤サイズもそのまま焼くことが出来ますので、大変便利です。
これから毎日いろいろな秋の素材(栗、さつまいも、くるみなど)を入れて、1.5斤タイプのワンルーフパンを焼いて楽しみます!

さて今回はシンプルですが、活躍の場の多いミルクパンのレシピを、ご紹介いたします。

■ミルク食パン(1斤・1.5斤それぞれの場合)
1斤分 1.5斤分
強力粉 250g 375g
塩 4g(小さじ1弱) 6g(小さじ1と1/2弱)
砂糖 20g(大さじ2強) 30g(大さじ3強)
ドライイースト 3g(小さじ1) 4.5g(小さじ1と1/2)
牛乳 50cc 75cc
水 125cc 190cc
無塩バター 20g 30g

【1】パン羽根をセットし、イースト以外の材料を入れる。

【2】イーストを自動投入に入れる。

【3】スイッチを押す。

【4】焼きあがったらケースから取り出し、冷ます。

以上です。
皆さまもぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリーのあるゆとりの生活

我が家にホームベーカリーが来て、いったいどれくらいたつのでしょうか?
忘れてしまうくらい月日がたっているのですが、11歳になる息子が赤ちゃんのときにやってきたという記憶がうっすらあります。
(現在のSDーBT113は2代目です。)

そのころの私は外食は出来ないけど、美味しいものを食べたい、そして家族に食べさせたい一心でいろんなものを手作りしていましたが、パンだけはなかなか手ごねで落ち着いて作る時間がとれずにいました。

たまに作ってもうまくいかず、パン教室にまで通い始めました。お菓子やお料理もそうですが、ゆとりを持って作らないとやはり美味しいものはできません。
そんな時、材料を入れるだけで、面倒なこねや発酵は機械が受け持ってくれるホームベーカリーと出会い、私のパン作りは飛躍的に進歩しました。

パン屋さんで買ってきたみたいなフカフカのパンが、しかも焼き立てが食べられるなんで、本当に感動しました。しかも無添加です。長くパン作りを続けている今でさえ、毎回パンの焼けるにおいに感動し、幸せを感じています。

そしてパン作りを追求しているうちに、世界中にはまだまだ食べたことのないいろいろなパンがあることを知り、深くのめりこんでいきました。
今ではパンを食べる人が増え、フランスパンやライ麦パン、ピタパンなどあらゆるパンが食べられ、作られるようになってきました。海外に行くと思うのですが、日本ほど、世界中のパンが食べられるところはないと思います。日本にいながらにして、世界中をパンで旅することが出来るのです。

ホームベーカリーのおかげで、朝からパン屋さんで買ってきたような焼き立てが食べられ1日のスタートがきれるのは、本当に幸せを感じるひと時です。
家族の数だけ美味しいレシピが生まれます。
いつも手の届くところにおき、暮らしの中に上手に取り入れて色々なことに活用し、ゆとりと幸せの時間を生み出してほしいと思います。

ベーカリーBlogはしばらくの間お休みしますが、また秋にお会いしましょう。

■胚芽ベーコンブレッド(1斤・または丸パン10個分)

強力粉   250g
胚芽      30g(あらかじめローストする)
塩        3g(小さじ1弱)
砂糖     15g(大さじ2弱)
バターまたはショートニング  20g
スキムミルク   10g
ベーコン   50g(みじん切り)
水       180cc

【1】胚芽とは小麦の胚芽部分をひいたもので、ビタミン、ミネラルを多く含む。胚芽はあらかじめ180℃のオーブンで5分ローストし冷ましておく。(またはフライパンでからいりしてもよい。)

【2】イーストをイースト投入口に入れ、残りの材料をすべてパンケースに入れ、食パンコースをスタートし、焼き上げる。

丸パンにする場合は、同じ材料を生地コースで作り、一次発酵終了後10個に分割する。丸めてベンチタイム10分。丸めなおして二次発酵40分。切込みを入れ、180℃のオーブンで12分焼く。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

モーニングパンケーキを焼きました!

皆さんは、朝ごはんのメニューに悩んだことってありませんか? 私は朝ごはんにいつも色んなレシピを、ホームベーカリーを使って試しているのですが、そんな中で最近お気に入りのレシピがあります。
それがモーニングパンケーキです!

とってもカンタンで短時間で作れるし、なんせ美味しいので気に入っています。また食卓の準備をしている時間で平行して、ホームベーカリーが生地を混ぜてくれるのはとても便利です。
お子様がいらっしゃる方は、おやつにしてもよろこばれます。

■モーニングパンケーキ(2人分・約6枚)

強力粉      60g
薄力粉      60g
ベーキングパウダー 6g(小さじ2)
砂糖        18g(大さじ2)
塩         ひとつまみ
卵         1個
牛乳        150cc(1と1/2カップ)
溶かしバター(無塩)  20g


作り方
【1】材料を全部パンケースにいれ、生地コースをスタート。


【2】5分程まわし、生地が全部混ざったらスイッチを止める。

【3】フライパンを温めうすく油をしき、お玉1杯分の生地を流す。

【4】ひっくり返して両面をきつね色に焼く。

【5】お皿に盛り付け、好みでメープルシロップやジャムを添える。


コーヒーメーカーNC-S35でいれたリッチコーヒーとの相性も抜群です。チョコレートシロップとバナナや、生クリームにフルーツなどを添えてデザート風にしてもおいしいです。

自分流にアレンジして、生地にブルーベリーを散らしたり、かぼちゃ、甘納豆を入れてそのままおやつにもできます。お好みの物を加えてみてくださいね。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

コーヒーシナモンロール食パンを作りました!

朝食に、おやつにちょっとおしゃれなコーヒーシナモンロール食パンはいかがですか?
これから暑くなる季節にも、スパイスのシナモンがきいているので食べやすい食パンです。また、チョコチップも加えているので、子供も大好きなパンのひとつです。

普通の食パンの作り方にちょっとアレンジをきかせて、今回は渦巻き状に仕上げてみました。

私は、朝食のコーヒーの飲み残し1杯分を利用して作りますが、インスタントコーヒーを利用しても、お手軽にできます。自動投入で作りたい場合は、フィリングのチョコチップのみを自動投入するとよいでしょう。

■コーヒーシナモンロール食パンレシピ(1斤分)

○パン生地
強力粉    250g
ドライイースト    3g(小さじ1)
砂糖      20g(大さじ2強)
塩        4g(小さじ1弱)
スキムミルク    10g
バター(無塩) 30g
コーヒー    170cc(冷めたもの)
(またはインスタントコーヒー大さじ1と水170ccでもよい)

○巻き込み用フィリング
シナモン     4g(多めなのでシナモンの量はお好みで)
砂糖       30g(大さじ3強)
チョコチップ  50g

【1】フィリング以外の材料を通常どおりにセットする。イーストを投入口に入れ、その他の材料をパンケースに入れ、食パンコースをスタート。

【2】スタートより2時間後に発酵した生地を取り出し、麺棒の長さまで伸ばす。(約幅15×長さ30センチくらい)

【3】フィリングのシナモンと砂糖をまぜパン生地に散らし、チョコチップも散らし、端からクルクルと巻いていく。

【4】終始スイッチは切らずにそのまま作業を続けて、30分以内を目安に羽をはずしたパンケースに戻し、そのまま発酵、焼成する(※場合によっては膨らみが悪くなることもあります)。

【5】焼きあがったら取り出し、クーラーなどの上において冷ます。

切り口もかわいく、ラッピングをしてこのままプレゼントにしても喜ばれます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

生パスタ「タリアテッレ」を作りました!

ホームベーカリーで生パスタのタリアッテレを作りました。

fave

美味しいパスタの作り方は、セモリナ粉と強力粉を2対1でブレンドするのがコツです。(セモリナ粉とはパスタ用の硬質小麦粉です。大手スーパー、デパート、製菓・製パン材料専門店に売っています。)
これを卵だけでこねるのが基本のパスタ生地です。この生地はパスタの他、ラザニアやマカロニとしてもサラダやスープ、グラタンなどに使えます。コシがあって美味しいパスタが家庭で手軽に作れるんです。

■生パスタの作り方
(4人分)

セモリナ粉   200g
強力粉     100g
塩        5g(小さじ1)
卵(M)      3個(ケースへいれる前に溶いておく)
オリーブ油   大さじ1

【1】材料をすべてパンケースに入れ、生地作りコースをスタートする。(パスタ・うどん専用の羽を使用する。)

【2】コネが終了したらスイッチを切り、そのまま30分ねかせる。

fave

【3】生地を取り出し4等分にし、麺棒で厚さ2ミリ、30×12センチに大きさに伸ばし、幅3~4ミリに切る。

fave

【4】すばやく強力粉をまぶし、麺がくっつかないようにする。(すぐ使わないときは広げて乾燥させる。)

【5】大きめのなべにたっぷりと湯をわかし、水1リットルに対し小さじ2の塩を加え、一人100gを目安にゆでる。余分な打ち粉を払い、くっつかないように混ぜる。

【6】再び沸騰したら1~2分でゆで上がり。

【7】茹で上がったらざるにあけて水気を切る。

トマトソースも手作りして、冷凍保存しておくと便利です。パスタの他ピザやスープなどにも使え、カンタンなのにお味もお店のようなおいしさです。

■手作りトマトソースの作り方

トマト      正味400g・・・ホールトマト缶でもよい。
生を使う場合は湯むきして種を取り除く。
にんにく     1片
塩        5g(小さじ1)
オリーブ油   25g(大さじ2)


【1】にんにくはみじん切りにし、オリーブ油とともになべに入れ、弱火でゆっくりいためる。

【2】残りの材料を加え、沸騰したら火を弱め、半量になるまで煮詰める。

好みでバジルなどを加えてもおいしく作れます。
これからの季節サラダ風にアレンジして冷製パスタもお勧めです!

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

幸せのティータイム

パンやお菓子が好きな方ならきっと一緒にいただくお茶にもこだわりがあるはず。
ティータイムのお茶がいつもよりも美味しく入れられて、そこに手作りのおやつがあったりしたら、いつもより素敵なリラックスしたひとときがすごせるでしょう。紅茶、日本茶、中国茶。もとはどれも同じ葉っぱから出来ていますが、国が違えば飲み方も違います。
私の教室では毎月香りの違う紅茶や、時には中国茶をお菓子に合わせてお出ししています。そのときに美味しく入れるために心がけていることをお話します。

【1】香り
紅茶の命はなんといっても香りです。鮮度のいいものを選んで、香りを失わないために缶や密閉容器などに入れて保存します。香りは心に働きかけ、季節感やリラックスに役立ちます。

【2】温度
美味しく入れるためにポイントは、なんといっても温度です。紅茶の場合は高い温度でお湯を注ぎ入れ、はっぱをジャンピングさせることが重要です。あらかじめポットやカップを温めておくとより効果的です。ポットの中で蒸らす時間は2~4分程度です。

【3】水
紅茶に適している水は、空気を含んだ水道からくみたての水が一番適しています。硬水などは色や香りがよく出ないことがありますので、水道水をお勧めします。

もちろん茶葉も適量入れることが大切です。1人分はフルリーフだとティースプーン山盛り1杯、ブロークン(葉の細かいもの)はすりきり1杯が目安です。

私のように四六時中お茶を飲む人や、お教室のように人がたくさん集まる場所で便利なのが、浄水付きコーヒーメーカーNC-S35です。専用のティーサーバーがついているので、コーヒーメーカーなのにお茶が入れられるんです。

fave

一番気に入っているところはお湯がシャワーのように出て茶葉全体を蒸らしてくれるところで、いつでも手で入れたような美味しい紅茶が入れられます。ほおって置いてもいれっぱなしで渋くなることがないので大変便利です。

fave

しかも、これからの季節、アイスコーヒーやアイスティーが入れられる専用アイスプレートがついているんです。
今日はルイボスティにブルーベリーがブレンドされているフレーバーティを入れました。ルイボスティはカフェインフリーのアフリカの健康茶です。これにホームベーカリーで焼いたシンプル食パンで作ったサーモンのカナッペ、黒糖食パンで作った卵サンドをアフタヌーンティーのお供にしました。

fave

最近流行のデトックスティ(解毒)も作って楽しんでいます。作り方は簡単で、ミントティに好みで砂糖としょうがを入れます。(しょうがは市販のチューブ入りのものでも結構です。約2センチくらい。)

これを寝る前やお風呂に入る前に飲むと、体が心から温まり、血流がよくなるそうです。特にお風呂に入る前に飲むと、たっぷりと汗をかくのでお勧めです。素敵なティータイムをすごして、心も体もきれいになりたいですね。

fave

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホームベーカリーのレシピ本を出しました!

4月20日に主婦の友社から「ホームベーカリーでナチュラルパン」というタイトルの新刊を出しました。

fave

食の安全や健康を考える人が多くなった今、目に見える材料で作れる手作りパンや、からだによい天然酵母のパンは大変人気があります。家族の健康を守る主婦としてもさることながら、パン・お菓子教室をしていても、皆さんの意識が高まったと感じることがしばしばあります。

この本は毎日焼くパンにいろんな粉を使って風味を楽しんでみたり、砂糖や油脂をかえてみたり、からだによくておいしいパンを目指して作っています。もちろん得意のスィートなおやつパンもお勧めです!
さらに今回はパンだけでなく、シュークリームや和菓子やうどん、パスタにいたるまですべてホームベーカリーで作っています。

撮影には自分の愛用のBT-113を使いました。同じ機種をお借りして試作を含めなんと200斤近く作りました!
こういうお仕事をいただくと、毎日機械を使ってあれこれと作り試行錯誤する日々が続きますが、面白いようにいろんなアイディアが浮かび、朝ごはんのクレープやパンケーキの生地まで、混ぜるものはベーカリーが使えるということがわかったり、飲むヨーグルトやトマト缶、青汁など何を入れてもパンになるのが楽しいんです。そうやってみなさんのおうちのオリジナルパンが作られていくのでしょうね。

fave

私自身も自分の本をキッチンにおいて、パンを作るときに使っています。皆さんにもそうしていただき、日々のパン作りの参考にしていただけたら幸いです。


                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

女性誌のパン特集を担当しました

4月11日発売の光文社「女性自身」のパンの特集記事「最旬パンタスティック!」というコーナーで、おいしいパン屋さん情報を掲載しました。
全国紙ということで、中身は東京近郊から大阪、名古屋、京都などの関西圏までに至り、今が旬のパン屋さんや、ネット販売で購入できる美味しいパン屋さん情報がいっぱい詰まった特集です。
私と私の教室の生徒さん2名以外にも、専門家の方々がコメントを寄せていて、保存版にするのにもってこいの内容に仕上がっています。

fave

いまやどこに住んでいてもお取り寄せができる時代。いろんなパン屋さんが身近になりました。でも、あまりに多すぎてどこを選べばよいのかわからない、何てこともよくありますよね。
そんなときの目安になればと思います。すべてに住所が載っていますので、書店で見かけた方はぜひお手に取ってくださいね。

運良く、取材の際にいろいろなパン屋さんのパンをいただく機会に恵まれました。
同時に比較して食べて見ると、それぞれお店によってパンの内層が違うのが、よくわかります。外皮(クラスト)がかりっとしているものや、中身が詰まったもの、ふわふわの食感のものなど、お店によりさまざまです。パンて本当に奥が深いものですよね。

fave

お家の近くに自分好みのパン屋さんを見つけておくと、毎日の暮らしに役立ち、色を添えてくれるのではないかなと思います。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

ホシノ天然酵母でパンを焼こう!

今朝はホームベーカリーでホシノ天然酵母食パンを焼きました。

fave

今はやりの無添加な天然酵母パンを、市販の酵母を使って簡単に作ることが出来ます。

なかでも天然酵母パンを売るパン屋さんで広く使われているホシノ天然酵母は、醸造家である故星野氏が開発した麹菌と乳酸菌、野生酵母からなる100%自然素材で作られた粉末の天然酵母です。そのため、粉の風味が生きた自然の甘みのある、味わい深いパンが作れます。

自分で起こす野生酵母は1週間近くかかるのに比べ、ホームベーカリーの種おこしコースでわずか1日で種おこしができ、比較的安定した発酵力で失敗が少なく、手軽に天然酵母パンが作れるのが魅力です。

では、さっそく生種を作ってみましょう!

■生種のおこし方
(4~5斤分)
ホシノ天然酵母(粉末)   50g(1袋)
30℃のぬるま湯       100cc

【1】清潔に洗って乾かした容器に粉末酵母とぬるま湯を入れ、清潔なスプーンでよく混ぜる。写真のように少しざらついた感じ。

fave

【2】ホームベーカリーの生種おこしコースにセットし、約24時間後に生種が完成。なめらかになり、少しアルコール臭がしてきたらOK。

fave

【3】完成した生種は冷蔵庫で保存し、1週間以内に使う。(それ以降は発酵力が低下するので、スコーンやマフィンなどに使用するとよい。)
 

では、生種を使って実際にパンを焼いてみましょう!

■ホシノ天然酵母を使ったシンプル食パン
(1斤分)
強力粉    280g
砂糖      10g(大さじ1強)
塩       5g(小さじ1)
油脂      15g
(無塩バター)

生種      25g
水       150~160cc
*国産小麦粉を使う場合は120~140cc

【1】パンケースに水と生種を入れ、材料を入れる。
【2】ホームベーカリーの天然酵母食パンコースを選択し、スタート。
【3】約7時間後にできあがり。

fave

私はいつもBT-113を使って焼いています。約7時間ですから、私の場合、寝る前12時にセットし、朝7時に起きると焼きたてが完成しています。
朝は焼きたてパンのよい香りにつられて、ついいそいそと起きてしまいますよ。
私はこれを究極の贅沢だと思っています。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

コーヒーにあうパン「ブリオッシュ」

毎朝食べるパンをホームベーカリーで焼く方が多いのではないかと思いますが、今日はその中でもリッチな味わいで、コーヒーとの相性がよく朝食にもおやつにもいただけるブリオッシュをご紹介したいと思います。

もともとブリオッシュはフランスの発酵生地で、ある日農家のお母さんが生地を混ぜて出かけたところ、帰ってきてみるといい具合に膨らんでいたそうです。
そこで家にあるミルクや砂糖、卵、バターを加えて焼いてみたところ、すばらしくおいしいパンになり、ブリオッシュが作られるようになったそうです。
酪農大国フランスならではのエピソードですよね。

今ではフランス全土でさまざまなブリオッシュが作られていて、北フランスでは平たく伸ばし黒砂糖をふりかけて焼いた「砂糖のブリオッシュ」、リヨンではアーモンドのプラリネを混ぜて焼いた「ブリオッシュ・サンジェニ」、南仏ではオレンジピールを混ぜカスタードをはさんた「トロベジェンヌ」、チーズをトッピングした「ブリオッシュ・ナンテール」など、数え上げたらきりがないほど、たくさんの種類のブリオッシュが作られています。

このパンはお菓子屋さん、パン屋さんの両方で作られていてお料理との相性もよく、フォアグラなどのリッチなパテやペーストをつけていただくのは、シンプルなブリオッシュです。

私が滞在した現地の宿では、朝ごはんに食パン型に焼かれたブリオッシュが出てきました。そのまま食べても美味ですがスライスして軽くトーストし、バターをつけて食べるとまた格別です。それ以来、我が家でもたびたび作るようになりました。

■ブリオッシュ食パン
(1斤)
強力粉    250g
塩         4g(小さじ1弱)
砂糖       40g(大さじ4と1/2)
ドライイースト    3g(小さじ1)
無塩バター   80g(あらかじめ室温に戻しておく)
卵黄2個と牛乳合わせて 160cc

fave

○作り方
【1】イーストを投入口にセットし、バター以外の材料をパンケースに入れ、食パンコースをスタートする。(イースト自動投入を利用すると過発酵を防ぎ、釜伸びのよいやわらかい食パンが作れます。)

【2】5分ほどして生地がひとつにまとまったらバターを3~4回に分けて加える。(バターは多めのため分けて加えます。油脂を後から入れることにより充分なグルテンを形成します。)

fave

【3】後は機械にお任せで焼き上げる。


同じ生地でプチパン「ブリオッシュ・アテット」もつくれます。アテットとは頭の意味で、僧侶が袈裟を着ている形を現しているそうです。なんだか愛らしい姿ですよね。こちらはティータイムにいただいています。

■ブリオッシュ・アテット
(1個約50g×10個分)
分量はブリオッシュ食パンと同じ

face

○作り方
【1】同上のレシピで生地コースを選択し、イースト自動投入、バターは後から分けて加え生地を作り、、一次発酵までホームベーカリーに任せる。

【2】一次発酵終了後生地を取り出し、10等分に分割して、丸めてベンチタイムを20分とる。(このとき生地が乾燥しないように濡れぶきんなどをかぶせておく。)

【3】手でくびれを作り、バター(分量外)をぬった型に入れ、くびれの部分を押し込むようにして成形する。

fave

fave

【4】仕上げ発酵を50分とり、2倍程度に膨らんだら180℃に予熱したオーブンで15分焼き上げる。(仕上げ発酵はオーブンの発酵機能を利用するか、ボールにお湯をはって湿度を保ち、35℃に保ったダンボールの中に入れて発酵させる。)

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

春の和菓子「草もち・草だんご」作り

ホームベーカリーの生地コースを利用して、春の和菓子草もち・草だんごを作りました。

fave

fave

わたしは洋菓子やパンが大好きなんですが、なんとなく春になると和菓子が食べたくなるんです。友人宅にお邪魔するときもこんな手作りの和菓子を作って手持ちの空き箱などに入れて持っていくと、とても喜ばれます。
電子レンジとホームべーカリーを上手に利用して、手軽に出来るのが魅力です。ホームベーカリーは、よもぎの草色を全体に広げるこねに利用します。
作りたてはやわらかくてどんなお店にも負けないお味ですよ!

草もち(草だんご)の作り方
(草もち10個分・または草だんご16個分)

上新粉   140g
白玉粉   150g
よもぎ粉   10g
砂糖     9g(大さじ1)
ぬるま湯  270cc

あんこ    200g
(こしあん、粒あんどちらでも)

fave

準備:あんこはあらかじめラップに包み棒状に伸ばし冷蔵庫で冷やしておく。

【1】耐熱ボウルに上新粉、白玉粉、よもぎ粉、砂糖をいれ、ぬるま湯を少しずつ加え、木べらなどでよく混ぜる。

【2】手でだまがなくなるまでこね、適当な大きさにちぎってラップをかけて電子レンジ(600W)で約5分加熱する。

【3】あらかじめパンケースをさっとぬらしておき、2が熱いうちに入れ、生地コースをスタートする。

【4】こねが終了後(約15分)スイッチを切り、生地をとり出す。

fave

【5】生地がべたつくようなら手に水をつけ、草もちなら10等分、草だんごなら16等分に分割する。

【6】草もちは丸めて麺棒で直径10cmに丸く伸ばし、10等分したあんこ(20g)を包み、茶巾を作る様にして閉じる。

fave

fave

fave

【7】草だんごはひとつずつ丸めてぬらした竹串に刺し、皿に盛りあんこをのせる。
 
生のよもぎを使う場合は2度ほどゆでこぼし、冷水にさらしてあくを抜き、ふきんなどで固くしぼって加えてください。とてもよい香りが楽しめます。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

自家製レーズン酵母で作る食パン&カンパーニュ その2

さて、今回は前回ご紹介したレーズン酵母でホームベーカリーBT-113を使ってパン作りに挑戦です。

まずは天然酵母食パンコースを使っての食パン作りです。
天然酵母の場合焼き上がりまで約7時間かかりますが、ホームベーカリーを使うとセットしたら焼けるまで機械が時間を管理してくれますので、家事をしていても、買い物に出かけても大丈夫なところが気に入っています。

fave

天然酵母食パンレシピ
(1斤)
強力粉   250g
砂糖      10g(大さじ1強)
塩        5g(小さじ1)
元種     120g
(レーズン酵母)
油脂      15g
(無塩バター)
水      170cc
(国産小麦粉の場合は140cc)

fave

作り方はいつもの食パンと同様に材料を計量してパンケースに入れ、、酵母は水と一緒に加えます。そして、天然酵母食パンコースをスタートするだけです。

本来パンというものはゆっくり時間をかけて発酵させてあげることにより、小麦の香りや酵母のうまみを最大限に引き出し、おいしいパンに焼き上がるものです。

家庭で本格的な天然酵母パンが、自動で焼けたときには本当に感激しました。もとはレーズンと水だけで起こした酵母がふくらんで、ふっくらしたパンに生まれかわったときは、子供の誕生のようにうれしかったものです。
天然酵母パンの長所はまず添加物がない、風味がよく酵母菌により日持ちがする(カビがはえにくくいつまでもやわらかい)、トーストすると耳がおもちのようにカリカリして香ばしく美味しいところです。楽しみながらゆっくりと、是非挑戦してみてくださいね。

食パンが上手に焼けたら、今度はカンパーニュ(田舎パン)にも挑戦してみましょう。

カンパーニュ(田舎パン)レシピ
(20cmのシンペル型1台分)
強力粉     270g
全粒粉     30g
砂糖       10g(大さじ1強)
塩         6g(小さじ1強)
元種      120g
水       160cc
(国産小麦粉の場合は130cc)

*好みでカレンツ(小粒のレーズン)やクルミなどのドライフルーツ100gをいれても。

(作り方)
【1】材料を計量してパンケースに入れ、天然酵母生地作りコースを選択、スタート。
【2】こね終了後、約3~4時間で2倍程度に膨らんだら、ガス抜き(パンチ)をして、1時間発酵する。(発酵時間はあくまでも目安です。気候によって変わります。時間は手持ちのタイマーを使って管理しましょう)
【3】一次発酵後、丸めてベンチタイム30分。
【4】生地を丸めなおし、粉をふったシンペル型に入れる。(シンペル型とは発酵かごのことです。なければボールに粉をふって代用できます。)
【5】二次発酵、約2時間。
【6】型いっぱいに膨らんだら天板にひっくり返し、クープを入れ、190度に予熱したオ ーブンで40分~50分焼く。

fave

素朴なカンパーニュはお料理との相性もよく、ワインやチーズとともに味わうと最高です。1週間は日持ちします。

天然酵母は作ってから種継ぎせずに冷蔵庫で保存して2週間くらいまで使えますが、徐々に発酵力が落ちてきます。できれば1週間以内に食パンやフランスパンなどの大きめのパンを焼いて、それ以降は小型の食事パンや菓子パン、スコーンなどに利用するといいでしょう。
パンは、湿度や気温、酵母の活力によって日々膨らみ方が違います。時間がたっても膨らまない時は、2倍程度に膨らむまで充分待ってあげましょう。季節にもよりますが、発酵には4時間から10時間くらいまで幅があります。
パンの声を聞いて、ゆっくりと育ててあげることがおいしいパン作りのコツです。

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

自家製レーズン酵母で作る食パン&カンパーニュ その1

つぼみたちがほころび始め、少しずつ春めいてきました。春は新しいことにチャレンジしたくなる季節ですよね。

実はこれからの季節が、家庭で一番パンが作りやすい季節なんです。
パンの場合水の温度管理が大切ですが、この季節は常温(水道水の温度14~15℃)でこねることが出来ますので、気軽にパン作りが楽しめる季節なのです。

ポカポカとお日様の日差しが出てくるこの時期、思い切って自家製酵母作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

酵母とはそもそも自然界に存在するもので、空気中、水の中、土の中などありとあらゆる場所に生息しています。イースト菌も自然界に生息する酵母の一種で、パン作りにむいている発酵力の強い菌を採取し、人工的に培養したものが市販のイーストです。このイースト菌が糖質を栄養にしてアルコールと炭酸ガスに分解し、パンを香りよく膨らませるのです。

私も四季を通してハーブや、果物、野菜などありとあらゆるものから酵母を起こしてきました。その中でも一年を通して安定して種起こしできるのがレーズンです。レーズンはそれ自体に甘みがあるため種起こししやすいうえに発酵力も強く香りもよいため、パン屋さんでもレーズン酵母を使用している店が多いのです。

時間は少しかかりますが、子供の成長を見守るような気持ちで、ゆっくりと楽しんで酵母を育ててみましょう。パンに対する愛着がわいてきます。

作り方は簡単ですが、あらかじめかびないように気をつけるポイントがいくつかあります。
それをきっちりと守ってくださいね。きっととびきりおいしい天然酵母パンが焼けるはずです。

■自家製レーズン酵母の作り方

準備:レーズン(オイルコーティングしていないもの) 100g
    水(水道水の浄水)  300cc             
    ※保存びんはあらかじめきれいに洗い煮沸消毒し、乾かしておく。

【1】保存びんにレーズン100gと水300ccをいれ、軽くふたをして暖かい場所(窓辺など)に置く。
(レーズンは水に浸しておかないとカビの原因になります。)

【2】3~4日するとレーズンから気泡が浮いてくる。1日に1回ふたを開けてかきまぜ、空気を入れてあげる。あふれる場合があるのでふたは軽く閉める。
(冬場寒い時期は5~7日くらいかかる。なかなか気泡が出ないときは、はちみつを小さじ1加え混ぜる。)

fave

【3】ワインのような香りがしてきて、レーズンが完璧にうえに上がってきたら エキスの出来上がり。
(日数は気温により異なります。)

face

■生種起こし

【1】厚手のキッチンペーパーを敷いたざるでエキスをこす。
(この状態で冷蔵庫で2~3週間ほど保存出来る。)

fave

【2】煮沸消毒したびんにエキス100cc、強力粉100gをいれよく混ぜふたをし、ホームベーカリーのパンケースにいれ生種起こしをスタート。
(約24時間のタイマーですが、途中様子を見て12~20時間くらいで2倍程度に膨らんだらOKです。)
 
fave

【3】2倍程度に膨らんだら再度エキス100cc、強力粉100gをいれよく混ぜ、もう一度ホームベーカリーの生種起こしをスタート。
(約24時間のタイマーなので様子を見て2倍に膨らんだらOKです。)

fave

これで元種の完成です!
その2では今回の元種を用いたホームベーカリーでの天然酵母パン作りを紹介します。


                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

朝のカフェオレタイム

お菓子を学びにフランスをたびたび訪れるのですが、必ずといっていいほど朝は大きなボールにいっぱい注ぎいれたカフェオレをいただきます。

fave

フランスのコーヒーは濃い目のフレンチローストなので、たっぷりのミルクととても合います。ちなみにパリではカフェオレのことをカフェクレームと呼びます。朝はカフェクレーム、昼以降はエスプレッソが基本です。パリに行くと、人々がバゲットなどをコーヒーに浸して食べている姿を、街でもよく見かけます。カフェオレボールがあんまりにもかわいいので、今では少しずつコレクションしていて、うちではサラダやスープにも使っています。

fave

仕事や家事におわれる毎日の中で、ほっと一息つく一人の時間は、かけがえのないものですよね。私の場合それは、ほんの少しだけ早起きをして、一人でいただくカフェオレタイムです。 このごろは春めいて小鳥の声も聞こえるようになり、気持ちのよい朝のひと時を過ごせるようになりました。これだけでなんだか気持ちに余裕が持てて、一日がステキになります。
カフェオレにホームベーカリーで焼いたシンプル食パンを厚切りにし、バターを塗り軽くトーストして蜂蜜をかけていただくのがお気に入りの朝の定番になっています

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

桜の季節にぴったりの桜あんぱん

毎年この時期になると、桜のお菓子が恋しくなりますよね。今年は桃の節句にパンとお惣菜クラスがあり、桜あんぱんを作りました。

fave

あんこは日本が誇る豆のコンフィチュールだと、私は思っています。実はフルーツとも相性がよく、いちごやバナナ、あんずやキウイなどとよく合います。また生クリームやごま、バターなどを混ぜてパンのトッピングにすると、とても美味しいです。

今回は翌日でもしっとり美味しい白神こだま酵母を使ったパン生地で、桜あんを包み、桜の塩漬けをトッピングしました。

fave

白神こだま酵母は秋田県の世界遺産白神山地で発見された酵母で、発酵力が非常に強く、イーストと同じタイムテーブルでお手軽に酵母パンが作られます。酵母が低温に強いので、一次発酵後の生地を冷凍保存でき、いつでも焼きたてが食べられるのが大きな特徴です。使用するときは3倍のぬるま湯で溶いてから使います。

fave

fave

桜あんは市販のものを使いましたが、しろあんに桜の葉の塩漬けを刻んで入れるだけで、とても風味がよく美味しい自家製桜あんが作れます。

桜あんぱん

材料(12個分)
強力粉 300g
白神こだま酵母 6g
ぬるま湯 18cc(酵母をとく)
砂糖 30g(大さじ3強)
塩 4.5g(大さじ1弱)
スキムミルク 15g
ショートニング 45g
全卵1個と水で 180cc

桜あん 600g(1つ50gに丸める)

ドリール(ぬり卵) 1/2個
桜の塩漬け 12個(水につけて塩抜きをする)

※ホームベーカリーSD-BT113を使用。
1:材料をパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットし、生地作りコースをスタート。
2:15分のコネ終了後、そのまま一次発酵を45分とる。
3:生地を取り出し12個に分割し、それぞれ丸めてベンチタイム15分。
4:麺棒で生地を丸く伸ばし、あんを包む。
5:あんと生地の間に空洞が出来ないように指で真ん中にへそをつくる。
 (指にサラダ油をつけ、しっかりと底につくまで指を差し込む。)
6:天板にクッキングシートを敷いた上にパンを並べ、二次発酵30分。
7:ぬり卵をぬり、180℃(余熱後)のオーブンで13分焼く。
8:焼きあがったらへそに桜の塩漬けをのせる。


*ドライイーストの場合は6gをイースト自動投入のパン生地コースで作ってください。

お花見にもどうぞ。

fave

                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

フェーヴについて

みなさんこんにちは。
アトリエ・フェーヴの飯田順子です。
私はお菓子・パン・美味しいもの好きが講じて、世田谷で教室を主宰しております。お菓子や料理を作るのも好きなのですが、もちろん食べるのも大好きなので、日々の暮らしの中で発見した美味しいもの、楽しいことなどを、あれこれアップしていきたいと思っています。宜しくお願いします!

さて、今日は私の教室「アトリエフェーヴ」についてご紹介させていただきます。現在毎月1回の季節のお菓子クラス、パンクラス、パンと惣菜クラスの3つがあり、教室名の「フェーヴ」とは、フランス語で「そら豆」のことをいいます。

お菓子・パン好きな方はどこかで聞き覚えがあるかと思いますが、フランスでは毎年新年に家族や親しい友達が集まって「ガレット・デ・ロワ」という大きなパイを切りわけて食べる習慣があります。この中にはいっている陶器の小さな人形が「フェーヴ」です。

古くは乾燥したそら豆を入れていたそうで、そら豆の形が赤ちゃん(胎児)を思わせるということから「生命のシンボル」とされてきました。その後動物や聖書の物語の登場人物などをモチーフとした陶器製の人形が入れられるようになり、現在ではさまざまなキャラクターやお菓子屋さんのオリジナルフェーヴなどが作られるようになりました。このフェーヴを見事当てた人はその1年を幸せに過ごせるという言い伝えがあります。そして、その日1日王様(王女様)になれるのです。
フランスでは1年の初めにこのお菓子を巡って大人も子供もおおはしゃぎになり、遊び心のある楽しい習慣です。近年日本でもたくさん売られるようになってきました。

そんな「幸運のシンボル」であるフェーヴが大好きで、この名前を教室名にしました。教室で楽しくお菓子を学んで、皆さんの暮らしに何かいいことありますように、ステキなひと時が過ごせますように、、、そんな願いをこめて名付けました。


                        コメント数(0) | コメントを全部見る            

コメントする

※コメントするにはCLUB Panasonic会員登録が必要です。

 
 

飯田 順子
お菓子研究家。
結婚後、かねてから大好きだったお菓子の研究をスタート。専門書をたよりにお菓子を作り続ける一方で、パティシエによる講習会にも参加し、独自のレシピを開発。
1998年より料理教室を始める。丁寧な指導に加え、フランス菓子の歴史や文化を解説するレッスンは大好評で、生徒数は350人にも及ぶ。スイーツファンを集めて、都内の有名パティスリー巡りやフランスへのスウィーツ・ツアーを定期的に実現する一方で、自らもフランスのエコール・リッツ・エスコフィエやルノートル パリ校でフランス菓子について本格的に学ぶ。
2008年KARACUのディレクトゥールに就任し、商品開発を手掛ける。ケーキやパンなどに関する著書多数。2011年4月より自宅にてパン・お菓子教室「アトリエフェーヴ」を主宰。

 
 
 
 

RSS 2.0RSSで購読する

RSSリーダーに登録しておくことで、特派員レポートの更新内容をいち早く知ることができます。

※別途RSSリーダーが必要です。
※RSSやRSSリーダーについてのお問い合わせにはおこたえすることができませんのでご了承ください。

 

メインコンテンツはここで終わりです。

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム 個人向けトップ > くらしを楽しむ情報 > ベーカリー倶楽部 > フェーヴのパン日記